見出し画像

【今週のオバケバナシ10/25〜10/31】だってハロウィン当日ですからね!スペイン語のオバケ単語の上にグアラニー語を重ねて覚えてみる

週末につき、今週のnote記事のまとめです

今週の私のnoteでなんといっても特徴的だったのは、

もともとスペイン語学習の話をしていたところに、グアラニー語の話が乗っかった

という点。

私の生涯の学習言語としてはこれはもう何カ国語目になるっけ、、、?というほど、いろんな言語をつまみ食いしてきた人生ですが、南米の先住民の言葉をやるなどというのはこれが初めてなので、学習モチベーションは高い。

そしてハロウィンの準備として、先週作成したスペイン語の自作単語カードに、グアラニー語の単語を載せる、ということをやりました。

さらに個人的に忘れがたい記事となったのは、以下の夢日記。振り返れば、ピーター・グリーナウェイとかが映像化してくれたら凄いことになりそうな、迷宮感覚の夢でした。

こういう夢を見てしまうあたり、私の南米熱と、ラテンアメリカ文学からの影響力は、もはや無意識レベルに染み込んだものなのだな、とも思い。

ラテンアメリカ文学といえば、今週は以下の記事で、シルビーナ・オカンポの短編小説を紹介しました。アルゼンチンの作家さんには、幻想短編小説の妙手が多く、このジャンルの知られざる名作の宝庫と思います。

来週は、グアラニー語の話、さらにマニアックなところに切り込んでいきたい、と思っています。


子供の時の私を夜な夜な悩ませてくれた、、、しかし、今は大事な「自分の精神世界の仲間達」となった、夢日記の登場キャラクター達と一緒に、日々、文章の腕、イラストの腕を磨いていきます!ちょっと特異な気質を持ってるらしい私の人生経験が、誰かの人生の励みや参考になれば嬉しいです!