見出し画像

筑後川の源流標高700mで栽培したもち麦が美味すぎる!

 もち麦が美味しい。うんうん、美味しい。んまい!!!

 これは先日、新しい仕事(ニホンミツバチ養蜂オーナー募集のLP制作)の視察でお伺いした、大分県日田市の兼業農家さんからお土産でいただいたもち麦であります。

 過去に玄米は食しておりましたが、もち麦は初めてでございます。

 美味しいぞ!!!(๑>◡<๑)

 あまりにも美味しいのでBlogに書いてみようと思います。


筑後川の源流標高700メートルで栽培したもち麦

 とりあえず、写真を入れてみましょう。

見ておわかりいただけるだろうが、一般ではなかなか手に入らない雰囲気の素朴なパッケージ。やっぱりこういうものって美味しいですよね。開封済みで写真が美しくないところは申し訳ありません。^_^;


 もっと詳しく見ていきましょう。

いろいろ書いてあります。

筑後川の源流標高700メートル付近にて栽培期間
中農薬化学肥料使用で栽培しました。
名称 もち麦
原材料名 もち麦
内容量 250g
賞味期限 24年9月30日
保存方法 直射日光を避け、冷暗所に保管してください。
販売者 熊本県阿蘇郡小国町下城4530 筑後川園芸
脱酸素剤が入っています。
小麦と共通の設備で製造しています。

 ということです。素晴らしいですね。

 ニホンミツバチ養蜂の巣箱設置も標高1000メートルの場所でしたが、このもち麦は標高700メートルの場所で栽培とのこと。やっぱり標高があると水も空気もキレイなんですよね、本当に。


もち麦ってこんなに美味しかったのか・・・

 お米を炊く時にこのもち麦を、一合につき大さじ1の割合で合わせて炊きます。もうね、これはただの白米には戻れません。

 何よりもまず、食感が格段に良くなります。もちもちと絶妙な噛みごたえがあり、ほのかに素材の風味を感じさせるけれど、味に癖がないので食べやすい。(食レポやったことがないので上手に言葉が出てきませんが)本当に美味しいです。

 私はこれまでに健康美容目的で、十六穀米(スーパーで売ってるやつ)を白米に混ぜてみたり、玄米食にトライしてみたり、普通の玄米は正直キツいということで高級玄米に手を出してみたりと、様々な試行錯誤を重ねてきました。

 しかし、白米で育ったお米ラバーの私としては、どんな高級玄米(完全無農薬)を食べていても、心のどこかで感じるコレジャナイ感、正直言うと「白米が食べたいです」という騙し騙しな努力、そんなことを続けられるはずもありませんでした。

 だけど、このもち麦ならイケる。むしろ白米より美味しいから積極的に続けたい。「美味しい!」という感情が強烈だったのか昨夜、このもち麦が夢にまで出てきました。笑


美味しい上に超優秀なパワー食材もち麦

 試行錯誤を重ねたと言うわりにもち麦のことを何にも知らなかったので、サクッと効果を調べてみました。今更ですがもち麦さん、結構すごい子だったんですね。

 調べたところによると、もち麦はスーパーフード!パワー食材!知らないと損!と絶賛の嵐で、健康維持はもちろんのこと、美容にも良し!ダイエットにも良し!ということでした。

 私が特に嬉しいのは、やはり便秘解消効果です。

もち麦には、腸内環境を整える水溶性食物繊維と、便のカサを増し腸のぜん動運動を活発にする不溶性食物繊維がバランスよく含まれています。食物繊維の含有量も豊富なので排便に効果的。

もち麦の便秘解消効果について聞いてみました

 次に嬉しいのは、血糖値の上昇を抑える効果。

 以前、低血糖症になりかけたことがあり、血糖値の乱高下にいつも気をつけて生活しています。食事の時は必ずお野菜かタンパク質からいただきます。低血糖症は精神疾患への入り口ですし、血糖値に気をつけた食事法で食べないと食後何もできないくらい疲れてしまいます。白米と合わせて炊くので完全ではないですが、ここを少しでもカバーできる食材はありがたいです。

 それから実際に食べてみてわかるのですが、噛む回数が確実に増える上に満腹感もあるので、ダイエットしたいけれど頑張りたくないというワガママを叶えてくれる食材という点も素晴らしい。夏に向けてもち麦ダイエット企画でもしてみようかしら?と思ってしまいました。


このもち麦はどこで買えばいいのか

 ・・・ところでこのもち麦、どこで手に入るんですか?また日田まで行けばいいの?発送してもらえばいいの?うーん・・・。

 東京の自宅近くの自然食品屋さんで売ってたらいいのにな。

 そうそう、日田へ伺った時にいただいたもので自家製ハチミツもあったんですが、そのハチミツもこのもち麦も、感動するほど美味しいんです。東京に持っていったら絶対に売れる自信がある。

 いいものを作っているのにそれが世に出回っていないって、クー!って気持ちになります。

 いただいた自家製ハチミツやこのもち麦への思いを胸に、改めてセールスの勉強をし直してみようか。そうだ、そうしてみよう!


SAYAKA

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?