見出し画像

2024年4月の資産推移

 4月の取引は控えめでした。評価損益は先月比-100万円。日経平均が何度か大きく下落した月でした。今までの経験から、このパターンは方向転換する動きが見られるようときと似ているような気がします。新しい銘柄を探しながら値がさ株の調整をしていきたいと思います。

損益と配当金 ※カッコ内は2024年の累計

譲渡損益 :   +33,485円(+1,305,512円)
 配当金 :   +27,913円(+136,344円)
---------------------------------------------------------------------
  合計 :   +61,398円(+1,441,856円)
※税引き後の手取り額。

評価損益

先月比:-1,008,989円
年初比:+4,160,678円

 日経平均は対先月比-4.9%。評価額は下がりましたが、日経平均ほどの影響は受けませんでした。
  3月終値:40,369円
  4月終値:38,405円

主な取引銘柄

売:キリンHD
買:しまむら

・キリンHD(2503)
 悪くはないのですが一旦手仕舞い。もう少しうまくやれるはず。経営陣に期待します。
・しまむら(8227)
 前から気になっていた銘柄。様子をみながら今後の方針を決めます。

主要銘柄

1.鳥羽洋行(7472)       →
2.ユーザーローカル(3984) →
3.日本乾溜工業(1771)   →

 主要銘柄に変化なし。

メモ

・連日、小林製薬のニュースが耳に入る。市場への影響はどうか。経営サイドのマインドセットがよくわからない。→ほぼ報道で聞かなくなった。興味は別のところということか(4月)
・NISAは慎重に。従来と異なるタイミングで買っていることを認識できているうちは大事に至らない。→配当金が入り始めた(4月)
・新NISAは投資信託を中心に個別株とリートを少し組み入れた(2024.1)→海外への分散を加速中(継続)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?