見出し画像

色についてのお勉強 .


こんばんは、sayaです。

今回のnoteは、色についてのお勉強がテーマ。
現在、わたしがしている資格勉強の中心核となっているものです🕺🏻

色彩検定


「色彩検定」は、1990年の第1回開催より累計150万人以上の人が受験した、文部科学省後援の公的資格。
色の基礎から、配色技法(色の組み合わせ方)、専門分野における利用などを幅広く学習できる。
志願者は幅広い年齢層に広がっており、文部科学省後援の検定試験ということで、「学生」が非常に多いが、近年では、ファッション・インテリア・グラフィック等のいわゆるデザイナーと呼ばれる人たちから、販売・企画・事務といった職種の人たちをはじめ一般社会人にも幅広く受け入れられている。

検定レベルとしては、

  • 1級…プロフェッショナル向け〜色彩を提案する力を身につける〜

  • 2級…実務に応用したい方向け〜色を仕事に活かす〜

  • 3級…初めて色を学ぶ方向け〜色彩の理論や法則を基礎から学ぶ〜

  • UC級…一般社会人・公共・福祉・設計者など〜色覚の多様性に関する知識を深める〜

があり、幅広い人へ向けて対応している資格となっています。


カラーコーディネーター検定


「カラーコーディネーター検定」は、仕事に役立つ実践的な色彩の知識を学ぶことができる。
ビジネスシーンやプライベートシーンで活かしたり、企画制作やデザインの専門部署、店長クラスの人材育成試験として多くの企業で活用されている。

検定レベルとしては、

  • スタンダードクラス…日常から見た色彩に関する基礎的な知識について

  • アドバンスクラス…スタンダードクラスの知識に加え、ビジネスにおける色彩の活用事例など幅広い知識について

があり、専門性の高い内容で、カラーコーディネートの知識を仕事などの実用的な場で活用することができます。

色彩技能パーソナルカラー検定


「色彩技能パーソナルカラー検定」は、色彩の基本的な理論を習得し、より実践的に色を見分けるための目の訓練を行うことができる検定試験。
資格取得で様々な仕事に直接役立てることができる。

検定レベルとしては、

  • モジュール1(初級)…パーソナルカラーに必要な色の基礎知識と、色を見分けるポイントを習得

  • モジュール2(中級)…色を扱うプロとして、仕事に毎日使える知識を習得

  • モジュール3(上級)…色の属性の複合的な違いが、実際の顔の見え方にどのような影響を与えるかを習得

があり、全て取得した段階で「JPCAパーソナルカラーアドバイザー」に認定されます。

色彩福祉検定


「色彩福祉検定」は、色彩を福祉の分野に活かすための知識を問う検定試験。
色彩心理を活用した心のケアは、高齢者や知的障害児などを対象にした福祉の分野で幅広く活用されている。

検定レベルとしては、3級/2級/1級があり、3級を取得した段階で「色彩福祉アドバイザー」として協会に登録することができます。

カラーセラピスト資格認定


「カラーセラピスト資格」とは、色彩福祉検定を主催している、一般社団法人日本色彩環境福祉協会が認定している資格。
カラーセラピーとは、色彩を活用した心理療法で、色を通じて心を癒す方法。

通信講座、または通学講座を受講すると取得でき、講座修了時の検定試験に合格するとカラーセラピストとして認定されます。

それぞれの資格について


調べていくと、色についての資格は、これ以外にもたくさんありました。
カラーコーディネーターや、パーソナルカラーについては主催しているところがそれぞれ違うため、特に色んな種類があります。

基本的な色についての勉強としては同じですが、どんな分野に活用していきたいかが選ぶポイントなのかなと思います。

色彩検定・カラーコーディネーター検定は色んな分野に活用できる、万能で知名度の高い試験なので、初心者でも挑戦しやすいですよね🎨

わたしは現在色彩検定2級まで取得していますが、UC級・1級の勉強中です。
色についての資格がこれだけあるので、色彩検定以外にも挑戦したいなと最近思いはじめて、カラーコーディネーター検定/アドバンスクラスのテキストを購入しました📚

実際に色の勉強を始めてからの変化としては、色を日常へ気軽に取り入れることができるようになりました🍭🍬

春らしい ピンクがテーマ🌸💐

パーソナルカラー検定・カラーセラピスト資格にも興味があるので
これを機に、今後挑戦していきます💪✨

それぞれの資格を極めていくと、講師になる講座を受けることができたり
その道を極める選択肢が増えていくので(受講料が必要ですが)
少しでも色の知識を勉強していきたい、そう思いました🌱

色について興味がある方も、そうでない方も
この資格が気になる!などあれば、是非一緒に挑戦しましょう🏳️‍🌈



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?