最近の記事

  • 固定された記事

レバー&レバーレスアケコンを作った。

「レバーレスアケコンが流行っているらしいので試してみたいなぁ」という軽い動機から始まり、 ・でもレバーレスアケコン意外と値段するなぁ。 ・スト6とかだけじゃなくて他のゲームもやるだろうからレバーもほしいなぁ。 ・PS4でも使いたいよね。 ・せっかくだから今のアケコンへの不満を解消したものにしたい。 ということでアケコン自作をすることにしました。ということで作るためにあちこちにからバラバラの情報を拾い集めたので備忘録としてまとめおきたいなということで書きました。全部素人ですが

    • 未来予想図IIマーケティング論

      ドリカムことドリームカムズトゥルーの中でも有名な曲であり 当時の女性がカラオケで歌いまくった曲である 「未来予想図II」。 ブレーキランプ5回点滅でア・イ・シ・テ・ルのサインというすごい化け物をこの世に産み落としていった名作である。 そんな化け物の中に「思ったとうりに」という誤表記なのか作家性なのかわからない日本語の間違いが出てくる。 歌詞サイトなどでは修正もされているものもあり、誤りだからという認識の人も多いだろう。  しかしコレを作家性としてとらえるといかがだろうか?も

      • 日の丸半導体と新横浜とサンデーサイレンス。

        ちょっと面白い話。 このタイトルでピンとくる人がいるだろうか。一見無関係に思えるこれらの言葉がきれいにつながったお話。 いろいろ調べてたら出てきたのでまとめてみた。 1980年代の日本は半導体が隆盛を極めていた。半導体自体はNEC 東芝 日立 富士通といった大手企業の半導体がバンバンうれていた。それに合わせて周辺の半導体製造装置やツール等もものすごく好調だった。そこで財をなして馬主になった人が何人かいる。その中での二人。 まず一人目 金子真人氏 いわずもがなリアルダビスタ

        • 中華ガジェットを買おう。

          ガジェット好きがAmazonとかをみているとよくぶつかる 「令和最新版」ドーンという中華業者。 怪しいからどうしても躊躇しちゃうけど 中華ガジェット買うときはメーカで選べばそこそこなんとかなるのでそのあたりをということでジャンルごとに個人的に信用しているメーカー名と 買う時の心構えのお話を。これは買えてこれはこれは買えないとか結構あるので個人的意見。 本気の人はALLIEXPRESSとか使うんだろうけど、そこまで冒険したくないし、すぐに届くほうがよいということで基本Amaz

        • 固定された記事

        レバー&レバーレスアケコンを作った。