さゆ

田舎暮らしライター✍️ 元リクルート|バックパッカー|茶道講師|ラジオパーソナリティ|秘…

さゆ

田舎暮らしライター✍️ 元リクルート|バックパッカー|茶道講師|ラジオパーソナリティ|秘書やカフェ店主など肩書き渋滞中。 皮膚炎発症を機にスキンケアの勉強開始!日本化粧品検定1級保持。 健康や美容について執筆します。

最近の記事

柿のビタミン量はレモンの4倍らしい

「柿、たくさん持って帰っていいよ!」 先日の話。 夕方ウォーキングをしてたら、 両手に袋いっぱいの柿を重たそうに持って帰るおじちゃんと遭遇した。 思わず 「半分手伝いますよー!」と声をかけた。 すると、 「それはいいから持って帰って!」と4つあったポケットに計8個詰め込んでくれた。 気分はもう……雪だるま。転がりそうなふくらみのままウォーキングをすることになった。 それでも、人の優しさとタダで貰えたことに鼻歌を歌いながらウォーキング。 気分もふっくら温かくなった。

    • 日本化粧品検定3級落ちたけど1級に合格した方法

      日本化粧品検定1級……すごく難しくないですか?! 私は美容業界で働くわけでも、美容オタクでもなく、 超敏感肌を理解したいと思って検定を受けようと思いました。 まずは3級!基礎だし合格できるでしょー♪と無料オンライン受験のボタンをポチッ。 むむむ……分からない。 3級に3回落ちました。。。 そんな私でも 必死こいて合格した1級へのロードマップをご紹介します。 期間覚える量が多いため、3か月前から始める人が多いようです。 私は3か月半前から始めました。 緊張から試験に落

      • 【レポ】ビタミンC誘導体を敏感肌が使ってみた

        うわぁぁぁぁぁ。また始まったぁ。 生理前の肌荒れ……。 ゴワゴワ。ボコボコ。 ニキビ、痒み、赤み、皮むけ。 毎月悩まれてる方! ビタミンC誘導体が 悩み解消に一役かってくれるかもしれません。 超敏感肌の私も使用できたのでレポします! 今回はこちら!! 濃厚本舗 ビタミンC誘導体100% パウダー https://item.rakuten.co.jp/noko/100/ 数年前に私は脂漏性皮膚炎を発症。 それに加えて酒さ(しゅさ)という皮膚炎も発症しお肌が激弱!

        • 梅干し食べたらカンジダがおさまった話

          女性なら、きっと分かってくれるはず…! むず痒いカンジダ!!! その悩み、 日本が誇るスーパーフード梅干しが解決してくれるかもしれません! なぜなら、私が治ったからです。 私も、一度体調を崩すと、何度も現れることに長年悩まされていました。 その都度、病院を受診。 しかし、 1ヶ月もすれば……あら。またこんにちは。 これはなんとかしなくては! にっくきカンジダ菌と戦うことを決意しました。 まず始めたことはストレスと免疫力の低下対策です。 毎日ウオーキングをはじめ、

        柿のビタミン量はレモンの4倍らしい

          ライターさゆ ポートフォリオ

          はじめまして。さゆと申します。 
興味をもって頂きありがとうございます! 「読み手の心に届く」ことをモットーに執筆活動をしているライターです。 このページでは、わたしの経歴や執筆実績などをまとめています。 プロフィール名前:さゆ 年齢:30代前半 住み:福岡県(北九州市出身) 職業:フリーランスwebライター 保有資格・日本化粧品検定1級 ・茶道表千家講師免状(歴10年ほど) ・秘書検定2級(個人秘書経験あり) ・日本茶検定1級(抹茶カフェ店主経験あり) ・食生活アドバ

          ライターさゆ ポートフォリオ

          超敏感肌アラサーのスキンケア5選

          こんにちは! 超敏感肌のさゆです。 先日、敏感肌の友人と話していると同じぼやきが出てきました。 お金がかかる!!! そう。敏感肌はスキンケア貧乏になりやすいですよね。 買って、試して、お肌に合わなくて、さよなら……この無駄な出費の多さが悩みの種です。 実は私もその沼にはまっていました。 そこで、今回は私のお肌レスキュー隊をご紹介します! もしかすると、お肌に合うスキンケアが見つかるかもしれません。 なぜなら、ワセリンですら炎症を起こしていたお肌でも使用できたものだか

          超敏感肌アラサーのスキンケア5選

          「酒さ」持ちが酒さについて書いてみた

          こんにちは。 現在、酒さ(しゅさ)と脂漏性(しろうせい)皮膚炎を発症しているさゆと申します。 この記事を読んでくださっている方は 酒さor脂漏性皮膚炎にお困りかと思います。 歴2年半の私が酒さの初期の方向けに書いていきます。 (※私は医療関係者ではありません。皮膚疾患者の体験に基づいた見解です) 酒さとは? ネットで検索するとたくさん出てきますが、経験上、精神やホルモンのバランス、腸内環境が大きく関わっているように思います。内部の異変が顔に出てきているような感じを受け

          「酒さ」持ちが酒さについて書いてみた