見出し画像

令和二年 六月三十日夏越しの祓え 大國魂神社へ

年に2回の特別なお祓い

本日は令和二年の上半期の最終日、晦日。
日本では古来より6月の末と12月の末に、半年間で知らないうちに溜まったツミケガレを払う為「大祓い」という特別ビッグなお祓いを行なってまいりました。

その6月の晦日30日に行われる大祓いを「夏越しの祓え」ともうします。


「夏越しの祓え 」どんな事するの?

まず神社の

①千萱という草で作られた「茅の輪」をくぐってお祓いし、↓

画像1

②人形(ひとがた)という人の形にカットされた和紙にツミケガレを移し、川に流したり、

③夕暮れ時には大祓の儀という御祭典を行い、大祓の祝詞(のりと)をあげてねんごろにお祓いをいたします。

〔※祝詞(のりと)とは、神主さんが朗々と読み上げる「かけまくも〜、かしこき〜〜」の、あれね。念のため〕


*  *  *  *  

参拝してきました!

今日はオットの仕事の都合と夕方天気予報を鑑み、朝のうちに神社へ参拝に出掛けました。

東京に越してからお世話になっている、東京都府中市の大國魂神社へ^^

画像2

緑が美しい参道。

鳥居から中に入る前には一礼。ぺこり。「おじゃまします。」

画像3

手水で手と口をゆすいでから、この6月半ば頃〜30日迄限定で設置されている茅の輪をお作法に沿って くるりと潜る。

画像4

お作法は描いてあるから安心です^^


その後、本殿前でいつもどおりの2礼・2拍手・1礼のお参りをし、

+夏越しの祓えスペシャルお祓い② 人形のお祓い。陰陽師が使うのと同じデザインに人形カットされた和紙に氏名と年齢を記入し、

その人型和紙で身体中をさすり、息を吹きかけ、ツミケガレを移します。

(この人型は後で川に流したり、お焚き上げされたりします)

夕方に参拝出来れば、+夏越しの祓えスペシャルお祓い③大祓の儀に参列も。


大祓いに行けなかった貴方に朗報!

境内でこんな神社のニクイ気遣いを見つけました!

画像5

大祓えの詞(ことば)ウィズ ピアノ??

張り紙右下にQ Rコードが?と思ったらYouTubeのリンクでした!

こんなの!↓  

美麗な神社風景の映像とピアノBGMの中、大祓えの詞(パワフルなお祓いの“のりと”です)が流れます! 約6分。

6分あればお祓いパワーが貴方のもとに!!

わーい。すごーい!

画像6

液晶画面も用意されていたので、今年は参列でなくこの動画音声で大祓えの詞を浴びました。なんか時代ですね〜!

*  *  *  *  

参拝後は、

帰りにフォーリス府中という複合施設でお買い物(開店は10時。少し待ちました。)。神社の周辺でお買い物をして街の活性化する事も大切。

和菓子店 青木屋さんで夏越しの祓えの和菓子・水無月を見つける(が、小麦配合ゆえ辞めとく、)

画像7

水無月(みなづき)ってなに?という方はこちら↓をチラ見あそばしてください。

夏越しの祓えの日に食べる、お祓い和菓子で御座います。

*  *  *  *  


【オマケ】お家で和菓子・水無月を堪能

帰宅し夕ご飯後、前もって買ったおいた水無月っぽい「ういろう小豆」を三角にカットし、神棚に供えたのち、オットと頂きました。

画像8

コレ、水無月でしょう!!とスーパーで一人ツッコミ入れつつ購入。

京のみやびな文化は武家社会ベースで無骨な関東ではこんな捻りのない形と名前に、、。

画像9

三角カットして強制的に水無月化!!

和菓子屋さんのより硬めで歯応えがあり、甘みもしっかりしていました。


*  *  *  *  

大祓い行けなかった!けど開運したい!

そんな方はこれからでも、こちらをBGMに小豆など召し上がってはいかがでしょうか?

では、弥栄(いやさか)〜 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?