見出し画像

海外協力隊活動日誌🇩🇴75日目「比較と戦う」



今日の振り返り

今日は初めてドミニカ共和国のサウナへ!
まさか温泉に入れるなんて幸せすぎた♨️

金曜日の1コマはpractica docente
練習教師、教育学部の教育法の授業をイメージする感じ。

前回までは化学教育の補習授業って感じだったけれど、前回教育実習の感想を言い合う授業で、面白くて初めてニルサ(担当の先生)にコメントしたって話をしたのが、先週。

そして、今週。
あれ?めちゃくちゃいい授業に見える。
というか、送った内容に似てない?
もしかして、参考にしてくれた??
とかいう淡い期待をしてしまったので、
また感想を送りつけたいと思います。

今日の朝ごはんはさつまいも!
美味しい。好き。もっと食べれる。

🍠朝ごはん🍠

2時間目はInstagram投稿用のドミニカ共和国普及ページの準備をして、任国外旅行のチェックリスト1を提出しました。

ようやくソナコロニアル編。
いったの8月、投稿10月。
おすすめの観光地、たまってる……!笑
頑張らねば、、、。

お昼はお弁当箱作戦を実行!
美味しく夕ご飯にもいただきました♪
今日はパステル(ケーキ)もあって
幸せすぎた!
お野菜盛り盛り。幸せ。

お野菜もりもり🥒お昼ごはん


3コマ目、ボタニカ(植物学)の授業に参加しようとしていたのだけれど、
イッサさんに「サウナに行こう!」と言われ、行ってきました🧖‍♀️

Hotelの中にあるジム、プール、温泉、サウナの複合施設。木金土はメレンゲの演奏会もあるらしい(21時〜)

いや、すごすぎる。
そして何より、ドミニカ共和国にも温泉がある!
久々の温泉、幸せすぎた!
調べたけど、いくらなのかわからず、
リピしたいのに怖くてできない……
誰か教えて!

サウナもスチームサウナとサウナ、それから水風呂ならぬジャグジープールがあって、完璧すぎた。

すごく素敵な週末。
明日は久々のヨガ。
そして、今週末は久々のサントドミンゴ。
勉強もしないと。
そろそろ第一号報告書の作成だ。

ランニングマシーン部屋
筋トレ部屋は他にあった!
プール
温泉
🍍ピーニャコラーダ🍍

今日は、私の教えていたバスケチームが新人戦らしい。
頑張れ!⛹️‍♀️
優勝目指せるチームだからこそ、
落ち着いて頑張って欲しい!
地球の裏側から応援してるよ🌏🏀🌎📣

#さやか先生の活動日誌


比較と戦う


彼女は「Abierto」だった。

私の配属先は4代受け入れたことのあるJICAボランティア常連校である。
コロナで期間はあいたものの、
先生たちの記憶にも非常に残っている隊員さんがいる。

まあ、よく比較されるんだ。
彼女はAbiertoだった、と。
開放的とかオープンマインドとかって意味らしい。

今の私は聞けても話せないから黙ってしまう。
ここで話せたらきっと上手になるんだろう。
でも、そんな勇気も出ない。
はやいんだもん。相対的に。
話すのも、話を待てる時間も。
だから、自然と、ただ寡黙に。
にこにこしている。

あまりにも頻繁に比べられるから
今日サウナで
そんなに前の人はペラペラ話せた?
って聞いてみた。

彼女は他の国(スペイン語圏)に
いたのだと教えてもらった。

そりゃできるよな。
2年住んでるんだもん。

でも、それと私が話せないのは関係ないから
申し訳ないや。

イッサさんは日本語勉強してるから
まだ来て2ヶ月、そんなに簡単に話せるようにならない。あなた頑張ってる、大丈夫。
と背中を押されて、泣きそうになった。

一代前の人もこんな感じだったから
だから一切わたしからの連絡を
無視してくるのだろうか。
ドミニカ共和国にいい思い出ないのかな。
返事のないSNSたちを見ながらそう思った。

5代目。理科教育では新規。
前任者がいる苦しさを全力で味わう日々。

いいか、みてな!ニルサよ!
本来の私はぜーんぜん、abiertoだからな!

わたしは絶対負けない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?