マガジンのカバー画像

山門文治のパーソナル

29
ここ。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

コンサル続報。何やら動きが見えてきたぞ・・・

「notrコンサルやりまーす」と口火を切ってから数日経ってまだなんの連絡もないので、このプロジェクトは頓挫してしまったのではないかと思われた読者がいるかもしれない。だとしたらすまない。そして、おまたせ。

noterのコンサルをやると言ったって、山門文治が紹介した三連休さんのすごさがいまひとつ伝わっていないのではないだろうか。
そこで、今回、山門文治の相棒の三連休さんのすごさを分からせます。

もっとみる
ぼくの教育論【深夜ラジオnote】

ぼくの教育論【深夜ラジオnote】

こう見えてぼくは、もともと教育業界にいたことがある。
というより、受験業界と呼んだ方が正しいだろうか。京大・阪大や同志社大学に何人入れたかみたいなゲームに参加して、貢献していた時期があると言ったほうがしっくりくる。
だから、本質的な意味では、教育者ではない。
かと言って受験屋かと問われれば、それも違うと答えたい。
伝えたいメッセージみたいなものはある。だから、合格もさせてあげたいけど、その生徒の内

もっとみる

とても重要なお知らせがあります。

こんな記事を販売しました。
売れ行きは好調で、特に宣伝をしなくても購入してくれる人がいる不思議で異質な売れ方をしています。

これを販売したことによって、ニートだったぼくが止まったクレカの返済もできました。
(今、ぼくの楽天カードは動いています!)

そして、買ってくれた方から次々に、うれしい成果のご報告をいただいております。
買ってくれたうちの一人は、先日はじめて売上を達成して、別の一人は、「今

もっとみる
フォロワー1500人達成したことだし、お世話になってるnoterさんにあいさつ

フォロワー1500人達成したことだし、お世話になってるnoterさんにあいさつ

フォロワー1500突破!
うれしいぜ。

最近、山門文治はぴりぴりしていた。
理由は、ここ数日、ビジネス的なマインドをもったことだ。
鏡に映る自分があまりにも数字にぴりつく中年の顔をしているので、いかんいかんと焦って柔和な表情に戻すためにも、こうやって平穏を取り戻すべく、これから、ふだんお世話になっているnoter一人ひとりに感謝の意を述べたいと思う。
そして、通知のために、その人の投稿をランダム

もっとみる
noteを使って、勝ち負けのあるバトルするならこんな感じ?

noteを使って、勝ち負けのあるバトルするならこんな感じ?

ほかのSNSにはあるのにnoteに足りないものは、刺激である。
ぼくが、ずっと思っていたことだ。

ぼくは、noterを紹介するマガジン「今、このnoterが面白い!」を運営しているが、この運営は、多くの人間にnoterという意識を持ってほしかったからにほかならない。
YouTuberやTikToker、インスタグラマーは、世間によく浸透した言葉であるでは、noterはどうだろうか。ぼくには小学生

もっとみる