見出し画像

私にとっての旅(旅行)とは

私の中では、簡単に言えば 

旅行とは。。。おしゃれして優雅な感じ。

とは。。。バックパッカーなどで、安い宿。ローカルフード。

 みたいなイメージです。

私はどちらかと言うと、
その間ぐらい。。。
<結論>
私にとって旅行とは
  *その土地の良さ。
  *不便さ。
     *自然の笑顔。
     *生きるための笑顔
 私は東南アジアぐらいしか行ったことがないですが、
物価も安くいので、賃金もきっと日本より、安いと思いますが、なぜ、そんなに笑顔でいて、生活できていることの不思議さ。でも、とても、羨ましく思います。私の勝手な気持ちですが、
不便で自然も多い場所の人
とても、のんびり、おおらかにニコニコしてます。
便利なくらし便利な場所の人  セカセカと、何かに追われて感があるような…きっとストレスも多いのかと思います。
             そういう自分の考えも良いのか悪いのかも分かりませんが、本当にそうなのか、目で見て感じてみたいと思い、旅行は大好きです。私の中で一つだけ言えることは、
「旅行、特に海外に行くと、人に優しくなれる」って事です。
英語もぜんぜん話せませんが、単語、単語で頑張っているのをみて、いろいろな人が一生懸命、説明してくれたり笑顔で接してくれるので、とても、心が癒されます。    
なので、元気なうちに、      
 世界は広い!たくさんの国に行って、その国の文化や人や建物を見て、現地の食べ物を食べて、いろんな物に触れ合って、その土地でお金を使って…
こんな感じで、これからの人生、生きていけたらいいなぁって思います。

私の旅の基本は
*スーツケース(20L)機内持ち込み+ボディバッグ
         OR
*リュック(20L)機内持ち込み+ボディバック
    旅先では 
宿 口コミ評価3以上 大体1人5000円ほど
   (国、場所)の物価による
食べ物  
基本 ローカルフード 
 なるべく朝食つきにして、たくさん食べる。
*意外とそこの土地の物が食べられる
*衛生面でもよい感じがする。
*朝しっかり食べたので観光に重視できる。
 観光しながらつまみ食い程度に好きなものをたべる。 
 ダラダラ食べ歩きをするので、夕飯も軽食or

コンビニで買ってホテルで食べることが多い

お土産 機内持ち込みのため重たいもの、かさばるものは
 買わない、というより買えない。
  石鹸・リップ・パック
  アロマキャンドル(手のひらサイズ)など
  食べ物なら乾物、ドライフルーツなど

いつもこんな感じで自分の負担も軽く。
旅費も抑えて安い時期をしらべて。
雨季、乾季は、あまり気にしませんが、ただ、台風の時期だけは考えるようになりました。
安い時期だと、平日がいいのですが仕事もあまり休みをとれないので、
いつも国内なら1泊2日。
   海外なら仕事終わりの最終便か次の日の早朝便でいって            
     2泊3日or3泊4日(機内で1泊もある)
  結構、弾丸が多いです。
でも、こんなことができるのも元気だからこそです。
働いて普段はシンプルにコツコツ貯めて...
楽しみがあるから節約も苦痛ではないのです。
節約を苦痛と思うなら、旅行など行かなければいいんです。
というより節約してると思ってないですね。生きていくうえで必要なものは買うし、ただ物欲はないかもしれません。
歳とともに物欲も、なくなりました。
極端な話、その日、すごせたらいいかな?ぐらいで…日本は恵まれてますから…
ただ、何するにもお金がかかるっていうだけです(笑)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?