見出し画像

頑張り屋さんな新社会人の皆さんへ

こんにちは🙌
株式会社KOMPEITO 広報の白井です!

今日は、「頑張り屋さんな新社会人の皆さんへ」というテーマで筆をとっています。

私は社会人12年目、なんとびっくり干支が1周している年なのですが、胸を張って偉そうに話をできるほどのキャリアを積めておらず、むしろしくじりマンです。

そんなしくじり先生だからこそ話せることもあるのかなと思い、経験談を交えてお話しできればと☺️


1 頑張り屋さんなだけで偉い

自分が頑張り屋さんかどうかは自分で決めていいのです(自論ですみません)何ならみんな頑張り屋さんだと思います。
連休明けに仕事をした、連休中も仕事をした等、全部偉いです!

年を重ねると、褒められることって少なくなります。
だからこそ、時々自分で自分を「偉い」と褒めてあげることが大事だなと思っています。もっとやれる、まだまだ、と向上心が高いのは素晴らしいことです。でも、時々自分を褒める/認めることは意識してみていただきたいなと思います。

2 健康第一

どんな頑張り屋さんでも、身体を壊しては元も子もありません。

仕事であなたの代わりはいても、人生においてあなたの代わりはいません。

是非よく寝てよく食べることを心がけていただきたいです。
また、身体と心のサインに気づいたら早めのSOSを。
(私の場合は寝つきが悪い、なんでもない時に涙が出ると危険です)
SOSを出す人がいない場合には、私に連絡ください!お話ししましょう。

3 挨拶だけは誰にでもできる

仕事でわからないことやできないことがあったとしても、挨拶だけは誰にでもできる!
何て言っていいか困った時は「お疲れ様です」が最強です。

私は新卒の時、いつも元気な挨拶を心がけていたら覚えていただくことができ、色々な条件や相性なども合ったことで希望する職種になれたという経験があります。

4 長所を活かして働いていると、必ずチャンスは巡ってくる

誰にでも長所があると思っています。
私でいうと「元気、明るさ、巻き込み力」だと自分では思っているのですが(違ったら是非教えてください笑)、これを貫いていたらチャンスが巡ってきました。
おかげで今は広報という仕事をしていて、社内エンゲージメント向上のプロジェクトも任されています。有難い限りです。

もちろん私にも短所や課題がたくさんあります。
そこを克服する努力をしながらも、長所をとことん伸ばしていくのが大事だと思っています。チャンスは必ず巡ってくる!

5 転職は悪じゃない

人生は短い。
短い人生の中で、人は労働に約10万時間使うといわれています。(諸説あり)
そんなにも多くの時間を使うのだから、やりたいことや目的のために働けるところなど、望む働き方をすべきだと私は思います。

ちなみに私は転職を4回しています。(エージェント利用なし)
働き方、勤務地、職種、など色々な理由で転職してきましたが、次転職するとしたら広報としてのステップアップのために転職したいです。

おわりに

「五月病」という言葉があるように、連休明けってエンジンがかかりにくいですよね。
これは社会人12年目の今でも正直、同じです(笑)
今日はいつもより早起きして自分を奮い立たせて、徐々にエンジンをフルマックスにしました。

せっかく人生の多くの時間を労働に使うなら、なるべく楽しく働きたいですよね💪(楽しくというのは楽や簡単ではなく、やりがいを持って働けていたり繋がりを感じられたりすることを意味しています)

私は今の職種や環境にたどり着くまでにたくさん失敗してきました。(今も失敗することあります><)社内異動も経験しました。

今は有難いことにとてもやりがいのある仕事を素敵な環境でやることができていて、大変なこともあるけれど人生で1番イキイキ働けています!!!

あなたらしく輝ける場所や環境で働くことができますように✨✨



株式会社KOMPEITOでは一緒に働く仲間を募集しています🍅🍆🥦🥕🌽
選択肢のひとつとして、ご検討いただけたら嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?