マガジンのカバー画像

化学実験

3
運営しているクリエイター

記事一覧

いつか役立つ!知って得するマイナー溶媒25選

いつか役立つ!知って得するマイナー溶媒25選

1. 初めに 実験に欠かさせないものといえば溶媒です。ほとんどの有機合成反応は何らかの溶媒環境下で進行しますし、反応後の抽出、精製、分析にも溶媒が必要になってきます。一般的に溶媒というのはどの実験操作においても系内で最も大量に存在する物質となり、実験がうまく行くか行かないかを大きく左右するファクターの一つであるといえます。しかしながら、ちょっと構造が違う溶媒に変えるだけでも反応・精製・分析における

もっとみる
『ミニコラム』LD50とLC50について

『ミニコラム』LD50とLC50について

初めに 毒にも薬にもならないという言葉がありますが、世の中の大抵のものは薬にはならなくても量によって必ず毒にはなります。特に化学実験で用いる試薬は全て何らかの毒性を持っているといっても過言ではありません (抗癌剤の研究のために発癌性の高い試薬を使ったり、耐腐食性の材料を合成するために腐食性の高い試薬を使うなんて言うのは日常茶飯事)。しかしながら人間は慣れてしまうもので、初期のころはビビっていた学生

もっとみる
化学実験でのソーシャルディスタンス

化学実験でのソーシャルディスタンス

 2020年、日本において最も多くの人に使われた横文字は「コロナウイルス」であることに異論はないだろうが、その次に多く使われたのはおそらく「ソーシャルディスタンス」であろう。デジタル大辞林によればソーシャルディスタンスとは「個人と個人との間、集団と集団との間における親密性・親近性の程度。」とのこと。人-人感染を起こすウイルスへの対策において、最も基本的かつ重要な概念として広く知れ渡ったといえる。た

もっとみる