見出し画像

【前編】美容師さんから学んだこと。結果を作る人の仕事の仕方は、どの業界でも通用する。

こんにちは。飯島小百合です。

先日美容院に行ってきました✂︎✨
六本木にあるとっても素敵な美容院。neaf六本木。
なんとその副店長さんにカットしていただけるとのことで、わくわく♪
しかもショートが売りというではないですか!

結論、大満足!!
仕上がりも感動でしたが、美容師さんの人柄に感動したので
今日はその方について書かせていただきます。

犬塚優介さん。
下記、ホットペッパーからの引用です↓↓
年間3000人以上のショートのお客様を担当!
neaf年間総指名人数3年連続1位/ハイレベルなカット技術と上質なカラーリングが人気!
色気のある女性らしいヘアデザインがたくさんのお客様から支持されています!
人気NO.1スタイリスト!

これだけ多くの方に愛されている犬塚さん。
さぞかし才能溢れる方なのかと思いきや、
「実は、ショートが好きでも得意でもなかったんです。」とおっしゃるのです。
え!?って思いますよね。
お話の続きはこうでした。
「ショートが好きでも得意でもなかったけれど、SNSを始めた時にショートが得意、で売り出したんです。
なぜなら、その方がビジネス的にいいと思ったから。」
つまり、得意不得意よりも、ご自身の得たい結果( = 売り上げを上げる)に効果的な見せ方をした、ということになります。
最初はお客さまにもたくさんお叱りをいただいたそうです。
ショートがめちゃくちゃ得意です!!と謳っているので、お客さまの期待値は相当高い状態です。
でもこれは想定の範囲内。ご自身が一番わかっていたことです。
ですが、SNSの効果でお客様はたくさん来る。
ものすごい数の方のショートヘアを手掛ける毎日。

もうおわかりですよね。
とてつもない数をこなした結果、腕はものすごい上がり、好きになったのです。
犬塚さんがおっしゃっていました。
「集中してやると好きになりますよね!」
これは私も仕事を通じてものすごく体感していることです。
好きだからやるのではなく、熱中するから好きになる。

そして、良質転化。
量から質を生む、これはどの世界でも通用する鉄則だと思っています。
犬塚さんはまず理想の状態を掲げて、それに見合う自分に「努力で」なっていったのです。
私もメンターからずっと学んできました。
「結果を決めて中身を埋める」

結果を作る人の仕事の仕方は、どの業界でも通用するのだと改めて感じた時間でした。

とっても素敵にしていただき、学びも多く、犬塚さんのファンになりました✨
またお願いしたいと思います。

【犬塚さんのYoutube】

【犬塚さんのInstagram】

https://www.instagram.com/inuhair/?hl=ja

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?