【コラム】スムージーという名の栄養爆弾💣(今回長いです)

生き物であるわたしたちの「食」の本来の目的は生きるため、健康を維持するための栄養摂取なのですけれど、料理という人類最大の発明がその目的の上に大きな喜びや機会を産み、「食事」となった。外食産業や流通技術の発展で現代は魅力的な食べ物や料理が目白押し。やがてそれは「美食」というものに成熟しつつある。(成熟したその先のビジョンが、なんとなく私には見えるのですがそれはまた次の機会に)
その中で、我々は果たして「ほんとうにちゃんと」食べれているのだろうか、と思うことがある。

美味しい食事から毎日「ちゃんと」栄養を取れたら最高だけれど、糖分とかグルテンとか、ちょっと歓迎しない栄養も、添加物も含まれていることもある。ほんとうに必要なものを摂取しつつ、不意に入ってきたものを上手に消化できる健康体を目指して、1日のどこかにしっかりした栄養の軸を作っておくというのが私の考え。それは、スムージー(という名前の栄養爆弾)を飲むこと。朝に飲むことが多いですけど、忙しい日や、夕食のタイミングを逃した時は、これで済ませることもある。

基本は無調整豆乳にバナナを入れたものがベース。オーツミルクやアーモンドミルクに変えても良いのですけれど、液体は海外からの輸送も大変だし、毎日続けるベースになるので国内生産で安価な無調整豆乳に落ち着いています(紀文のやつね)。たまにご飯を炊いたついでにライスミルクを自家製することもあり、大豆だけに偏りたくないのでこの二つを交互に使っているという感じ。スムージーには豆乳ヨーグルトも少し入れるし、今後は発芽玄米のライスミルクを作って統一していこうかなと思ってます。

そこに、実にびっくりされるくらい多くの栄養素を投入します(引かないでね、笑)。自分でも毎回いくつか入れ忘れるくらい(笑)。でも、その日の体調や気分に合わせて先ほどのベースにいくつかの栄養素をブレンドすれば良しとしている。詳しくは後述しますが、基本的に入れるのは、自家製の豆乳ヨーグルト、グラスフェッドプロテイン、発芽玄米酒粕、デーツ、オーガニックココア(気分でカカオニブになることもある)、オーガニックのアルカリ野菜ブレンド粉末、ビーポーレン、春ウコン、オーガニックの黒ごま、きな粉、シナモン、生姜粉末、フラックスシード、塩麹。いろんな素材を入れると味の渋滞でぼやけることもあるのですけれど、塩麹を少し入れると味が一気にきゅっと引き締まりますし、素材の旨みがぐっと出ますね。塩ってやっぱりすごい。
私は粉末の玄米麹から塩麹を作ってます。普通の塩麹と違って液体に仕上がるからほんと料理にもドリンクにも使いやすい。これ、通販でも買えるみたいですが有楽町の交通会館に入ってるアンテナショップ(むらからまちから館)で購入しています。アンテナショップってこういう逸品に出会えるから大好き。(ちなみに春ウコンは、銀座のわしたショップで買ってます。)

画像9

画像10


そして、そこに気分でさらにブレンドするもの。
モリンガパウダー、チアシード、マキベリーパウダーなど。こちらは強力な抗酸化作用のある超スーパーフードなので、その日に2、3種類選んで入れています。まぁ多分全部入れても問題ないのですが、取り過ぎで吸収されずに流れても、もったいないよね。

基本のブレンドの話に戻りましょう。出来上がり一人分(400ml)として、豆乳200mlにバナナを一本。豆乳ヨーグルト大さじ1。
発芽玄米酒粕も欠かせないのですが、これはおそらく千葉の酒蔵、寺田本家でしか作ってないかもしれないですね、元々ここのナチュラルな造りの日本酒が大大大好きでこの酒粕を見つけたわけですが、無農薬玄米を発芽させて醸したとても珍しい酒粕です、でも普通の酒粕とは全然違うもので、味は酸味があって粒々な形状。この中には乳酸菌や酵母菌がたっぷり。本当にお腹の調子や体調が良くなる。(本当はちょっと教えたくなかったくらい笑)。料理に色々使えるみたいですけど、私はそのまま熱など加えず頂きたいので、毎回大さじ1くらい加えています。

画像1

その他いくつか説明しますね。
グラスフェッド・プロテインとは、グラスフェッドバターって聞いたことあればイメージつくかもしれませんけれど穀物ではなく牧草を食べて育った牛の牛乳で出来たホエイプロテイン。育てる過程でホルモン剤や抗生物質も一切使用していないので安全、という訳です。もちろんタンパク質摂取のため、これも大さじ1くらい。

画像3


Now Foods, 牧草牛ホエイプロテイン濃縮物、無香料、544g(1.2ポンド)

デーツ(ナツメヤシ)は甘みを加えるために1〜2粒、バナナの大きさによって入れない時もあります。種抜きのものを富澤商店か、iHerbで買います。食物繊維やカリウムや鉄、亜鉛が豊富なんですよ。

画像3

画像4

Nature's Wild Organic,野生 & 無加工、日干し、オーガニックデグレノール種抜きナツメヤシ、5オンス (142 g)

そしてやっぱりココアを入れるとぐっと美味しくなります。森永の純ココアでも良いのですが、iHerbのオーガニックココアパウダーが粉末が軽くて溶けやすくて気に入ってます。カカオポリフェノールとタンパク質、ビタミンB群、そして食物繊維がいっぱい。小さじ2くらい入れます。

画像5

Now Foods, Real Food(リアルフード)、Cocoa Lovers(ココアラバーズ)、オーガニックココアパウダー、340g(12オンス)

ごまも必ず入れますね、小さじ1程度。リノール酸とオレイン酸にマグネシウム、セサミン。胡麻って普通で買えるものは残留農薬が多いのでとても注意が必要、使うなら絶対オーガニックのものがおすすめ。

画像6

Kevala, Organic Black Toasted Sesame Seeds, Unhulled, 16 oz (454 g)

これもかなりおすすめ。ビーポーレンとは、ミツバチが集めた花粉をミツバチが出す酵素で固めたアミノ酸がたっぷりで、とても抗酸化作用の強いもの。そのままだと不思議すぎる味わいにかなり戸惑うのですけれど、スムージーに入れればOKです。小さじ1か、1/2くらいかな。

画像7

アルカリ野菜をブレンドした粉末も入れます、これ水に溶いて水代わりに飲んでも良いですよ(粉末ゆえ少し粉っぽいですが)。このAmasingGrassの粉末シリーズは物凄い種類の野菜のブレンドになっているようです。緑の中に赤い色素も見られるのでビーツも入ってるみたい。(ちなみに災害時の非常食にもローリング・ストックしています。)

画像9


料理家やってると、特に自由に作って食べていくには健康でないとならないなぁとつくづく思う。とりあえず体の調子がとても良いのでこの内容をアップデートしたりしながら続けていくつもり。

iHerbで買えるものもありますので、リストのリンクを貼っておきますね。
Win-Win歓迎な方はお会計の時に「CDJ9098」のコードを入力すればお安くなりますよ!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?