見出し画像

【温泉】国母温泉「国母温泉」(山梨県甲府市)

今日ご紹介する温泉は、先週の新遊亀温泉さんに引き続き、山梨県は甲府市の温泉銭湯のひとつである、「国母温泉」さん。

場所は、商店や住宅のある大通り沿い。建物は、冒頭の写真のとおり、レトロでシンプルな外観。

入り口側には、以下の看板が。

画像1

この看板には泉質が書かれていた。ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉(アルカリ性高温泉)とのこと。

早速、入ってみよう。料金は、430円だった(2022年3月当時)。

脱衣所には、レトロな風情が漂っていた。休日の昼間ということもあってか、地元のおばちゃんたちでに大繁盛していた。

画像2
山梨県公衆浴場業生活衛生同業組合さんのサイトより借用

いざ、お風呂へ。

まず驚いたのは、その広さだ。まず、入ってすぐのエリアに、内湯が3つあった。あつ湯、ぬる湯と、その中間くらいの温度のお湯だ。

ウーロン茶のような色。モール泉特有の香り。細かい湯の花もある。源泉温度は46度。一番熱い浴槽も、私にとっては「少し熱め」といった感覚で、好みの温度だった。ツルスベ感が心地よい。少し口に含んでみると、苦味が感じられた。こんな良いお湯が贅沢にかけ流しされているから、すごい。

そして、少し奥のサンルーム風の大きな窓に囲まれた一画には、水風呂と岩風呂がある。この水風呂も源泉掛け流しの温泉であり、なんと飲用も可能だ。更に、ガラスの扉の外には、露天風呂とサウナまであった。銭湯料金で、この充実ぶりはすごい!

画像3
出典:同上
画像4
出典:同上

たくさんの地元のお客さんが、たくさんの湯船を行ったり来たりしながら、ゆっくりお喋りをし、温泉水で水分を補給しつつ、長湯を楽しんでいた。ここは、楽園か・・・。やはり、甲府は、温泉天国だ。

いいお湯でした。お世話になりました!

こちらの施設についての、山梨県公衆浴場業生活衛生同業組合さんのサイトはこちら。

私の他の温泉系記事へは、以下のリンク集からどうぞ!

この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,536件

サポートをいただきましたら、他のnoterさんへのサポートの原資にしたいと思います。