見出し画像

モニター実践を振り返って

こんばんは!
独立に向けて日々奮闘中のさやえもんです!

昨日はなかなかしんどい1日でした。
「諦めない力」というタイトルでnoteを書かせていただいのですが、後出しで申し訳ないのですが、私も皆さんと同じでそんなに強くないですよ(笑)

傷つくこともたくさんありますし、落ち込むことだって何回もあります。
投げ出したくなることもたくさんあります。

1つ私の中で支えになっている言葉があるとしたら
「今日は誰も死ななかったから良かった」です。
医療の現場で働いていると、めちゃくちゃ忙しくてしんどい日や失敗ばかりで落ち込む日だってあります。
その時先輩の看護師から言われた言葉です。

「死ぬこと以外かすり傷」って名言もありますが、これは自分自身のことを指してるんだと思っていて、まあ私自身まだ死ぬ気は全然ないのであれなんですが、周りの人が死んでなければ私がいくら傷ついても落ち込んでも、まあいいや!みたいなノリではありますね、一応。
良い意味で自分を大切にしないってことなんですが。

この考えはある経営者の方から頂いた言葉で「自分を大切にしすぎると、傷つきたくないから挑戦できなくなる」といった内容です。
ある程度自分を粗末に扱えるからこそ未知なものにもチャレンジができる。これって【自分自身を信じる】ってことにつながると言われたことがあります。

この話は少し置いといて、こういったオープンな場なので、私の失敗から気付きを得て、同じような状況になった人が、同じように前向きに考えられたら、それだけで書いてる意味がありますし、誰かの何かに役に立つ発信でないと意味はないと思っています。

あんな風に書いている裏では他の方に「こういうことがあって・・・😢」ということをネガティブになってめちゃくちゃ細かく相談したりフィードバックもらっていたりするわけですよ😂笑

そこでいただいたフィードバックの中で言われたのが、そもそも私自身がどこまでやるのか、ということを線引きしているのかということです。

正直コンサルタント=何でも屋みたいに思っている経営者は多くて、やっていく中であれもやりたい、これもやりたいってなってくるんですよね。
そこに対して、今回のコンサルモニターとして受けてもらっている以上のこと、かつ私自身ができることも「まあ自分ができることならやってあげてもいいか」とそこの線引きが曖昧になっていたということが1つです。
そのため、向こうもあれもこれもとどんどんエスカレートしていき、私自身も辛くなってきてしまったのかなと反省しました。

そのため本日行ったことの1つとして、コンサルティングリストを作成しました。
自分がどんなことができるのかをメニュー表のようにしてリスト化しました。
また店舗コンサルとして行うことだけでなく、私自身が今行えることについては別途料金が発生しますといった形で記載をしました。(公式LINE作成やSNSについてなど)

そして期間が経ってくると、目指すべき目標というのを最初の段階で立ててもらってはいたのですが、そこが曖昧になってきてしまっており、私自身も相手のやりたいに振り回されていたなということを自覚しました。
目標(ゴール)を設定し、そこまでのプロセスについては初期の段階で指し示していたのですが、時間が立ってそれを共有しながら話を進められていなかったなといったところも気付きの1つです。

きっと店長さん自身も最初に目指していたものと、やりたいと思ったことがどんどんズレていって、方向を見失っていて、自分がこうだと思っているのに私から違うことを言われる、今はそれが優先じゃないというようになっていたのかなということにも気付きました。
なので、もう一度方向性の確認をしていく必要があるなということが、私がやるべきことだと考えました。

まだそれが合っているのかどうかは分かりませんが、何事もトライ&エラーです。

失敗は成功の通過点ってよく言ったもので、失敗から学び成功に繋げていくしかないですよね。

それではまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?