マガジンのカバー画像

占星術資料

7
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

占星術における月のはなし(4)

占星術における月のはなし(4)

 月の象意については、占星術をよく知らなくても肉体に関わること、特に体調の変化と月の関係については身近な事象として理解を得られやすい。その中で一番説明しやすいのが、前述したとおり生まれた時の月の配置は体質的に弱いところや無理をしたときに調子を崩しやすい部分を示すということである。今回はこのテーマについてもう少し掘り下げて述べてみたい。

 月は日常生活でストレスが溜まったとき、人生の節目の時期(進

もっとみる
占星術における月のはなし(3)

占星術における月のはなし(3)

 前回は占星術から見た月の象意について、生育歴との関連から述べた。今回はもう一つの基本的な象意について取り上げる。それは肉体に関する事柄である。月は人間の気分や体調の変化と関連しており、特に後者については女性の月経のようなCyclical(周期的)なリズムと連動していると捉える。更に新月や満月の月のサイクルと出産や人生の終末のイベントは緩やかに同調するという考えも根強い。

 これらについては明ら

もっとみる
占星術における月のはなし(2)

占星術における月のはなし(2)

 

 占星術において、月は主に二つの象意を基本に持っているとされる。
その一つは月は生まれてから7歳までの年齢域をカバーし、初期の生育歴、つまりは人生の出発点から獲得してきた人格の特性を示している事にある。月のサインと他の天体とのアスペクト、また月が位置するハウスの状態から人が幼少期に養育者(必ずしも実の親とは限らない)とどのように関わり、与えられた環境でどんな育ち方をしてきたかを読み解く事がで

もっとみる

占星術における月のはなし

 これからしばらくは週2〜3くらいのペースで占星術の視点から月に関する事を書いていくと決めた。日々の仕事の合間を見ながらの作業なので、今の段階では少しずつしかまとめることはできないが、いずれ一つのまとまった資料にするためのメモ書きのような感じで綴って行ければと思う。

 天文学的には月は地球を周回する天体である。周期はおよそ28日と太陽系の中では最も短く、自転と公転周期が全く同じである。月を地球型

もっとみる