見出し画像

『ファミレス行こ。』上巻感想/頼りまくり年子育児

最近読んだ漫画。


和山やま先生の『カラオケ行こ!』の続編・『ファミレス行こ。』です。

続編が出るなんて、とてもとても嬉しい! と、手に取りました(涙)。


和山先生、「何気ない日常の面白さ」を描いたら、右に出る者はいないと思うんですよね…!!!


中学生の合唱部部長が、イケメンのヤクザに歌を教えることになる前回の『カラオケ行こ!』も、かーなーりーーー良くて、、、 

笑い転げながら感動しましたが✨✨✨


続編となる今回の『ファミレス行こ。』(上巻)もめっちゃ良かったです。

笑い転げる感じではないけれど、今回も小ネタが効いてて、クスクス何度も吹き出しました。


あと、岡君が大学生になったということもあり、空気感が前より大人になっており、ドキッとすることも…。


ヤクザの狂児は相変わらずカッコイイです。どこにいるのこんなお兄さん…!!!

多くを語らず、そっと岡くんと関わり、美味しいものを食べさせ、守ってるのがいい感じ…。うーん。やはりこの漫画はBL要素入ってる気もします。


ファミレスで猫の漫画描く新キャラたちも最高でした…! 担当編集者さんのヤバさも良かった(笑)。



そしてラストで完全にやられました。グッと引き込まれるドラマみたいです✨

Kindleで読みましたが、手元にも置いておきたいので、紙の本もほしいなーと思うほど良かったです

続きはよ~~~!!!


😺😺😺

さて。私は相変わらず、育児と家事と猫の世話に奔走する日々で、マジでそれ以外何もできず、確実に体力とメンタルがボロボロになってきています…。


猫ちゃんは元気です


にっちもさっちもいかず、息子を一時保育に預け、今日は、午前中のみ、家政婦さんにも来て頂き(家政婦歴15年のベテランさんだった)、何とか…何とか…生き延びております。


娘が授乳以外、ほとんどずっと泣いている子で、「授乳→そのまま私の腹の上で寝る」以外のルーティンを認めてくれず、トイレも中々行けず、ご飯も1日1食しか食べれない日が多くて、育児の過酷さ、大変さを改めて実感している次第です。


自分の母や義母、夫、家政婦さんに保育園…と、頼りまくり星人になり、ようやく生きている私。



もう本当に、子育ては一人では無理だなと、、、

こんなに大変だとは思わなかった、、、😢

と、色んなことを感じる日々です。



子供を「普通に」育てるのがこんなに大変だとは。そもそも普通とは何なんでしょうね…?

それはきっと、これまでの人生で、自分が勝手に信じてきたものなのだろうなと反省しました。

子育てするまで、見えてないものがたくさんあったと気付かされました。



生協の広告を見てる飼い主を思いっきり邪魔しに来たマンチカン


色々いっぱいいっぱいですが、、、

頑張って乗り切りたいです🔥💪



さゆ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?