見出し画像

副業・家庭・本業ぜんぶうまくやるコツ(3選)



こんにちは。
三児のパパで日々、慌ただしい毎日に追われているサブローです。


世の中では、女性の社会進出が進み、男性育休取得者が増加しているニュースなどをよく耳にします。

わたし自身も妻の産後に育休を取得し、学んだことがたくさんありました。

そんな中で、現在も仕事、家庭、副業をうまく成り立たせるために工夫していることをまとめました。


今回のポイントは次の3つです

1.子供の起きている時間に自分のことはしない



やっぱり、これが1番なのかなと思います。
InstagramやTwitterでプロフィールを見ると、○児のパパ、ママと記載の入っている方が多いことに気付きました。

本業は会社でこなせるけれども、副業は家でやる方が大半かと思います。

そんな時に大切なのは、子供がいる時間はなるべく子供に使う。です。

子供がいてもうまく自分の空間が作れる方は良いかと思いますが、ほとんどの方はそうでは無いのかなと想像します。

子供は好奇心が強く、


・静かにして
・仕事の部屋に入ったらダメだよ
・パソコンを勝手に触らないでね


なんてお願いしても守れるはずがありません。

そんな時に強く叱ったり、無理矢理作業を続けようとしても逆効果。
子供との関係も悪くなり、自身もイライラか溜まっていく悪循環に繋がります。

しっかり自分の時間が取れる時に、しっかり集中して取り組むことが、大切です。


2.妻とのコミュニケーションをしっかりとる


次に大切なのは、妻とのコミュニケーションです。
子育てをする上で、妻と協力することは大切だと皆さん感じるかと思います。

とくに、わたしの家庭はお互いの両親とも少し離れたところにおりましたので、基本的に自分たちで子供の面倒をみておりました。

朝なんて、お互いが出勤の準備をしながら、同時に子供も支度を終わらせ、保育園まで連れて行くのでもう疲れ果ててます。

そんな時にうまく妻と連携取れていないと、忘れ物があったり、スケジュールが抜けたりと全くうまくいきません。
そんな中で、副業で作業したいから今は自分の時間ね。

なんて、まかり通るはずかないのです。

妻とのコミュニケーションと書きましたが、妻の理解をしっかり得られる行動を取るとも言えるかもしれないですね。


3.出来なかった事を責めない


わたしは、現在InstagramとTwitterを17日連続で更新してますが、やりたいことは山ほどあります。

でも、いつもうまく時間がとれて、思い通りに行くってことばかりでは無いです。

夜、急に子供が泣いて起きてきたり、家事がたまってしまったり。

そんな時に思った成果を出そうと焦っても、いい結果はでないし、イライラが顔に出てしまいます。

そんな時は、今日できた事を、小さくてもいいので拾って、アウトプットする様にしています。

以上が、わたしの仕事と家庭さらには副業を
三立させるコツ(3選)です。

良ければ、Instagram、Twitter、noteをフォローお願いします。


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?