見出し画像

海外協力隊活動日誌🇩🇴295日目「要請内容任務」

私の要請内容の一つに校外学習の同行がある。
今日の同行は、理科じゃないから直接関係あるかは分からないけれどでも、同行は同行だもんね!

別の教科でも誘ってくれる人がいるのはありがたい!というわけで今日はpalacio nacionalへ。
日本語訳すると国立王宮。
大統領府です。

大統領府への見学は2:00からなので、
その前にソナコロニアルで
トルヒージョ(独裁者)の勉強です。

国内でのトルヒージョの評価は二極化していて、
支持者は、彼が長期的な安定と経済成長、国家繁栄の基盤を作り、平均的なドミニカ人の平均余命を2倍にのばし、GDPを倍増させたという。
非支持者は、殺人を含む彼の30年間の権力の強引で暴力的な支配を非難していて、人種差別とハイチ人に対する虐殺、トルヒージョ家の縁故主義や天然資源を私有化などを例に挙げる。

サントドミンゴ、ソナコロニアルには、独裁政権時代の名残がたくさん残っていて、建て替えられてて美術館にする予定だった建物は今まだ取り壊しの途中のまま十数年経っているなど、ほかにも至る所に似たようなところがたくさんあった。

そんなところを何ヶ所かバスないから見学したり、
ソナコロニアルでは実際にその建物に入れてもらったりした。

Coco Limon
飲み物と食べ物で
250ペソ
ソナコロニアルの中では安いファストフード
ポジョ&チチャロンのサルサデケソ

お昼は学生さんとたべて、
ドミニカ抗抵運動博物館
Museo Memorial de la Resistencia Dominicanaへ。

拷問部屋とかもあるし、立ち向かった人々が多く取り上げられている博物館でここは完全にトルヒージョ悪!って感じの博物館でした。

普段は100ペソの入館料らしいのだけれど、
今日は無料で入れてもらいました。
ありがたい。

学生にここは好きかって聞かれたけれど、
え、好きな人いるのかな?
全然その質問の意味わからないや、、、

誰が悪とかそんなの分からないけれど、
少なくとも虐殺とか暗殺とか、
そんなのがいっぱいのところ、好きな人少ないんじゃないかな。

ま、気にしてくれているんだろうけどな。
でも、まあ、やな気分だったかな。

一通り見学を終えたら、バスで今日の本命
Palacio Nacional de la República Dominicanaへ。
個人カードを受付に預けて入館シールをもらい見学です。

国旗
正面
会議室
大統領の席はこの真ん中に赤い椅子が置かれるらしい
会議室
ロビーあがったところ
大統領の部屋の入り口
この奥が大統領の部屋
ダンスホール
広すぎ笑
ご飯の部屋
日本にもこういう写真あるよね笑
記念撮影

ここは好きだ!綺麗で。
ドミニカ共和国の正装、
チャカバーナ着てきてよかった!

各部屋の説明と装飾品の説明を受けながら、
ドミニカ共和国の大統領府を見学。

途中日本の天皇陛下の名前を聞かれて、
私は答えられなかった、、、
(徳仁なるひと様っていうらしい)

上皇陛下も天皇陛下もお名前を存じ上げず、
名前で呼ばないよなって。
まさこさまとか、愛子さまとか名前だけど、
継承で呼ぶなぁって。

文化交流になりました。

ドミニカ共和国のこともどんどん知れるし、
日本のこともドミニカ共和国からの視点で知ることができる校外学習同行は結構好きな要請内容です。

次もまた、6.7月に一緒に行けるらしい。
嬉しい。

帰って、ニルサにお家に着いたよ連絡をすると、
Mañana te quiero hablar para coordinar
とのこと。

初めての調整タイム!
何を話すんだろうか。
今更、、、。

何か進展するのだろうか。

明日は明日の風が吹く。
頑張ろう!

明日もがんばる!

#さやか先生の活動日誌
#さやか先生の隊員活動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?