見出し画像

よき旅。よき2日間。

ある日

どこかで2日間、息子を連れて家を空けてほしい―

妻からのリクエスト。諸々用事を済ませたいとのこと。

その話があったのは9月の末ぐらいだった気がするが、とりあえず11月7日ぐらいに関東に行こうと画策してみた。

野球の日程表を見たらちょうど11月7日に東京ドームで巨人戦がある。よし、チケット取れるかやってみっか・・・と思ったが、待てよ?
坂本勇人…このペースで行ったらこの時期2000本安打決めるんじゃね?これ密よな?多分密よな?うーん…どうすっかなぁ…泊まる場所も水道橋近辺高いしなぁ…

と思っていたらロッテの雨天中止分の試合が7日8日に。

よし、7日は移動+息子と遊んで、8日にマリンに行ってみるか。

ホテルもGoToで安く取れた。ありがたい。

まあ、このころにはCSも決まってて気軽にゆったり見れるでしょう。


…と、高を括ってた時代が私にもありました。
その後ロッテは急失速。優勝どころかCSも危ない状態が続いて、6日の時点では同率2位(直接対決では西武が勝ち越しているため実質西武2位)の状態。

マジかよ、こんなCSが決まるか決まらないかのゲームをまさか見に行く羽目になるとは…!

気軽にゆったりとはとてもできなくなってしまった。さてどうしようと思いつつ荷物を詰め込んだりしていた。

…あれ?あんた体調大丈夫なの?とご心配の方もいらっしゃるかと思われます。すみません、6日に通院したところ、「こりゃあ胃薬が効かんとなると…奥の手だ…」と抗不安薬を処方されることに。

効果はバツグンだ!

胃の痛みも、腸の痛みも嘘のように消えました。

ってかやっぱりそっちから来ていたのか…しんどかったぞここ数カ月…

7日

7日はほぼ移動。地元駅から新大阪へ行き、新幹線で東京へ。

そして東京駅のポケモンショップを経由。息子の野球観戦グッズとして「サワムラーのぬいぐるみ」をゲットする。

画像1

日テレショップを覗いたものの、林家木久蔵ラーメンが売られていなくてちょっとショック。

その後千葉に移動。ホテルスプリングス幕張にお世話になることに。

全然知らなかったんですが去年ここで新入団選手の会見があったんですね。ホテルに一歩入るとマーくんの立て看板と佐々木朗希らロッテのルーキーたちの写真が飾られていました。

画像2

画像3

そしてその日の試合には行かず、幕張のイオンへ。
「トンデミ」というとトランポリンの施設がありまして、そこのキッズコーナーで遊ばせることに。

よっぽど楽しかったのが1時間ほどずっと走り回ってました。よしよし。

ちなみにこの日、ロッテはオリックスに勝利し、0.5ゲーム差で2位に浮上。8日の試合次第でCSが決定するという思ってもみない展開になりました。

8日

朝起きて、朝食を食べる。本来ここのホテルは朝食バイキングだったそうですが、コロナの影響もあり、普通に朝食が出てきました。

オムレツめっちゃおいしかった。

画像4

で、食べ終わった後、スタッフさんがうちの息子に話しかけてくれました。

「今日マリーンズ勝つといいね!」

息子がかぶっていたマリーンズの帽子。

「大阪から来られたんですか!今日の試合大事ですもんね!勝ったらCSですもんね!」と熱をあげるスタッフさん。

「坊や、楽しんできてね!おじさんの分まで応援してきてね!」

この心遣いがさすがだなぁと思いました。次泊まるときも絶対このホテルにしよう。そう心に決めました。

そしてマリンへ

2年ぶりのマリン。最後に行ったのは2018年のファンフェスタだったかな?試合でも2018年に行ったところだから、ラグーンができる前。

チケットを確保していただいたくるーさんと合流。取材を受けたり、配布されたブランケットをもらったり、わちゃわちゃしているうちに開門。

開門されたらまずやることはわかっている。
混む前にサンマリンのモツ煮!

画像5

んまーーーーーーい!

なんだろう、2年前よりちょっと塩っ気が多いのかな?すごくおいしい。モツが食べやすい。こりゃあビールがビールがススムくんですわ。

しかも2年前にはなかった蓋までついている。これは大目に買って持って帰ってってことですよね?(違います)

そして試合が始まる。外野は完全に埋まってます。そんな状態でした。

画像6

2回にロッテ先発の小島が、西武のスパンジェンバーグ、呉にタイムリーを浴びて2点を先制される。

この時点でフェニックスリーグのロッテは3点を先制していた。その点をくれー!加藤翔平を今すぐ呼べ―!なんて言いながら見てましたが、ここ最近のロッテの試合運びからしてやはりスタンドの空気が重い。

しかしロッテは3回表に小野にスイッチするとその裏、エラーと菅野のタイムリーで同点!

そして4回からは岩下がマウンドに。あっさり3人で片付け、マウンドで吠える。スタンドの空気も岩下の気迫から「あれ?ひょっとして行けるんじゃね?」というものに変わってきた。

4回裏。ビールを頼んだ。そういえばこれまでは攻撃中にビールを頼むことってなかったなぁ(飛んだり跳ねたりしているので危ないし)。

画像7

二死になり、藤岡が打席に入る。「かっこいい藤岡が見たいなぁ」とぼそっと言った次の瞬間。

松本のスライダーを捉えた打球がどんどんこっちに近づいてくる。やばい。もうライトの愛斗がフェンスを掴んでしまっている。フェンス際なのか、それとも入るのか、スタンドからも「来い!」という声が聞こえた。その声に導かれるように、打球はラグーンに届いた。

今季なかなか打撃の調子が上がらない中コロナにもなって本当に悔しい思いをしていただろう藤岡。その藤岡の一振りがカッコ悪いわけがない。気づけば立って泣いていた私。いやいや、まだ決まらん。相手は山賊打線だ。1点じゃ安心はできない。

でも岩下が5回も抑えた。6回にランナーを出したところで東條が登場。2死満塁になって唐川が登板。全球カットボールで仕留めた。

6回裏。またビールを飲みながら見ていた。下位でチャンスを作って荻野の荻野らしい内野安打で追加点。井上の走塁も光った。そして菅野もタイムリー。

なんか酒頼んだら点が入るなぁという話をしていたら、6回で全販売が終了するというではないか。慌ててもう1杯頼む私。

画像8

8回にもダメ押しの2点が入った。あとは9回をしめるだけ。

益田がマウンドに上がった。点差もあったが十分すぎた。しっかりと抑えてゲームセット。

マリーンズのCS進出が決まった。

ありがとう、ホテルスプリングス幕張のおじさん。ちゃんと勝ち試合を見れたよ!

画像9

次にここに来れるのはいつになるかなぁ。本当にマリンが琵琶湖ぐらいのところにあればいいのに。

そんなこんなで今季唯一のNPB観戦は幕を閉じました。


おまけ

美馬さんのサインが当たりました。いわゆる「ラッキーナンバー」的な奴で。今年の運、使い果たしたなこりゃ。

画像10


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?