〜楽天証券からSBI証券への移管作業〜SBI証券の口座開設の際、『今は非課税投資枠を申し込まない』をチェックできなかった時の対応方法。


SBI証券での開設はオンライン開設を選びましたか?

もしそうなら SBI証券で口座が仮開設されます。2日程度で(仮)口座開設完了してメールが届くはずです。

ですが沢山のインフルエンサーの方々も仰っている通り、注意しなければならない点があります。

SBI証券の口座を作る際、このような選択肢があったと思います。


ここで3つ目の『今は非課税投資枠を申し込まない』を選ぶと、後日NISA口座を開設しSBI証券から書類が届くので、楽天証券の勘定廃止通知書と共に返送すると移管作業が完了となります。

ですが3つ目を選択せずNISA口座を開設してしまった場合、勘定廃止通知書がない状態で税務署の審査が始まることになるのですが、同じ年に開設できるNISA口座は1つなので、廃止通知書がない状態だと重複口座と判断され、税務署の審査がおりず、SBI証券によって仮開設していたNISA口座の無効手続きが始まるものと思われます。

他社の勘定廃止通知書を送るタイミングが失われ、スムーズに移管作業が行われなくなる訳です。

電話で問い合わせても混んでいて全く繋がらず、チャットサポートも対応してくれません。

そんなときの対処法がこちらになります。

ここから先は

659字 / 6画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?