【読書録】『SHOE DOG(シュー・ドッグ)』フィル・ナイト
今日ご紹介する本は、フィル・ナイト(Phil Knight)著の『SHOE DOG(シュー・ドッグ)』(2017年、東洋経済新報社)。訳は、大田黒奉之。副題は『靴にすべてを。』
本書は、世界的なスポーツ用品メーカーであるナイキ共同創業者のフィル・ナイト氏(以下、親しみを込めて「フィル」と呼ばせていただく。)による自伝だ。
フィルは、1962年に日本のオニツカ(現アシックス)の代理店ブルーリボン社としてビジネスを創業した。山あり谷ありのなか、ビジネスを拡大させ、独自ブランドの「ナイキ」を立ち上げ、社名も「ナイキ」に変更。1980年に会社を上場。1964年からCEOに就任、1980年に上場、2004年まCEOを務め、その後2016年まで会長を務めた。
540ページを超える分厚い本だが、読みやすく、楽しく一気に読めた。ノンフィクションの自伝なのに、ドキドキハラハラのストーリーで、手に汗にぎりながら読んだ。
以下、特に気に入った箇所を引用しておく(ネタバレにご注意ください。)。
**********
1962年に初めて日本に上陸したフィルに、元米兵から日本のビジネスについて語ったくだり。
オニツカとの交渉で、フィルが東海岸にオフィスがあると嘘をついたくだり。
フィルがオニツカの社員のフジモトに心づけを送り、彼が協力者となったくだり。
米国訪問中のオニツカのキタミをオフィスに迎えて商談した際に、フィルがキタミのブリーフケースから書類を抜き取ったくだり。
メインバンクがナイキを見放したとき、日本の商社である日商岩井がナイキを支援した。同社担当者のスメラギは、会社に隠してナイキ宛のインボイスを隠すことで、ナイキに便宜を図っていた。スメラギがそのことを上司のイトーに告白した場面。
日商岩井のイトーが、バンク・オブ・カリフォルニアに対し、ブルーリボン社の借金を肩代わりすると伝えたくだり。
フィルから読者へのメッセージ。
**********
世界的大企業を一から立ち上げた起業家の、壮大なサクセスストーリーだった。今でこそ世界のナイキだが、長らくの間、山あり谷あり、苦労の連続だった。日本のオニツカや、取引先から冷たくあしらわれ、資金繰りもいつもギリギリ、銀行にも見放された。オニツカとは訴訟で争うことになり、さらに財務省まで高額な関税をかけてくる始末。一難去って、また一難。ハッタリをかましたり、書類を盗み見たりと、危ない橋も渡った。ビジネスを興すのは本当に大変だ。しかし、その都度、少しずつかけがえのない仲間を増やし、共に知恵を絞って困難を乗り越え、社会に大きなインパクトをもたらした。きっと、苦労を補ってあまりあるほどのやりがいを感じたことだろう。
また、世界のナイキが、日本と浅からぬ縁があると分かり、感慨深かった。ナイキの始まりは、フィルが一念発起して渡日し、神戸のオニツカのシューズの販売権を得たことであった。資金繰りがいつも綱渡りで、いよいよ危なくなったときに支援をしてくれたのは、米国でビジネスをしていた日商岩井だった。そのため、日本人ビジネスマン(文字通り男性ばかり)が多く登場する。彼らについての描写は、大変興味深い。ずる賢くのらりくらりと交渉したり、ここぞというときには大胆に一か八かのリスク取ったりして、けっこう堂々としており、野心的であったようだ。この時期に日本経済を成長に導いたジャバニーズ・ビジネスマンに敬意を抱いた。
ところで、フィルがシューズビジネスを立ち上げた当時は、ランニングは、まだスポーツとして普及していなかった。現在、世界中にたくさんのランニング愛好家がいて、たくさんの人がランニングシューズを履いていることからすると、隔世の感がある。私自身、ひとりのランニング愛好家であり、ナイキシューズの愛用者でもある。スポーツ選手のみならず、一般人でもランニングを楽しめる土壌を作ってくれたフィルとナイキの物語に出会えて、嬉しかった。
ちなみに、本書『Shoe Dog』にご興味のある方には、以下のドラマ映画『AIR(エア)』(by Amazon)もおすすめだ。
ナイキのバスケットシューズ「エア・ジョーダン」の誕生の物語。マッド・デイモンが主演で、ナイキのバスケ部門の社員ソニーを演じているが、監督のベン・アフレックも、CEOのフィル役で出演している。作品内で、ソニーがフィルのことを "Shoe Dog" と呼ぶシーンがあり、本書のことを思い出してニヤリとした。
ご参考になれば幸いです!
私の読書録の記事へは、以下のリンク集からどうぞ!