見出し画像

変革と伝統 #4 伝統工芸と現代社会をつなぐ私のプロジェクトにAIが教えてくれたこと

早速、一人フラストレーションにもがいている。

何が出来るか分からないまま、その「何か」を見つけるための態勢に入ろうとしているのに、つまらない事で準備が整わない。

喩えるなら。
父と母の乗る小舟が前を進んでいる。
父だってかつては壮大な野望を抱いていた。
しかしその灯台には辿り着けない、それを悟り近い未来に錨を下ろそうとしている。

その灯台は私が目指す!と立ち上がってみた。
が、両親の小舟の設備では私の闘い方が出来ない事が分かった、と言う感じ。

喩えてみたらよくわかる。
私の目指す灯台はまだ決まっていない。
しかし父が目指した灯台とは違うところに行こうとしているのは分かっている。
なのに両親の舟の設備を使おうとしてるのが間違ってる。
私は私の道具で私の闘い方をしなければならない。

2つのAIに相談してみた。

質問

新しい行動を起こす時、フレームワークとして
目的と手段
パーパス、ミッション、ビジョン、バリュー
戦略と戦術
といった考え方があると思います。
いま新しい活動を始めようとしている自分ですが、ついつい細部の出来不出来に囚われて全体感を見失いそうになります。
1人プロジェクトなので、大目的や全体感を捉える鳥の目と、細部を確実に実行していく虫の目、の両方の視座を自分の中で行き来するのが難しく感じます。
新しいプロジェクトを1人で起こす時のいいフレームワークはありませんか?

ChatGPT

1人で新しいプロジェクトを始める際に役立つフレームワークの一つとして、以下のステップを考えてみることができます。

  1. ビジョンの確立: まず最初に、プロジェクトのビジョンを明確にしましょう。これは、プロジェクトの大まかな目標や望む成果についての明確なイメージです。

  2. 戦略の策定: ビジョンに向かって進むための戦略を立てます。具体的な戦略や手法を考え、ビジョンを達成するための道筋を描きます。

  3. 目的と手段の設定: プロジェクトの目的と、それを達成するための具体的な手段を定めましょう。目的は短期的な成果や目標です。手段は目的を達成するためのアクションやステップです。

  4. タスクの整理: 目的と手段をもとに、具体的なタスクやアクションを整理してリストアップします。これにより、細部の実行に必要なステップを明確にすることができます。

  5. 優先順位の設定: タスクリストから、重要度や緊急度に基づいて優先順位をつけます。これにより、時間とリソースを効果的に管理し、全体感を保ちながら細部に集中できます。

  6. レビューとフィードバック: 定期的にプロジェクトの進捗をレビューし、自分自身にフィードバックを行いましょう。全体の進展や目標に対する進捗状況を確認することで、鳥の目の視点を保つことができます。

  7. 柔軟性と調整: プロジェクトは進む中で変化することがあります。予期しない課題や新たな情報が出てきた場合には、柔軟に対応し、必要に応じて計画を調整することも重要です。

このようなフレームワークを使うことで、大目的と全体感を保ちながら、細部の実行にも集中できるでしょう。タスクの整理や優先順位付けは、虫の目の視点をサポートし、ビジョンや戦略の策定は鳥の目の視点をカバーします。プロジェクトの進行に合わせて柔軟に調整しながら、目標に向かって進んでください。

Bing

1人プロジェクトでのフレームワークについて、いくつかの考え方があります。例えば、以下のようなものがあります。

  • SMART:目標設定のためのフレームワークで、目的を明確にし、具体的で測定可能な目標を設定することができます。

  • PDCA:計画、実行、評価、改善の4つのステップからなるサイクルで、プロジェクトを進めるためのフレームワークです。

  • KPT:Keep(継続)、Problem(問題)、Try(試行)の3つの要素からなるフレームワークで、問題解決や改善に役立ちます。

  • SWOT:Strengths(強み)、Weaknesses(弱み)、Opportunities(機会)、Threats(脅威)の4つの要素からなるフレームワークで、自己分析や戦略策定に役立ちます。

また、1人プロジェクトでは全体感を見失いがちですが、以下のような方法があります。

  • マインドマップ:全体像を可視化することができます。

  • タスク管理ツール:タスクを細分化し、進捗状況を管理することができます。

  • 週次・月次レビュー:定期的に全体像を確認することができます。

以上のようなフレームワークや方法を組み合わせて、自分に合ったものを選び、プロジェクトを進めていくことが大切です。¹²

ソース: Bing との会話 2023/6/16
(1) はじめてのプロジェクト管理でも大丈夫!フレームワークの .... https://freee.co.jp/kb/kb-project-management/basics-and-methods/.
(2) プロジェクトマネジメントにおすすめのフレームワーク4選 .... https://timecrowd.net/blog/framework_projectmanagement/.
(3) プロジェクト管理におけるフレームワークとは?その種類 ....
(以下略)

Bingは出典を示してくれるのが良いよね👍

AIたちはおよそ私が求めている通りを答えてくれた。
そう、私が先週の活動状況を書こうとして書けなかったのは、「全体感」と「細部のタスク」両方を見渡せるように書かないといけない事に気が付いたからだ。
そして私に欠けているのは大目的だ。


こんな小さなお軸もある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?