見出し画像

最後の望み


noteの投稿と、腕立て・スクワットが毎日の日課。はっきり覚えてないけども、半年以上は続いてる。

noteの方は、書くのも楽しいし、これはもう趣味って言っていいんじゃないか…というぐらい、暇さえあれば他の方の文章を読んでいる。
趣味、note。(うん、響きがいい。)


筋トレの方は、もう少しがっしりした体つきになりたいと思って始めて、腕や胸の筋肉はついてきた。しかし下半身がヒョロいまま。
スクワットのやり方が下手?負荷が軽い??もっとご飯を食べないとダメなのか?


むーぅ…わからん…





先日、たまたま嫁がダイエットのためにやってるYouTubeの動画を見て、僕もやってみた。

すると、嫁の方が動きが滑らか&スムーズ。慣れもあるだろうけども、なんか悔しい…なんか、違うんだなぁ…



むむむ。なんでだ…?



嫁『…体固いんじゃない?』





はっ。

多分それっぽい…





おんなじ動作をしようと思っても、僕は可動域が狭くて動きが硬くなる。見えないひもで引っ張られているみたい。前屈しても、スネぐらいまでしか手が届かない笑

多分筋トレも、自分の動かせる範囲でしかできてないので効果が薄い…。のかもしれない。

ということで、ストレッチを日課に追加した。





で、このことは他のこと、仕事でもあるあるだと思って。

一生懸命やっている。毎日毎日やってる。自分の中で試行錯誤してるんだけど、やり方が間違ってたり、そもそも初めの一歩でつまづいてることってあるなぁ…と。


どうせなら効率よく、費やしたエネルギーを成果に反映させていきたい。


そのために、努力はもちろんするけど、試行錯誤するけど、自分の目線だけじゃ、よっぽど俯瞰で見れる人じゃないと凝り固まってしまう。

人の意見を聞くって、改めてすごく大事なんだなぁって、思ったって話。






ちなみにもともと痩せ型の家系。じいちゃんもばあちゃんもオヤジもオカンも痩せてる。

こんなもんかな…と諦めつつ、最後の望みをMyproteinにかけて、届くのを待っている。


プロテインさん、僕に力を…。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?