見出し画像

北欧の幼稚園児は年中お外でお昼寝⁈

Hej!

みなさんこんにちは。こんばんは!デンマーク留学中のsayoです!

今日はインターンシップで同行した北欧:デンマークの幼稚園で気づいた、びっくりした所をみなさんにシェアしていきます!インターンシップでは分野の違う様々な施設に同行します。

デザインでも人気のあるデンマーク、今回はデザインにもこだわり子供がアートからインスピレーションを受けることができる幼稚園に視察同行しました。

デンマークでは幼稚園は基本的に自治体の管轄になります。

この幼稚園のビジョンは「好奇心・経験・変化」の3つで構成されています。幼児がこれは何だろう→何でこうなんだ?→どうやってみよう?と大人のアイディアは基本なしで、幼児が自分で考え行動できるようになっています。

この幼稚園はこれも?!ここも?!と驚きが止まらないくらい様々な工夫が施されています。

見てください!一つずつ紹介していきます!

画像1

1.

アートに触れる機会が多くなっている幼稚園なので、建物の中、外にはいくつものアイディアで溢れていました。

見上げるとストリート画家が手がけた大きな絵がありました。幼児が上を見上げた時にもアートから刺激を受けれるようにというマインドセットを刺激するものの一つです。

2.

先生方は基本すぐに園児を手伝いません。幼児がこれをやりたい!となったら、それはどこにあるんだった?どうやってみようか?と創造性を育てる教育方針はブレません。一人ずつ顔写真が貼られたクロークが設けられていて、下には座れるスペースもあり、靴を脱いだり履いたりも特訓できます。

3.

これは日本では片栗粉のようなもので、水を混ぜるとギュギュっと握れるような感覚になるので幼児の虜です。見ての通りお洋服が汚れてしまうので、幼稚園は保護者に汚れてもいいもの、また、着替えを毎日お願いしているみたいです。自由に思いのまま遊べるの、いいですよねぇ

4.

何と!これは、大工さんのお部屋ではありません!幼稚園の子が鋸など使って工作しちゃうんです!保護者は、本当に大丈夫なの?!と最初はやはり抵抗がある人もいるようですが、なんて言ったてこの幼稚園は創造性を高める教育、さらに目がしっかり行き届く、幼稚園専属の大工さんもいるので大丈夫! 将来サバイバルをしなければならなくなった時、困ることなく生き延びることができる、人生のための教育でもあるんですね。

5.

そしてもう一つの特徴、この幼稚園はサステナブルな遊具を用いているのです!既製品のおもちゃは一切ありませんでした! 創造性を養い、ひらめきを多く出せるように、素材が揃っている幼稚園です。あったとしても、LEGOですが、これも自分で工夫して組み立てるものですよね。お花屋さんのもう捨てられるはずだった黒い植木鉢、キャップ、アイスのヘラなどなど、、、 使えるものは捨てずに教育に持ってこよう!そして同時に園児は環境についても学べるということで素晴らしいですね

6.

こちらも、昔使われていたロープをブランコに活用されています!使わないときは端に寄せてスペースを作れるし楽しく遊べるので天国ですね!


そして、この女の子たちはお昼寝の時間になると、木で作られたデンマークデザインのベッドに移動します。寝るお部屋はほぼお外と同じ気温。寒い寒いと驚きましたが、北欧の幼稚園では年中、春も夏も冬もお外でお昼寝が当たり前なんですって! 自然とともにのびのび育つのが垣間みえて、そりゃあ風邪もひきづらくなるなと納得!

最後、衝撃的な事実。

お外には2羽鶏がいました。卵から育てられ、成熟すると、園児の前で鶏は冷蔵庫に入っているものではないんだよということが教えられるんです!そう、生物の教育として、また感謝することの教育にもつながり、生き物の連鎖を学ぶんですね。


目が行き届いたところで、創造性を育んで自立を学べる幼稚園で、園児はみんなのびのびと過ごしていました!北欧の幼稚園を一緒に見学した気分になっていただけましたか?(^-^)


ここからは個人的なアップデートです。

私は好奇心が旺盛で、自然(生き物含め)・人・本などから出るプラスなエネルギーが大好きなので、セルフケアとしてヨガをしたり、自然に触れたり、お話をしたり心身のバランスが取れるようにしています。そして尊敬する上司がお昼ご飯の時の一言にピン!と来たんです。

マイナスな状況下でマイナスになりがちな人もいれば、たとえマイナスな状況でも楽しめる人はいる。

反芻して、やはり考え方ひとつで人それぞれ見える世界は違っているよなあと!でも、状況を変えられるのは自分次第、周りの支えももちろんあって、それは本当にありがたいことだけれど、見方を少し変えるだけでも世界の開け方が変わるのを経験を通して感じているので、プラスに考えるってやっぱり大事です。いろんなtipが見えてきます。

そして大学で出会った大好きなお友達と電話した時に、そのお友達の

温かい心を持っている人の周りには自然と同じ心を持つ人が集めってくるよね

という言葉にも、激しく同意。ここでメンションしている温かいというのは思いやりの心のことです。成長過程の中、幸せをシェアして、困ったことがあれば手を差し伸べて、と自然とできるお友達、上司に巡り会えてなんて幸せなんだ!とハッとしました。アップデートです😌


留学後半の授業が始まりました!悔いなく帰れるようにこれからも授業・インターン・日々のアドベンチャー、全部楽しんで満喫します!


また次回お会いしましょう!今回もありがとうございました!

それではまた!

Hej hej!

sayo




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?