見出し画像

On The Table, June

Hello, June.
お誕生月いぇい。

心のなかの声。毎月2、3本日記を書きます。

ムスメパワー

実はHanonさんのこの記事を読んですぐ、サンバリアを購入した。

傘自体苦手で、日傘というものには随分と縁がなかったけど、この度はムスメを紫外線から守るために即決だった。傘をさして散歩に行く毎日。

ムスメと歩くときは夫にも日傘をさしてもらっている。ムスメが原動力になると、いろんなもの(icloudのストレージとか)をさらっと購入してしまう。

朝のフレトー

フレンチトーストは絶対前の晩から用意する。ちゃんと染みてへんのはいやや。

面接無事かどうかはわからんが本日終了。転職の面接ってこんな感じなのか、それとも最近の面接はだいたいこんなもんなんか。終始和やかな雰囲気で、かなり素直に受け答えし、夫のことも聞かれるがままにペラペラしゃべってしまった。結果まちぃ。

夫にスーパーハシゴするのを手伝ってもらい、週明けからの食材ゲット。ケールがたくさん入って安くて、挑戦するか迷ってやめた…。次回にしよう。

鶏肉とテンションをあげたかった日

野菜もりもりにチキンカツを食べた。なんでこんなに心がぐらぐらしてるんかな。揚げ物で元気になる予定が、テンションは上りきらんかった。

やっぱり揚げてたての出来立てがおいしい。衣がサクッとしてのは出来立てだけやん。明日は夫の帰りが遅い日なので、一緒食べれる月曜に揚げ物をしたというのに。

夫は夜からまた研究室に戻っていったので寂しく思いながらnoteをぽちぽち。ひとりで(ムスメと)知らない土地にいると非常に孤独。一人暮らしも知らない土地も向いてない。一人暮らしをしたのは社会人なりたてのほんの2年弱で、それもコロナ禍やったから、在宅の夫がちょこちょこ通ってくれて寂しくはなかったなあ。センチメンタルな夜。

鶏むねはつづく

センチメンタルもつづく。火曜と水曜は夫の帰宅が遅い。ムスメと暇を持て余し、夕方、日が翳ってから散歩に出る。少し冷たいくらいの風が吹いて、抱っこ紐から飛び出した小さい足がひやっとなってしまった。

夫のいない日のご飯など、撮るほどもないフライパンの上のタンドリーチキン。鶏むね肉は嫌いではない。しっかり処理すれば柔らかく食べられる。
けど、冷凍してしまうとかたくなってしまうんかなっと思い込んでて、かなり冷凍庫を使うのが上手くなったと自負するわたしも、鶏むねの冷凍は出来ずにいる。よって、鶏むね料理はつづく。

お肉冷凍といえば、もうひとつ。

下味冷凍の豚肉は臭みが気になる。ので、豚肉の冷凍は生姜焼きしかしないと決めている…。玉ねぎは丸々一個使って、生姜たっぷりに大葉ものせればさわやかな生姜焼きが食欲をそそる。ぱぱっと料理してガッツリ食べたいときは生姜焼きとか合わせ調味料に、豚肉とか炒めて終わりがありがたい。

愛想もこいそもない

日々、ムスメの様子を見てはタイミングのいいときに新天地のパン屋巡りをしている。パンはわたしの食卓に欠かせないものでないとウソみたいに元気がなくなっていくのだが(グルテン中毒?)、今のところご近所スーパーTの中のベーカリーが優秀で食パンはそこで買うことにしている。

しかし行けつけのパン屋というのはQOLに大きく影響するもので、焼きたてパンの匂いが満ち満ちた好みのパン屋を探し続けている。今日は徒歩25分くらいのところにあるパン屋に行ってみた。

閉店間際でもそれなりの品数が出ていて、クロッフルなんかはいままさに補充されようとしていた。小手調べに購入するのは、クリームパンとバゲット。レジにトレーを差し出せば、にこりともしない店員さんがお会計をしてくれる。女主人という感じの定員さんで、夫婦で経営されているみたいだった。バゲットのカットを頼んでも、どこか不機嫌そうな態度で承ってくれて、うむむ。幸せ空間のはずが、その後ずっと気持ちがどんより。

お客様は神様とまでは思ってくれなくていいけど、せめて友達に接するくらいまでは和かに接してほしいというのは、わがままだろうか。ここは行きつけになりそうにないな、と頭の中のパン屋リストに斜線を引いた。

「愛想もこいそもない」

店を出た夫の一言。愛想も小想こそも尽き果てる。が由来だろうが、夫の実家では「愛想もこいそもない」というらしい。

調べてみると、小想というのは、語呂を良くするために添えたものだというが、これがまた言い得て妙だと思った。小想、相手へのちょっとした想い。さりげない気遣いとか、配慮とか、知らない相手、初めての店の店員さん、だからこそそういうのを感じられる店はほっとするんじゃないかな。小さな笑顔ひとつでもくれると嬉しかったな。

そういえば最近、わたしも夫への小想を置き去りにしている気がするな。忙しいようで、なかなか帰りが遅かったり土日にムスメとたっぷり遊んでもらえなかったり。それでもやっぱり応援すると決めたことなのだから、笑顔で送り出したいものだ。

あしたは日曜日。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?