マガジンのカバー画像

ドナウ 小さな水の旅

13
セルビア、ベオグラード在住の詩人・翻訳家、山崎佳代子さんの新連載がはじまります。歴史や詩、山崎さんの出会う人々とともに、ドナウの支流をたどる小さな旅。およそ12回、各地の写真を添…
運営しているクリエイター

#ドナウ

#12 東セルビアを訪ねて【後編】

#12 東セルビアを訪ねて【後編】

 夏の光が眩しい。東セルビアのクラドボ市、朝の石畳にパンが香る。シーマは小さな店でチーズパイとヨーグルトを求め、私たちに配る。さあ、出発。まるで修学旅行ね、とスターナ。真っ青なドナウ河に沿って走ると、煉瓦の壁の4階建ての集合住宅が現れ、じきに集落が消える。車をとめて緩やかな坂道を水際まで辿る。対岸はルーマニアのドロベタ=トルノ=セベリン、赤煉瓦とコンクリート、社会主義時代の団地群が見える。ドナウ河

もっとみる
#11 東セルビアを訪ねて【前編】

#11 東セルビアを訪ねて【前編】

 ティモック川は全長203キロメートル、セルビアではドナウ河の右岸の最後の支流だ。カルパチア・バルカン山系の山々を源流とする無数の流れを集め、籠を編むように水系を成す。スブルリシキ・ティモック川とトルゴビシキ・ティモック川がクニャジェバッツで合流して、ベーリ・ティモック川となり、ザエチャルのあたりでツルニ・ティモック川と合わさってティモック川が生まれ、ドナウ河へ注ぎこむ。最後の15キロメートルの対

もっとみる
#07 眠る人々  ヴァリェヴォからラスティシテ村へ

#07 眠る人々  ヴァリェヴォからラスティシテ村へ

セルビア、ベオグラード在住の詩人・翻訳家、山崎佳代子さんの連載。歴史や詩、そして山崎さんの出会う人々とともに、ドナウの支流をたどる小さな旅。今回の舞台は水の出会う町ヴァリェヴォからはじまります。

***

 6月の初め、ターラ山へ旅に出る。コロナ禍の感染者の数が減少し、規制が緩和され、移動が楽になった。まずヴァリェヴォを訪ねた。ベオグラードから92キロ、車で約一時間半かかる。町に入ると、白い壁の

もっとみる
#02ドナウにそそぐ川たち 小さな旅

#02ドナウにそそぐ川たち 小さな旅

セルビア在住の詩人、山崎佳代子さん連載『ドナウ 小さな水の旅』更新しました。今回は、第二次大戦時に虐殺の舞台ともなったノビサドに向かいます。シナゴーグ近くのカフェで、友人とシュタルクさんとのひと時。

ノビサド、寒い日々

 ノビサドは、ドナウ河の水源より一二五二キロメートルから一二六二キロメートルの地点に位置し、人口は三八万人ほど。ボイボディナ自治州の州都で、セルビアでは第二の都市である。ベオグ

もっとみる