見出し画像

#呟怖活動日記(2023-08-04):「私の好きなジャズの曲名・アルバム名で呟怖をください」のモトネタ集

本日、Twitter(またはX)にて、以下のような呼びかけをしてきました。いつもの呟怖募集、と見せかけて少し趣向が違います↓

呟怖ファンの皆様が気軽に扱えるお題を増やしたいと思い

私の好きな音楽の曲名をお題に出します
ハッシュタグ”呟怖”をつけ気軽に投稿下さい
「ダンシング イン ユア ヘッド」
「シンギング イン ザ シャワー」
「聖職者の夢(クラージマンズ ドリーム)」

今回は、私ががっつり取りまとめて「まとめ記事」にしたりするのとは別枠、

皆さんに気軽に自由に作ってもらうための「お題の数増やし」ですな、ハイ

でも、お題のモトネタは、すべて私の好きなジャズのアルバム名・曲名になってるぞ。

以下にモトネタを紹介しておきまする

ダンシング イン ユア ヘッド

ほんとに頭の中で得意なフレーズが踊り狂う、フリージャズの極地、、、でも数ある「フリージャズ」系アルバムの中でも、これには何かしら、明確な秩序を感じます。前衛ジャズだが、わかりにくくはない、なんだか元気になる↓

シンギング イン ザ シャワー

これまた、凄くフリーな演奏をしているようで、明確な秩序がある。ロックぽくもある。この曲は『ヴァージンビューティー』というアルバムに入ってる↓

クラージマンズドリーム

マニアックな曲だとはわかってて出したw。クロイドンコンサートというライブ演奏で飛び出した、これまたどういう理論で統制されているのか謎だが、とっても心に残る曲。固定のリズムに支配されず、その場の雰囲気で好きなテンポでサックス吹いているように見えて、やっぱりちゃんと、ドラムとベースの動きは4ビートジャズのグルーヴを感じる、、、どーいう発想で作られてるの?!↓

「・・・って、ぜんぶオーネット・コールマンじゃねえか!」と突っ込んでくれたあなたは鋭い!ハイ、私はオーネットのファンですよ!何か?

「アメリカの空」を演奏するために渋谷にライブに来た時は喜んで行きましたよ!もはや鬼籍に入ってしまった方ですが私のオーネット愛は死なず、みんなで聞こう、オーネットコールマン!


前の記事はコチラ

次の記事はコチラ


子供の時の私を夜な夜な悩ませてくれた、、、しかし、今は大事な「自分の精神世界の仲間達」となった、夢日記の登場キャラクター達と一緒に、日々、文章の腕、イラストの腕を磨いていきます!ちょっと特異な気質を持ってるらしい私の人生経験が、誰かの人生の励みや参考になれば嬉しいです!