見出し画像

【毎日note133日目】ひとまず一息。

こんばんは。さゆです。

昨日は私にしては珍しく、noteで開催中の「キナリ杯」の原稿をいそいそと頑張って仕上げ、応募致しました。(←昨日の原稿です。もしよければ恐ろしく長い文章ですが、読んでやって下さいね...m(_ _)m)


挑戦することがえらーーい!! ✨✨


...なんて、32歳にもなり、大した文章でもないのに、言えたもんでもないかな...と思うのですが、私は最近恐ろしい事実に気づいてしまいましたよ...。

まず、原稿を書いて、SNSで遠慮がちに「よかったら読んでください」とアピールしたところで、私の文章を見に来てくれる方はそもそもとっても少ないのです。

「こんなのアピールしたところで、変な感想言われないかな...? 傷つくな...」

などと思っていても、そもそも感想を頂けることが、私レベルでは奇跡だったりします。(;´Д`)


だから、自分の作品を何とかして世に出したいのであれば、そこにチャンスがあるなら、何としてでもしがみついてアピールしなければならない。

私を見てと声を大にして叫ばねばならぬのです。

仕事の文章がまあまあのPVを頂けるのは、それは媒体の持つ大きな力や拡散力を借りているからであって、「私個人」の編集の手が入ってない文章を読みたいと思う人は、もうほぼ皆無だと思った方が良い。

賞に応募することで、一人でも多くの方に文章を読んで頂けるのであれば、応募しないとな...! などと思い、勇気を出して応募した次第です。


私は、メンタルは基本ゴミだし、コミュ障だし、できることも本当に少ないし、田舎暮らしなのに免許はないし、料理が苦手で家事もイマイチだし、なぜ人間に生まれてきた!? と思うくらい欠陥だらけで、生きていくのがとても大変(;´Д`)💦

でも、何とか自分の文章をたくさんの人に読んでもらって、楽しんでもらえたら良いなという思いは捨てきれず、まだ足掻き続けおるのです。

「継続は力なり」と言いますが、もうライターも7年目くらいかなー( ̄▽ ̄;)

どこに行き着くのか、これからどんな人生が待っているのか、全くもってわかりませんが、大好きな本と文章と一緒に生きて行けたら良いなと強く強く願うのでした。

まあ、noteも継続、頑張ってみます(笑)✨✨

皆さま今日も一日お疲れ様でした(●´ω`●)


さゆ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?