見出し画像

「人生負けっぱなし」から脱出する方法

先日、
「人生負けっぱなしなのでここで変えたいんです!」

と来た割に、
『負ける』選択をして去っていった
人に出会いました。


私じゃなくて
主人のお客さんだったんですけど。


主人の仕事は「コーチング」です。


だから

『人生を良い方向に変えたい!』
という人が
主人の元に訪れます。


がしかし、

主人も仕事でやっているので
主人にコーチングを依頼するには

お金が発生するわけです。


だけどその価格以上に
主人のコーチングは凄い威力があります。


主人のコーチングを受ければ
本人の望む未来がちゃんと手に入る、

そんな威力があるんです(゚ω゚)


もう何人も何人も、何十人も、

主人のコーチングで
人生を変えた人たちがいます。


そういう実績を見ている人が

「私も人生を変えたい!!」

と主人の元へやってくるのです。


先日も、そうやって
とある方が主人の元へ訪れました。

「人生ずっと負け続きなので
ここで変えたいんです。」

とおっしゃったそうです。


『人生負け続き』って
どういうのが”負け”で
どういうのが”勝ち”なのか
よくわかりませんが、

「ここぞ!」というときに
思った結果が得られないんだとか(・_・;


いろいろとお話を聞いた上で
主人も自分のコーチングプログラムの
説明をしたそうです。

結果、

こちらが話しているのに
相槌も打たない・・・

聞いているのか
聞いていないのかもわからない・・・

なんだか不安になるくらい
反応が薄かったそうで・・・。


私や主人の経験上ですが、

「ここぞ!」というときに
力を発揮できる人、
結果を出せる人って、

相槌はちゃんと打つんですよね。

ちゃんと「聞いています」っていう反応を
見せてくれるんです。

そういう反応がないって
話していて良い気持ちはしないし

「大丈夫かな?」

と心配になります💧


案の定・・・(って言って良いのかわからないけど)

その方は主人のコーチングを見送られました。

「人生ずっと負け続きなので
ここで変えたいんです。」

というあの宣言は一体なんだったのか・・・。

主人のコーチングの費用に
ビックリしたようです・・・。


でも主人のコーチング、
人生を変えられるのなら
安い方だと私は思うのです。


負け続きだった人生が
ガラリと勝ち続きの人生に変わったら

その先めちゃくちゃ
楽しくなりそうじゃないですか?

いや、絶対楽しくなるでしょ!


人生100年時代と言われている今、

残りの人生があと50〜60年残っているとして

その50〜60年中、何年を
負け続き人生にするの?


なるべく早い段階で
『勝ち人生』に切り替えた方が

絶対楽しくない?


と、私は思うのです。


負けが続く人は
負けが続く選択をしているんです。

無意識に『負ける』選択をしているんです。


今回の主人のコーチングだってそう。

主人のコーチングにアポイントを入れたまでは
『勝ち』の選択だったと思うんです。

でも肝心な『決断』の選択の時に
『コーチングを受けない』という選択をした。

理由は
「コーチングの費用が高いから。」


きっとこの人は
「ここぞ」というときに何かと理由をつけて
「やらない」を選んできたんだと思います。


「やる」を選択するときは
自分にとって痛みを伴わない、
自分の許容範囲のことだけ。

自分にとって「楽」な選択だけ。


そんな選択を続けていれば
自己成長なんてしません。

ぬるま湯にずっと浸かっているのと
同じことだから。


あとは・・・
自分を信じきれてないところも
あるのかもしれないですね。

「やっても自分は結果を出せないかもしれない」

と。

自分に自信のない人は
やたらと成功率を聞いてくる傾向にあります。

「コーチング受けた人は何人中何人が
目標達成をされましたか?」

みたいな・・・。

自分が行動するかしないか?の問題なのに
人のことを聞いて
人と自分を比べてしまう、

そして「自分はできない」と
勝手に落ち込んでまた負ける・・・。


変えたいなら
崖から飛び降りるくらいの
決断力が必要です。

そして本気でやり切る覚悟も必要です。


それくらいしないと
人生はそう簡単に変わらない。

私はそう思います。


他にもいました。


一緒に会社に入った同僚たちは
どんどん資格を取って
昇格していったけど

自分は50代になっても
これといった資格も取ってなくて
役職にもついていないと。


この人も
これまで楽な方を選んで選んで
資格の勉強など
面倒なことは後回しに後回しにして
この年齢まで生きてきた、

っていう感じだったそうです。


そしてやっぱり

主人のコーチングプログラムの金額を聞いて
「今の自分には経済的に難しい」

と言って見送られたそうです。

・・・

人生変えたいんじゃないんかい(╬⊙д⊙)


どんだけ人生
簡単に変えられると思ってんの!?


そんなに簡単に変えられるなら
もっと早く自力で変えられたでしょうが!!

自力で変えられなかったから
主人の元へ来たんでしょうが!!

それを何が

「経済的に難しいから・・」

って、

ほんっとうに自分の人生、
良い方向に変えたかったら、

本気で自分の人生を
良い方向に変えたかったら、


こ・こ・ぞ!


というときに
決断力を発揮せんかーい!!!!

と私が怒るのです。笑


主人の話を聞いて
私が怒り始めること多々あります(笑)


けど本当に本気で
私はそう思ってるんです。


本気で自分の人生を変えたかったら、
『ここぞ!』というときに
決断力を発揮しないと
自分の人生って変わらないんです。


自分に自信があってもなくても
必死で本気でやることやれば
人生って変わります!


実際、主人のコーチングプログラムを
受けている方々は

『ここぞ!』というところで

「やる!」と決断しました。


結果、本気で行動を起こして
自分の人生を変えていったのです。


年収が上がった人もいます。

希望していた部署に配属を果たした方もいます。

海外に進出した方もいます。

起業して、自分の望んでいた生活を実現した方もいます。


「ここぞ!」というときに
「やる!」と決断できる人は

「ここぞ!」というときに
結果を出せる人です。


決断は勇気がめちゃくちゃいります。


だからこそ、その先の
自分の未来を大きく分けてしまうんです。


私は35歳ですが
これまでの人生2回、

「ここぞ!」という決断をしました。


1つはうつ病になって
家から一歩も外へ出られなくなったとき。

そんな人生を変えるために
全財産をはたいても全然足りない高額の
講座に借金をして受講しました。


結果、私の人生が
大きく変わっていきました。


2回目の決断は
『離婚』です。


どうしても諦めきれない
自分の生活スタイル、将来の夢を叶えるために
私はシングルマザーの道を選びました。


結果、
自分が夢見ていた場所に住むことができ、
夢見ていたライフスタイルを手に入れることが出来ました。


そしてめちゃくちゃ素敵なパートナーと出会い
再婚もして、
将来の夢もパートナーと共有でき、
心から「あのとき離婚する決断をして良かった」と思ってます(笑)


私はずっと貧乏で
人生に我慢続きで、
自分に自信のない人生を歩んでいたけど

そんな人生が180度変わったのは

やっぱりあの「ここぞ!」というときの
「決断」だったと思います。


自分の人生を変えるのは
何も「高額を出して講座やコーチングを受けろ」と言っているのではありません。

(私の場合「離婚」はお金かかってないし)


負けが続くのは
負ける選択を自分が無意識に選んでいるからです。


だから、決断することが起こったら
普段自分が選ばない方を選べば良いのです。


私の場合
全財産はたいても足りない講座
→お金がないんだから受講しない

っていうのが
それまでの私の決断でした。

だけど
→なんとかして(借金して)受講する!


という、
いつもと違う決断をしました。


離婚のときもそう。

当時の主人とは仲良しだったし
夫婦間で問題は特にありませんでした。

ただ、将来目指すビジョンが正反対だったことくらい。

子供もいたし、
子供のことを考えると
離婚しないのが正解だったと思います。

だけど

→離婚をして別々の道を歩く

決断をしました。

私がシングルマザーで生きていける保証なんて
どこにもなかったけど、

それ以上に自分のそのときの人生を
変えたかったから。


もちろんこんな決断をしたら
心がすごくザワザワします。

講座を受講したときも
離婚をしたときも

ずっと心がザワザワしていました。

頭もずっとふわふわします。

「本当によかったんだろうか」

「これ以上人生が悪くなったらどうしよう」

「この決断は間違ってたんじゃないか・・」

「今からでも取り消せないかな」

そんな考えが
ずーーっと頭の中にあります。


でもこれが
人生を変える決断をしたときの
感覚
なんです。

人生を変えてきた先輩たちも
みんな口を揃えてそう言います。

この不安ってなかなか堪え難いものですが

それを乗り越えるからこそ
自分の人生が変わっていくんだと思います。


人生が負けっぱなしで
そんな人生を変えたいのであれば、


自分がいつも選ばない方を選んでいく。


そうすると
人生って面白いくらい変わっていきます。

ジムキャリー主演の
『YES Man』って映画はまさに
そんな感じですよね( ̄▽ ̄)


最後までお付き合いいただき
ありがとうございましたm(_ _)m


『♡(スキ)』を押してくれたら
喜びます(*^^*)

パターンをいくつか用意しているので
ぜひ押してみてください♡

どのパターンが出るかな(*ˊ艸ˋ)
(私が出るか、主人が出るかw)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?