見出し画像

ロボアプリ「マイボトルダンス」リリース!


みなさん、こんにちは!Pepper 教育チームです!
なんと!!この度新しいロボアプリが教育機関用のPepper向けにリリースされました✨ 
「マイボトルダンス」です✨


SDGsの取り組みのひとつとしてマイボトルの普及を目的とし作られた
「マイボトルダンス」をPepperが踊ります♪

リズミカルで楽しい音楽に合わせてPepperと一緒に踊って
マイボトルを世の中に広めていきましょう🎶

早速リリースの詳細についてご紹介します!

【リリース内容】
エコ~るど京大さんオリジナルの歌に合わせてPepperがダンスを踊るアプリです。SDGsの取り組みのひとつとしてマイボトルを使う生活スタイルの浸透を一緒に目指しましょう。

【ロボアプリ更新方法】
ロボアプリのアップデート方法詳細は下記をご参照ください。
https://www.softbank.jp/robot/consumer/support/trouble/update/#app-updata
※設定アプリを起動すると、アップデートが完了するまで設定アプリが終了できません。アップデートの所要時間はPepper1台あたりおよそ5分程度かかります。
※「すべてのアプリケーションは最新版です」と表示されていれば結構です

・マイボトルダンスについて
https://eco.kyoto-u.ac.jp/sdgs/kyoto-times/mybottle/
・マイボトルダンスYouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=VXGUsEy-o

※エコ~るど京大とは京都大学の学部生、院生と教職員で構成されており、
全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス」(サステナブルキャンパス)の実現を目指して、多様な視点から環境問題について考えると同時に、地域を巻き込みながら行動を起こすことを目指している団体です。
※マイボトルダンスは、エコ~るど京大が複雑な環境問題に対しても、目の前にあるものを見つめ味わうことを大切にしたいという思いから創作されました。オリジナルの歌とダンスでマイボトルを使う生活スタイルの浸透を目指しています。マイボトルを持ち歩くスタイルが普及し始めている一方、「マイボトルを買うだけでは変わらない」、「中身を補給できるところがない」など、課題はまだ多くあります。このダンスが、マイボトルをはじめ世界の物事についてより多くの人の意識や議論のきっかけになることを目指しています。

【Pepperブログ編集部】
https://note.com/sbr_pepper