幕末三姉妹3

ラジオドラマ脚本・第三話です。
横書きテキスト+縦書きPDF版というスタイルに決めました。月イチUPではなかなか進まないので、これからどんどんUPしていきます。
幕末の流れを理解しやすい物語になっていると思っています。幕末に興味がない方も、ラジオドラマ脚本のサンプルにはなりますので。

***
痛快、愉快! 奇想天外時代劇!
***********************
幕末三姉妹
第三話「揺れる大江戸、揺れる女心」(1855年)
***********************
【登場人物】
(日和見藩)
星姫
凛姫
弓姫

日和見忠典(ひよりみ・ただのり)
じい(左右田頼母)(そうだ・たのも)
立花慎之介

 松平尚記

ケガ人

N(ナレーション)
***********************
TM CI~BG

  「タイトル」

日和見  あ~、星姫、星姫はいるか?

M  (星姫のテーマ)CI~BG

 高輪台の日和見藩・藩邸で。星姫は一人、藩主・日和見忠典に呼び出された。安政二年の、季節は秋。広~い庭の木立よりも一足早く、あでやかな紅葉に染まっているのは…

じい  おお、星姫様の着物の紅葉柄。なんとも、よくお似合いで!
星姫  じい、ありがと!
日和見 星姫も、すっかり女らしゅうなったのう。
星姫  はい。
日和見 で、そんな星姫に、よい知らせじゃ。
じい  お輿入れ先が決まりました。
星姫  え?

  この時代、大名家の結婚というのは、ほとんどが周囲の思惑で決まる。ま、ハッキリ言えば政略結婚ですね。

星姫  で、お相手は?
日和見 常陸岡戸(ひたちおかど)藩。喜べ。松平じゃ。
じい  岡戸藩は二万石ですが、なんといっても御三家・水戸の支藩ですからな。

  日和見藩三万石は、全国の大名の中では弱小藩。これまで、あっちにゴマすり、こっちにすり寄り、幕府の顔色を窺って、二百五十年を「日和見力」で乗り切ってきたのだ。徳川につながる「松平」と親戚になるというのは、大きい!

じい  常陸岡戸藩に、松平尚記様という若君がおいででして。
星姫  お噂は聞いたことがあります。たしか「さえずりの…」。

SE  鶯の泣き声、いくつかかぶって~BG

   この頃、声のいい鶯を飼うことが大流行。この若君も…、

松平尚記(エコー) さえずりじゃ、さえずりじゃ! 

星姫 鶯をたくさん飼って「さえずりの若君」と呼ばれているとか。それから…、

松平尚記(エコー) 「いま、起きた」…「いま、食事中」…「いま、厠」…

星姫 一日中、短い言葉でつぶやくので「つぶやき様」とも。あ、さらに…、

松平尚記(エコー) 溪斎英泉の美人画は色っぽくてよいのう。萌えじゃ、萌え!

星姫  浮世絵の美人がたいそうお好きだとか…。

  ま、どうしようもないボンクラなのだが、太平の世の殿様にはこういうのがけっこういる。

じい 古くは、浅井三姉妹の故事がございましてな。

M  CI~BG

じい  織田信長様の妹・お市の方が、浅井長政様に嫁いでお生まれになった三姉妹でございます。
長女・茶々様は、豊臣秀吉様の側室になり、のちに淀殿と呼ばれる。
次女・お初様は、鎌倉以来の名家・京極家に嫁ぐ。
三女・お江様は、徳川秀忠様に嫁ぎ、のちの家光様をお産みになった。
実に見事に、一族の危険を分散しております。
わが日和見藩も、星姫・凛姫・弓姫の三姉妹がおいでです。それぞれ、徳川の親藩・外様の雄藩・京都の公家…と嫁ぎ先が分かれていれば、もしなにかあった場合でもお家の存続をはかれる、というわけで。

日和見 これぞ、当家伝統の「日和見三分割の策」じゃ。わっはっ、はっ、は…
星姫  それで私は、常陸岡戸の松平様へ?
日和見 うむ。どうじゃ、星姫、めでたいのう。
星姫  ………ありがとうございます。

   当時、大名の姫君に、拒否権はなかった。

M   コーダ

   その頃、藩邸の別の部屋では。

立花 ここが、エゲレスです。はい、
凛姫・弓姫 「エゲレス」!
立花 そして、この下にある国が、フランス。
凛姫・弓姫 「フランス」!

   日和見藩随一の西洋通・立花慎之介による講義の真っ最中。

立花 そして、さらに下にあるのが、イスパニア。
凛姫・弓姫 「イスパニア」!
立花 「イスパニアの雨はおもに平野に降る」
凛姫・弓姫 「イスパニアの雨はおもに平野に降る」!
弓姫 先生、これ、どういうことですか?
立花 たぶん、…おもに、平野に、降る…ということだな。
弓姫 そのまんまね。
立花 (コホン)高名なヒギンズ教授がこう言ってるのだが…、あ、星姫さま。
星姫(OFF→ON) 遅くなってすみません。
凛姫 お姉さま、父上から何の話だったの?
星姫 う、うん、ちょっとね。…あ、先生、講義を続けてください。
立花 では続けます。イスパニアから、この「あとらんちっく・おーしゃん」という大きな海を渡った先が「メリケン」。
三姉妹 「メリケン」!

M  毎度おなじみ・アメリカ国歌~BG

立花 メリケンという国は、まだできて八十年も経っていない。ジョージ・ワシントンという人が初代の国王…ではなく、将軍でもなく…ええと、なんといったかな…そう、「大統領」です。
弓姫 ダイトウリョウ?
凛姫 たしか、下々では、大工の親方を「棟梁」と呼ぶと聞いたことがあります。
立花 ああ。その一番偉い人が「大統領」というわけです。
弓姫 じゃあ、メリケンは大工さんの国なんですか?
立花 い、いや、そういうことではないんですが…

  当時の幕府は、「プレジデント」という言葉をどう翻訳していいかわからなかった。王様ではなく、庶民から選ばれたトップという意味で、大工の棟梁から「大統領」という言葉を作ったといわれている。「ヨッ! 大統領!」

立花 メリケンの大統領は、血筋とか家柄ではなく、入れ札で選ばれます。
凛姫 では、誰でもなれるのですか?
立花 ええ、誰でも。
凛姫 御三家・御三卿でなく、外様大名でも?
立花 それどころか、武士でも町人でも、本当に誰でもなれます。
凛姫・弓姫 へえ~~~。
凛姫 西洋と日本は、すいぶん違うんですね。
星姫 質問!
立花 なんでしょう、星姫様。
星姫 では、結婚はどうなんでしょう?
立花 結婚?
星姫 血筋とか家柄で決まるものではないのですか?
立花 男と女、好いた者同士が夫婦になる。西洋ではこれが普通です。
星姫 好いた者同士が…
凛姫 やっぱり、西洋と日本は、ずいぶん違うんですね。
立花 自らの考えで、自らが決める。これを「りばてぃ」とか「ふりーだむ」と言います。
星姫 「りばてぃ」…。「ふりーだむ」……。

M  ブリッジ~BG

  その夜、寝る前に。三姉妹は一つの部屋に集まって、お菓子など食べながらぺちゃくちゃとお喋り。女の子というのは、いつの時代も変わらない。
(※ここは三人、ぺちゃくちゃとお喋りしてる感じで。アドリブ入れてもいいよ!)
弓姫 結婚かぁ…。星姫お姉様、素敵❤
星姫 まあね。
弓姫 ねえ、ねえ、ねえ。相手はどんな人?
星姫 会ったことはないけど、さえずりで、つぶやきで、萌えな方みたい
弓姫 ん? …よくわかんない。
凛姫 わかんなくていいの。弓にはまだ早い。
星姫 そんなことないわよ。弓だって、凛だって、すぐにそうなるから。
弓姫 私は、どんな方と結ばれるのかなァ…。
星姫 どんな人がいい?
弓姫 そうねえ…、背が高くて、かっこよくて、優しくて、一万石以上で…。
凛姫 そんな人、いないわよ。
弓姫 いるもん!
星姫 凛は、どういう人がいいの?
凛姫 そう、まず強くなきゃね。で、包容力があって、誠実で、価値観が同じで…
弓姫 そんな人、いないって。
凛姫 いるもん!
弓姫 あ! ねえ、慎之介なんてどう?
星姫 たしかに、見た目はちょっといい男よね。
凛姫 あぁ、駄目、駄目。だってね、この前、道場で…

M  回想ブリッジ

  日和見一辺倒の藩とはいえ、いちおう藩邸の片隅に道場がある。先日、凛姫は薙刀を持って、立花慎之介と向き合っていたのだ。

(※うすく、道場エコー)
凛姫 西洋のことを学ぶのは、攘夷のためですよね?
立花 もちろんです。
凛姫 いざとなったら、異人と戦わなくてはなりません。
立花 そうです。
凛姫 その日に備え、手合わせを。
立花 い、いや。戦うというのは、こういうことでは…
凛姫 さあ、竹刀をとって。
立花 …あ、ああ。
凛姫 行きますよ。えいっ!

SE びゅんびゅんと薙刀を振り回す~BG

凛姫 えいっ…、やあっ…
立花 う、うひゃ! …あぶない…。待って…
凛姫 逃げないでください。武士でしょ…やあっ!
立花 ぶ、武士といっても…、うひゃ、私の身分は足軽みたいなものだから…、剣術なんて、とても…
凛姫 たあっ!(キメッ!)

SE びゅんと大きく振り回す音(竹刀が飛ばされる)

立花 すまん。降参だ。参ったァ~~~!

(※道場エコーとれる)
凛姫 …って、逃げ回ってばかりで、まるで相手にならなかったの。
弓姫 慎之介、かっこわるぅ~。
星姫 そりゃ、駄目ねえ。

  と、その時…

SE 地震ぐらぐら~BG

凛姫 わっ、なに? 地震!?
弓姫 キャ~~! 怖い!
星姫 こ、これは大きいわ! みんな、庭に出て!

SE ~UP(瓦も落ち、柱の一、二本も折れる)

  安政二年十月二日。江戸の町を大地震が襲った。これが世に言う「安政の大地震」。現代でいうなら、東京をマグニチュード6・9の直下型地震が襲った。
倒壊家屋は、町方一万六千戸、武家四千戸。建物の下敷きになった死者は、町方・武家あわせて、一万人。

ここから先は

2,046字 / 1ファイル

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

お読みいただき、ありがとうございます。本にまとまらないアレコレを書いています。サポートしていただければ励みになるし、たぶん調子に乗って色々書くと思います! よろしくお願いします。