見出し画像

Dear mom麻布十番店店長しおりちゃんのストーリー


昨日からDear momで働いてくれる仲間たちのストーリーを書いています。
どんな流れでうちで働くことになったのか。
そのなかでどんなストーリーがあったのか。
そんなことを書いていきます。

今日は出会って1年の麻布十番店店長しおりちゃんとのストーリー。

え?まだ1年なの?!
5年くらい一緒にいるかのような濃密な1年だったなーと振り返りながら驚いています。笑


しおりちゃんとの出会いはインスタ!

↑なんですよー!今どきっぽいですよね!笑

だいたいうちで働いてくれるスタッフは元お客様か紹介か友達なんですけど、インスタ経由でつながって、こんなに濃密な関係になるとは思ってもいませんでした!
きっとしおりちゃんもそう思ってるはず♡笑


1年半前くらいかな、私がインスタで、在宅ワークスタッフ・セラピスト・託児スタッフを募集したときに在宅ワーク希望でDMをくれたなかの1人がDear mom麻布十番店、現在店長のしおりちゃんでした。

もうね、今振り返ると映画になるくらいの出会いでした笑

ちょうどその頃は、2020年2月3月あたりでコロナさんが広がっていくあたり。でもその頃はコロナさんがこんなになるなんて思ってもいなかった。

そんな時に2人目の育休中で4月の仕事復帰の前に転職を…と考えていたしおりちゃんとインスタからつながりました。

「在宅ワーク希望」とのことだったので、ひとまずオンライン面談をすると、しおりちゃんが欲しい給与と在宅ワークで提供できる給与にギャップが生じました。
(私基本的に面談では、どんな働き方をしたいのか?いくら給与がほしいのか聞いています)

ただ、在宅ワークだとそれくらいの給与は出せないけど、麻布十番店のエステティシャンとしてならそれは出せます。と伝えると、ぜひお店を見てみたいという流れになりました。

今思うと、全くの未経験のしおりちゃん。
そして在宅ワークのつもりで連絡してきたしおりちゃんですが、よくぞエステティシャンの道を選んでくれたなーと今でも感謝しかありません♡
というか、むしろ不思議。笑


いずれにしても、その数日後しおりちゃんは子連れで麻布十番のサロンに来てくれて、エステティシャンとして働くことを決めてくれました。




コロナ禍での転職


とはいえ、そのあとすぐに麻布十番店はコロナの影響で休業…
麻布十番のお店をスタートして2ヶ月のことでした。きっとしおりちゃん的にも不安だったと思います。私も実は不安でした。笑

この麻布十番店はM&Aでスタートしたお店だったこともあり、この時期は本当にいろいろと大変でした。(ここには書けないやつ笑)

でも、そんななか繋がったしおりちゃんとのご縁♡

私はどんなことがあってもこのご縁は大切にしようと決めていました。

お店の休業もあったので、しおりちゃんに本格的にお店に入ってもらったのは6月くらいだったのかな?

エステ未経験だし、どうなるかなーと少し心配もあったけど、数日一緒に過ごして、大丈夫だ!と感じました。


エステは未経験でも、仕事に対する真面目さ、素直さ、ビジネスマナーがしっかり備わっていました♡

未経験を雇いたくないというオーナーさんは多いですが、私は未経験でもやる気や想いのある方を雇用して育てたい、というか一緒に成長したいと思っています♬




未経験から8ヶ月で店長?!

しおりちゃんとのストーリーをこと細かに書くと、3日くらいかかりそうなので少し省きますが、うちで働き始めてから8ヶ月で、しおりちゃんは店長になりました。

その前の店長は、ずっとやりたいことがありそれに向かって新たな一歩を踏み出したいとのこと。


正直ショックというか、衝撃だったけど、私は彼女の人生をずっと応援すると決めているので、彼女が下した決断を尊重しました。

ただ、店長は誰にしようか。私が店長をやるべきなのか。一瞬迷ったけど、そこはやっぱりしおりちゃんかなと思い、もろもろお店の事情を話したあと、「しおりちゃん、店長やってほしいと思ってるんだけどどう?やりたい?」って聞いたら、驚いた様子でしたが「はい。やります!」って言ってくれたんです。

今でもその時のこと思い出すと泣ける。


だって、しおりちゃんより前に入っているスタッフもいるし、なんせまだ働いて8ヶ月。一般的には考えにくい状況です。(自分で言うなって感じですよね笑)

でも、私は過去よりも未来を見て決断するタイプなので、しおりちゃんがまだ8ヶ月の経験しかないとか、まだ店長には早いんじゃないかとは全く思わず、しおりちゃんが店長をやる!と決めてくれたことにかけました。

そしてね、そのあとからが凄かったんです♡




任せることで人は育つ

店長やマネジメントを任せる人材が育たないとかよく聞きますが、私はしおりちゃんに店長を任命してからの彼女の成長っぷりをずっと見てきて、確信したことがあります。

それは任せることで人は育つということ♡


任せられる人材がいない。
のではなく
ただ任せていないだけ。なんです。


店長になる前から、しおりちゃんはすっごく頑張っていたし、すっごく成長していました。


だけど、店長になって任せられることが増えてからのしおりちゃんの成長っぷりは本当に感動♡

一生懸命にお客様のことを考えて、どんなメニューにしたら喜んでくれるか?お客様のお悩みが解決できるか?を常に考えています。


スタッフに対しては、まだまだしおりちゃんが頑張りすぎちゃうところもあるけど、それがまたしおりちゃんの魅力でもあります♡

私は彼女に出会って、任せることで人は成長することを改めて教えてもらいました。

本当に本当に感謝です♡




本当の仲間とは

この1年2年で、うちで働くスタッフたちは全員ではありませんがガラッと変わりました。

そのことが良くないことなのではないかと考えることもあったけど、今ではそんなことはないと確信しています!

人にはそれぞれステージがあるから、そこに合わなくなった人たちは別々の道を歩む。
ただそれだけ。

でも今いるこのメンバーは、数年前とは全く違うステージにいます。

そして、私が思う本当の仲間って一方通行ではなく相互作用の関係性なんだなーと改めて認識できました。

どういうことかと言うと、やってもらって当たり前、教えてもらって当たり前、ではなく、お互いが支え合える、感謝し合える、そして成長し合えるという、相互作用、相乗効果が起きる関係性こそ、本当の仲間ということ。(私の感覚の話です)




しおりちゃんから学ぶこと

自社のスタッフをベタ褒めにするなんて親バカかもしれませんが、本当にすごくて凄いんです♡

何が凄いかって、しおりちゃんの素直さ。そして人を応援したいという強い想い♡

尊敬します♡

私も自分では素直だと思っていたし、人を応援していると思っていたけど、しおりちゃんとは比ではありませんでした。

見返りを求める前に、まず与える。
を体現しているしおりちゃん。

私は彼女に何かあったらすぐに駆けつけます。
何があっても味方になります。力になります。

しおりちゃんを見ていると、私ももっともっと成長して、しおりちゃんをはじめ、他のスタッフの方々に対して、新たな学びや気づきを創りたい!と感じています♡

まさに相互作用。
本当の仲間に出会えて感謝です。
いつもありがとう♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?