見出し画像

「運動」しなきゃやせないの?


運動ができる根気強い人?

半年間で14キロ痩せて…
もう6年以上、その状態を保っていると、必ず聞かれる言葉。

未加工です

「運動習慣を身につけなきゃ…ダメですよね?」
「私運動が苦手で」
「継続するのができなくて、運動始めてもすぐやめちゃうんです」

耳にタコができるまで言うけど。
「運動しなくても痩せるよ!!!!!」

裏を返すと…
「運動しても栄養が足りないと痩せないよ!」
なんですよね。

ラストチャンスダイエットでは
【ただ栄養を整えただけで】
痩せる(体脂肪が減る)だけじゃなくて
筋肉量が上がることがある。

それは、今までが栄養不足だったから!!!!

栄養が足りてきて、日常生活での動きだけでも筋肉が増えた!!!
と言うことなのよね。

果たして「普通の運動量」とは

この『日常生活の動き』ってのがバカにできない

ラストチャンスダイエットの中級では
一生に1回だけカロリー計算をするコーナーがある。
普段のダイエットにはカロリー計算は必要ないから。

講座風景

でもね。
一回だけやるなら正確に!

PFCバランスを計算するのにTDEE(代謝に筋肉量と活動量を考慮したもの)と言うのを使う。
この計算をするには活動量を選ぶ必要があるんだけど…

一番軽い運動が
「オフィスワーカー」

オフィスワーカーの活動量って???

これが曲者で………

駅まで通勤して、電車乗って、駅から会社まであるいて。
社内での移動はもちろん歩く。
ランチにも行く。
帰りに買い物もするし、掃除や洗濯などの家事もなんとなく一通りする。

までが「オフィスワーカー」

え??????
マジで?

わたし、在宅ワークの日100歩歩いてないよ?
と言う場合………
オフィスワーカー以下…………な訳ですよ。運動量。涙

と言う訳で。
人類は(大きく出た!)いま
めちゃくちゃ「運動不足」なんだと思うのです。

じゃあ、やっぱり痩せるためには運動しなくちゃダメなんじゃない????

大丈夫!安心して!
こんな文章もあるように……

30分に一回、立ち上がって5分歩く

それだけで大丈夫!

ダイエットのために特別に運動する時間なんてとれない!
運動嫌いだからトレーニングのハードルが高い!

そんな人でも
30分に一回立ち上がって、ちょっとトイレに行ってくる。
飲み物を取りに行く。
そのついでにちょっと伸びをしてみる。

それだけでも座りっぱなしより全然ok!!!!

「運動する」のハードルを下げる

と言う訳で………
『運動する』のレベルを下げて、ちょっとした隙間で動くことが、ダイエットに必要な【活動レベル】を保ってくれるようです!

ちなみに。
私はこの本を読んでから・・・

スタンディングデスクを導入!

今では10〜18:00のセミナーも立ったまま。
(ただし、矯正中敷ありじゃないと腰が痛くなる)
むくみや腰の痛み、肩こりは格段に楽になりましたよ。^_^

座りっぱなしは、本当にカラダに悪いみたいねー。と言うのを身をもって体験しています。

とはいえ、もう少し積極的に運動したい人のために

とはいえ・・・
やっぱり、もう少し積極的に運動したいんだよねーって言う人は…

「なんのために運動するのか?」
「やろうとしている運動は、ちゃんとその目標達成を後押しするのか?」

の2つを明確にするといいよね!^_^

例えば!!!!

私が運動した理由一覧

<前提>
私は死ぬほど運動が嫌いだった。
中学生の時に膝に水が溜まったのをいいことに、マラソン系は全てお休み。
横断歩道を走って渡るのさえ避けて生きてきた。
筋金入りの運動嫌い。
(あ、ダンスは好きだったので、ちょっとだけ習ってたけど)

1)20歳から8回も繰り返しているぎっくり腰とおさらばしたい!
→ジャイロトニックがいいよ!と勧められる。
→腰がヤバいなと予感したら、ジャイロトニックのパーソナルトレーニングを受けるのを繰り返す。
→ぎっくり腰が再発しなくなる!

そのままジャイロトニックトレーナーになるという無謀な挑戦もした

2)14キロ痩せた時に…
「あれ?めちゃ運動苦手って思っていたけど・・・
 私の体って思っていたよりポテンシャル高いのかも?
 もっとこのカラダの可能性を引き出してみたーい!!!!」
→週に1回のランニングを開始。
→引っ越してルートがなくなるまで3年続ける。

3)ボルダリングの課題で「片足に乗ったクライムダウン」ができるようになりたい!
→週に1〜2回のパーソナルトレーニングで下半身中心トレーニング。
→クライムダウンできるようになる。

これはクライムダウンではありません。青い手がゴール!

4)ローラみたいなお腹になりたい!
→食事で体脂肪落とす&腹筋毎日
→体脂肪率16%になってお腹の縦線見えた!
→寒すぎて無理と思って体脂肪率を19〜20%くらいまで増やして維持(現在)

5)四十肩やばいかも。朝起きた時痛い。
→週に1回のパーソナルトレーニングで肩周り中心トレーニング。
 チューブトレーニング。
→痛くなくなった!

6)趣味でやってる歌のコンサート。
 ハイヒールで1.5時間踊って歌いたい!
→週に1〜2回のパーソナルトレーニングで下半身中心トレーニング。
→うっかり出場のミセスコンテストで12センチヒールでも綺麗に歩けるように。(筋力が足りないと、綺麗に歩けないよ。

運動は目的に合わせて選ぶことが大事

一つも…「痩せる」という目的のために運動してないの。笑
それは、運動=痩せるではないから。^_^

それを目指しても、うまくいかなくて挫折するのを知ってるからねー。

あなたも、あなたが燃える「なんのために運動するの?」を明確にしておくと、辞めたいなと思った時に続ける原動力になると思うよ!

ここまで6年くらいかけて、いまやっと「週に1回は運動する」が身についた…とおもうし。
動かないと気持ち悪いなーって思えるようになりましたん。

はあ。
道のりは遠かった。笑

そんな私が運動のクラスを提供しているワケ

と言う訳で………

こっそり続けている、週に1回のグループトレーニング。
【美尻とくびれクラス】は…
全く隠してないけど・・・
その日だけやってめちゃくちゃダイエットに効果的!なものではないです。

でも週に一回みんなで楽しく(人によっては仕方なく?)運動する事によって…

  • 『日常生活の中の筋肉や姿勢の意識を変える』事。

  • 痛みや不具合から楽になる

  • 長期的に運動を継続する事で、なりたいボディラインを目指す

  • 一人じゃやる気にならないのを仲間がいる事の力を借りる

を目標にしています。^^

4月〜6月クラスもこっそり募集します。
(人数増えすぎると画面でみきれないからねー)
ご興味ある人は1回目無料で体験していただけますので、メッセージくださいませ!
お申し込みはこちらから

無料体験4/4  21:00~1回目はこちらから。

経験者。
無料体験なんか申し込まなくても大丈夫だよ!
という方はこちら。
4~6月クラスのお申し込みです。

一緒に在りたい未来のために運動してゆきましょ〜。^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?