見出し画像

「ある」と「ない」は背中合わせ

山のように
わんさかある下書きの1つに書き足して、
ようやく投稿にこぎ着けました。

記事にするまでが長いなあ。
メモによってはずっとお蔵入り~なんて
こともあるかもしれません。


"ふと、思い付いたら
とにかく何かしらに書き残しておきたい"
この習慣はこれからも続きそうです。

たとえ途中でも良いんだと思っています。
あとで書きたくなるかもしれないから。
そうしたら、そのときに書けば良いよね。
別に急ぐわけでもないのだから。

以前に書いた内容と被るかもしれないけれど、
書きたいときがきっと書くとき。



最近よく思うのは、
たとえ何かが「ない」なあと感じたとしても
その代わりに別の何かが「ある」んだなあと
いうこと。

気持ちに余裕がなかったり
忙しかったりすると、
ついつい「ない」ことに気が向きがちです。

そしてふと、
"自分はこんなことをしていて良いのかなー"と
思う瞬間もあります。


身内に同年代の方がいると、
否応なしに比べてしまうことがある。

そんなとき"自分は嫌な奴だな"と思うときと、
"私は私、人は人。”と思えるとき。
両極端な自分がいる。


夕方、家に1人でいるなら…と、
前から気になっていた映画を見に行ったり
カフェに行きがてら散歩をしたり。

ふと思い立って
ゆっくり本を読んだり、
ぼーっと車窓を眺めながら電車に乗って。

そんな1人で出かける時間も
結構好きだったりします。
何をするにも、自分のペースでのびのび。
心地よい。



でも、こんな過ごし方は
環境が変わったらなかなかできないんだろう
なあと思う。



だけどね、
そのときはそのとき。

自分の時間がなかなか取れなくなっても、
また別の今までなかった喜びや幸せに出逢う
んだろうなと思う。
あくまで想像で、
未来はどうなるかなんて分からないけれど。



音楽仲間の皆さんとのセッションも、
時間が合う一瞬一瞬を大切にしたいと思っています。

”今、やりたい”と思ったときに、
できるときにやりたいことをしておかないと
未来の自分が後悔する気がして。

まあ環境が変わったら変わったで、
別の時間の合わせ方を考えれば良いかな。


たくさんの記事がある中、 時間を割いて最後まで読んで下さり、 本当にありがとうございます☘️ きっと素敵な方ですね^^ 記事との出会いも一期一会。 ご縁の1つだなあと思います。 自然に続いていくご縁を大切にしたいです。