見出し画像

オンライン英会話の正しい活用方法。

産後鬱の妻が恐い夜

妻が色んな感情を抑えながら、「散歩でも行ってきて…」と言った。
こっちのメンタルも大分弱っていたので気晴らしに出かけることにした。

ポッドキャスト聞きながら散歩して、公園で筋トレして、ベンチで物思いに耽っていると、オンライン英会話の時間になったのでスマホで受講。

その日の先生はフィリピン人のおっさん。
猫を3匹飼っていて、パンクロックが好きな洒落た50代。

前まではちゃんとテキストで英語を習っていたのだが、
ここ最近は面倒くさくなって雑談ばかりしている。

今回も
「ちょっとボヤキを聞いてくれる…? 妻が産後鬱で辛いねん。」
と雑談を始めた。

おっさんは、優しく話を聞いてくれて、励ましの言葉をくれて、
「奥さんに寄り添って、優しくして、話し合いをしろ」
とアドバイスをくれた。

おっさん…。ありがと。


家に帰り、おっさんのアドバイス通り妻と話し合いをした。

「お前は!なんで赤ん坊が生まれる前と同じように散歩に行って!オンライン英会話して!楽しんでるんだよ!」

と怒られた。

(散歩行って来いって言われたから行ったんじゃん…)

散歩と英会話と韓国語会話は一旦辞めることにした。

以上


追伸

オンライン英会話を悩み相談や人生相談に使うのはおすすめだ。
友人や同僚に鬱々とした話はしたくないし、オンラインだと知らない人に30分だけ話してスッキリして終わりだ。

録画されているかもしれないからあまり個人情報は言わないほうがいいかもしれないが。

最近仲良くしている先生はいつも楽しくマリファナの話をしてくれる。
今日も「屋上で育てる予定なんだ~」と笑顔だった。
一応違法らしいが、未成年が酒飲む程度の重さらしい。
認識が日本と違いすぎて面白い。

以上



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?