![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145441332/rectangle_large_type_2_7be7137a7d58c2a4c7d7c4713f5f1fe5.png?width=1200)
【SBC】面接攻略note【新卒採用】
就活生の皆さん、こんにちは!
SBCメディカルグループ新卒採用担当です♪
Xのアンケートにご回答いただいた方、ありがとうございました!
「どんな情報が知りたいか」について回答の多かった
面接や選考のお役立ち情報について
今回は”SBCの面接攻略”をテーマにnoteを作成いたしました✨
ぜひこちらを読んで、SBCの面接を攻略してくださいね😊✊
🔶自己分析って何で大事なの?
「自己分析をしましょう!」というアドバイス、就活を始めると必ずと言っていいほど言われませんか?
なぜ、自己分析が大切かというと
①「企業選びの軸を決める」こと
②「面接官に自分のことを伝えられるようになる」こと
この2つに繋がっているからです。
今回は①の企業選びの軸を決める必要性とそのコツについてお伝えしますね✨
実は、この「企業選びの軸」がないと、就活はうまくいきません。
自己分析をしないまま「なんとなく大手だからこの会社を受けよう」と
軽い気持ちで受けてしまうと、
入社後に「自分に合わなくて辛い」というように
折角内定が出ても、結果的に幸せにはなれません😢
つまり、企業選びの軸は企業ごとに軸を変えるのではなく、
私の企業選びの軸にこの会社はマッチングしているのかを
判断するためにも、最初に自分の中の企業選びの軸を作成する必要があるんです!
ちなみに、中の人の場合は自己分析を通して
”人が好き”
”人に寄り添うことにやりがいを感じる”
”「ありがとう」の言葉を直接もらえる仕事がしたい”
ということがわかったので「人生の転機に立ち会える仕事」をしよう!などの企業選びの軸が出来ました。
受付カウンセラー時代は、
カウンセラーとしてお客様の人生を変えるお手伝いをしながら沢山の転機に立ち会えましたし、
現在は採用担当として学生の皆さんの”就職”という人生の転機に立ち会うことが出来ております✨
しっかりと自己分析をし
企業選びの軸にぴったりとマッチした仕事・企業を選ぶことができたので、今も毎日やりがいを感じながら働けているんだなと感じています😊
企業選びの軸の作り方については
SBCインターンシップ”1stステップセミナー”で紹介しておりますので
ぜひご参加くださいね🌟
🔶企業分析とは?
自己分析をして企業選びの軸ができたら、そこにマッチする企業を探すわけですよね!
皆さん1人1人の価値観と
会社の価値観である「理念・ビジョン」が一致、
つまり、マッチングしていれば
会社の理念・ビジョンに従って業務に勤めることが、自分の成し遂げたいことの達成につながり、結果として会社と皆様1人1人の両方の成長に繋がります✨
そのため、企業の理念やビジョンを知る「企業分析」と
自分の理念やビジョンを知る「自己分析」が大切なんです。
↓ここからは、SBCの企業分析をする時に役立つ記事や質問箱の紹介です✨
SBCがわかる!SBCについてより詳しくなれるリンクの紹介
【1】SBCの大切にしている”経営理念”、目指している”ビジョン”、スタッフ一人一人が大切にしている”行動指針”について
「理念」とは、その企業が最も大切にしている考えや価値観のことです。
恋愛でも、価値観が合わない人と一緒に居ると後々辛くなりますよね。
SBCでは就活も恋愛と同じ”マッチング”が大切だと考えています。SBCの大切にしている価値観に共感できるか、自分も大切にできるかということを考えてみてください🌟
【2】キャリアアップについて
・SBCではどのようなキャリアが歩めるのか
・自分が理想とする成長はSBCで叶えられるのか
・成長のための教育・研修の制度はどのようなものか
ぜひこちらに目を通して、入社後の自分の成長をイメージしてみてくださいね(´▽`*)
◤ 受付カウンセラー ◢
◤ 看護師 ◢
【3】YouTube SBC採用関連チャンネル
こちらでは過去に採用担当が行ったYouTubeライブのアーカイブがご覧いただけます✨
「役職業務のリアル」「係業務の紹介」「就活メイク」「電話対応マニュアル」などなど・・
就活お役立ち情報が盛りだくさんです📝
過去に回答した質問箱で保存件数の多かったものを紹介♪
SBC採用担当の質問箱があるのはご存知でしたか?
実はこれまでに4400件の質問に回答しているんです!(7月20日現在)
そんな中でも見ている人が多かった質問を特別に紹介します😊
💌受付カウンセラー
「カウンセリングチャレンジでゴールド評価をもらうためには?」
(Xで3件保存されていた質問です🌟)
↓↓↓ 質問画像をタップし回答を確認✨ ↓↓↓
💌受付カウンセラー
「インターンシップに参加する際の服装について」
↓↓↓ 質問画像をタップし回答を確認✨ ↓↓↓
💌受付カウンセラー・看護師共通
「マッチング面談(面接)でどのように答えるべきなのか・・・」
(Xで保存件数が3件の質問です♪)
↓↓↓ 質問画像をタップし回答を確認✨ ↓↓↓
💌受付カウンセラー・看護師共通
「最終面接(面接)でゆっくり間を取った話し方は印象悪い?」
(127回表示された質問です😳)
↓↓↓ 質問画像をタップし回答を確認✨ ↓↓↓
💌看護師
「看護師の役職って何をするの?」
↓↓↓ 質問画像をタップし回答を確認✨ ↓↓↓
💌看護師
「看護師のチェッカー制度って何?」
↓↓↓ 質問画像をタップし回答を確認✨ ↓↓↓
このような質問箱の回答を、
下記アカウントで発信しておりますので
フォローがまだの方は、ぜひSBC新卒採用担当のアカウントをフォローしてくださいね✨
https://twitter.com/SBC_shinsotsu
🔶自己PR書作成の例
SBCの新卒採用では面接(面談)前に自己PR書を提出していただいております😊
例年、自己PR書って何を書いたらいいの?どうやって作るの?などのご質問をいただきますので今回特別に現役スタッフの就活生時代の自己PR書をお見せしちゃいます✨
![](https://assets.st-note.com/img/1721792808089-VMU5UaF7Af.png)
Aさんは手書き&PC作成のハイブリッド型📝
Aさんの自己PR書はインパクトのある言葉選びとカラフルな色使いが印象的で、ひと目でAさんの人となりが伝わってきますよね✨
小さいときに交換するのが流行ったプロフィール帳のような、華やかでワクワクする自己PR書ですね💓
![](https://assets.st-note.com/img/1721792921237-RLRRIHafd8.png)
Bさんは手書き作成📝
Bさんは写真を交えながら全て手書きで作成されていますね!
ご自身の経験からどんなことを学んだのか、どんな成長があったのかが伝わるとても魅力的な自己PR書ですね✨
![](https://assets.st-note.com/img/1721793042611-NxqLBxgU19.png)
CさんはPCで作成📝
Cさんはご自身の特徴の「利他主義」であるということを2つの経験からわかりやすく文章に記した自己PR書ですね✨
面接官に向けて特にこれは伝えたい!面接で漏れなく伝えたい!ということがある場合に有効ですね😊
3人の先輩の自己PR書をご覧いただきましたがいかがでしょうか?
参考になりましたか?✨
これが正解というわけでも、このように作っていないから合格できないというわけでもございません!
自己PR書はあくまでも面接の際に参考にさせていただく書類の一つです😌
自己PR書で合否が決まるわけではありませんので、文章を考えるのが苦手・デザインを考えるのが苦手という方もご安心くださいね🍀
あなたの魅力が詰まった自己PR書をお待ちしております💓
🔶実践編:面接会場に到着したらどうするの?
自己分析・企業分析・提出物の作成ができたところで続いては実践編です!
ここでは対面で行う面接の会場に到着した際の流れについて受付カウンセラーと看護師に分けてお伝えします♪
当日は緊張と不安でいっぱいだと思いますが、これを読んだら落ち着いて行動できるはずです👍✨
1.10分前到着がベストです(受付カウンセラー・看護師共通)
面接会場へは10分ほど余裕を持って到着できるようにしましょう。
それより早くても、遅くても、開始時間までに到着していれば問題ありませんが、急な交通機関のトラブルやビルでエレベーターを待つ時間、
受付をすることなどを考えると10分前がおすすめです!
到着時間がギリギリだったからと言って評価に影響することはありませんが、時間の余裕は気持ちの余裕にも繋がるので、ぜひ実践してみてくださいね✨
2.到着後(受付カウンセラー・東京で行う看護師面接)
受付カウンセラーの最終面接や、看護師の東京での面接の場合、
面接会場である
SBCメディカルグループ 新宿・大阪オフィス
に到着したら、エントランスにあるiPadで受付をします📝
①大阪オフィス
![](https://assets.st-note.com/img/1721442983394-tmqYbxvo9Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721443045146-IxqwWBWq0g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721443102552-ZeNS5C3H38.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721443132463-vWNEZE1BZP.jpg?width=1200)
深呼吸をして、📞を押しましょう!
採用担当へ電話が繋がります♪
②新宿オフィス
![](https://assets.st-note.com/img/1721721791665-7QZN2y2fZU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721721815362-mkoF4NtdtK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721721837097-CRvyrKP5W1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721721867796-gQ8VZOfP6H.jpg?width=1200)
深呼吸をして、📞を押しましょう!
採用担当へ電話が繋がります♪
電話が繋がったら
「◯時から面接のお約束をしている××です」と伝えましょう。
そうすると「ソファに掛けてお待ちください」や
「ただいま向かいますのでそのままおまちください」
などご案内がありますので、指示に従ってお待ちください♪
3.到着後(大阪で行う看護師面接の場合)
大阪会場で行う看護師の面接の場合、iPadで受付はせずに
エントランスにあるソファに掛けてお待ちいただければOKです👍
時間になりましたら、面接官がご案内に参りますのでご安心ください♪
4.受付後(受付カウンセラー・看護師共通)
面接官や採用担当が皆様をご案内に参ります^^
案内に従って、面接をするお部屋へ一緒に入室します。
「お掛けください」と座る指示を受けたら
「失礼します」と返事をして着席しましょう。
その後書類の記入など、いくつか指示がありますので筆記用具は忘れずにお持ちくださいね🎵
5.遅刻・当日のトラブル編!(受付カウンセラー・看護師共通)
交通機関の乱れや事故、道に迷ったなどなど・・
余裕を持って出発をしても、トラブル発生で開始時間に間に合いそうにない!🙀
なんてこともあるかもしれませんよね。
そんな時、きっととんでもなく焦ってしまうとは思いますが
まずは落ち着いて、
「本日◯時から面接のお約束をしている××ですが、△△線で遅延が出ており□□分ほど到着が遅れてしまいそうです。」
と採用担当へ電話でご連絡いただければ全く問題ありません👍✨
「ダッシュで行けばギリギリ間に合うかも!」という時も、間に合わない可能性があるのであれば事前に連絡を入れてくださっていた方が、印象は良いですね😊
さあ、これを読んで面接当日の流れは掴めましたか?(*'▽')
会場で私たちも皆さんとお会いできるのを楽しみにお待ちしております♪
🔶最後に
24卒の先輩から就活生の皆さんへメッセージ
今年の4月に入社したばかりの先輩方から
就活生の皆さんへ応援メッセージをいただきました🎵
皆さんにとって一番身近な存在である新卒入社の先輩社員のメッセージをぜひご覧ください✨
①面接を控えた学生さんへ、アドバイスコメントをお願いします★
全てを一人でやり遂げようとすることは大変に感じてしまうと思います。同じ業界を目指している子と意見交換してみたり、一緒に面接練習をしたりすることで、自分にはなかった考え方や表現方法が学べたりするので刺激になっていいと思います。自分を信じて、自分のペースで後悔しない就活にすること、なによりも笑顔が1番大切です!
自分が感じたSBCの魅力や、どのように働きたいかなど、感じたままに素直にアピールしていったらいいと思います。美容が好きな方が多いと思うので、その気持ちを忘れずに自分らしく面接に挑んで欲しいです。頑張ってください。
面接緊張すると思いますが、安心してください!面接官の方も就活生の気持ちを理解しようとしてくれますし、リラックスできるように話してくれます!今までの選考でも感じたと思いますが、SBCの方達はみんなとっても温かい方ばかりです!ここまでこれたなら大丈夫!自分を信じて頑張ってください!
②面接前に準備しておいて良かったことがあれば教えてください!
自己分析は入念にしておいて良かったと感じました。面接を受けるまでは自己分析の大切さを感じなかったのですが、自己分析によって想定していない質問にも焦ることなく、臨機応変に答えることができました。私自身、自分のアピールポイントが少ないことを自覚していましたが、それに対するネガティブな気持ちを軽くするためにも、自己分析を入念にしてよかったと感じました。
面接に対しての準備は何もせずに挑みました。こんなカウンセラーになりたい!って気持ちが心からあれば、文章を1から100まで準備していなくても、志望動機や自分がなりたい姿など自然と口から言葉が出てくると思います!私は出てきました!笑
なので面接の準備というのはそこまでしていないのですが、カウンセラーはお話がメインなので普段から沢山、人とお話してコミュニケーション能力を付けておくことが大切だと思います!これは面接にも活用できると思います!
実際にSBCで過去に聞かれていた質問内容や、美容業界で聞かれている質問内容をまとめておくと良いと思います!その中でも私は、どうしてSBCなのか、SBCに入社してどうなりたいのか、というのを具体的に話せるように企業分析や同業他社比較を徹底的に行いました!その方法として、ホームページやYouTube、Instagram、X、TikTokなど SNSで情報を取り入れたり、相川代表の本を購入してSBCの歴史や相川代表のSBCに対する思いを知ったり、SBCや他の美容クリニックで実際にカウンセリングを受けてみて比較を行ったりしました!自分の強みや弱み、学生時代に力を入れたことなど深く話せるように自己分析もしっかり行なっておくと良いと思います!
③SBCの面接を受けた感想を教えてください♪
緊張と不安で面接会場まで行きましたが、面接がはじまると緊張をほぐしてくださり、落ち着いて受け答えすることができました。自分なりに自己分析や会社のことについて事前に調べていたので、いただいた質問にはある程度受け答えができていたと思います。意識したこととしては笑顔で明るい表情で話すことです。接客業ですので笑顔で明るく話すことができると良い印象が残ると思います。
ほんとによかった!!お仕事を始めるのが楽しみ!って言うのが素直な感想です。内定を頂けて本当に良かったと心から思っています!入社してからこの気持ちがなくなってしまわないように全力でなりたい人物像に向かって頑張ります!
SBCの面接は他の企業と比較して、自分と寄り添ってくれている感覚が非常に強かったと記憶しています。私は就活の面接が始まって間もない時期は、緊張しながら話していると肝心の質問を忘れてしまうことが多々ありました。SBCの面接官の方は、何度も質問を聞き返して焦っている私に、「この面接は、試験ではなく私との会話だと思って話してください」と優しくおっしゃり寄り添ってくれました。みなさんも意気込みすぎずに、久々に会う友人と会話をする感覚で自分のことを話すと良いと思います!
採用担当から就活生の皆さんへメッセージ
ここまでご覧いただきありがとうございました✨
自己分析・企業分析の大切さやSBCのこと・SBCの面接のことについて理解していただけたでしょうか😊
このnoteが少しでも皆さんの不安の解消に繋がっていればとても嬉しいです💓
このnoteを読んでもわからなかったことは、
いわゆる「逆質問」として使えます👍✨
入社してから「あれ・・思っていたのと違う・・」とならないよう
不明点があれば解消し、沢山のマッチングポイントを見つけてくださいね🎵
学生の皆さんは企業に「選ばれる側」ではなく、企業を「選ぶ側」です。
この会社で自分のやりたいことは叶えられるか、その企業の価値観に共感できるかをしっかりと見つめご自身の中で納得のいく就職活動をしてくださいね!
そのためのサポートは全力でさせていただきます✨
応援しておりますので、頑張ってください!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
湘南美容クリニック新卒採用担当