見出し画像

元気になって、安心して困れるようになった。

出社してきました。

お昼に爆食い。夜は糖質OFFで行きます・・・
熱が下がったからか、食欲増し増しで困っている。主に体脂肪率。特茶でも箱買いしようか・・・??悩む・・・・・・

定時退社キメて帰ってきて、速攻ご飯食べ終わって、締切間近の仕事に手をつける。多分今日ずっと心半分は家に帰ってた。帰りの電車で「早く家に帰りたい」と思ってた。会社のみんなと会えたり直接話せるのは嬉しいけど、今は修羅場なのです、ごめん。。。

今日帰ってきて服をよくよく見たら「近所の買い物ルック」だったりしたので、流石にちょっと気を抜きすぎたかもしれない。反省。もう少し、、、よそ行きの服が欲しいな。。。

えんさやワードローブ事情として、夏服はとっても多いんだけど、秋冬服に毎年困る、というのがあるんです。数が少ない上に結構断捨離した。毎年「今年こそは!」と買い物に行くんだけど、大抵気に入らなくて手ぶらで帰ってくること幾星霜。あったかくて薄手で、でもしっかりした生地感で、よそ行き感のある、ガシガシ洗える価格帯の服が欲しい、ついでにおしゃれだと嬉しい。それしか(!?)求めてないのに・・・

秋冬服ってなんか夏服と比べて高くないですか??古着屋さんに駆け込むことが多くなっちゃうのよねぇ・・・

毎年悩むことといえば、「白黒服でスタメン入りする服が少ない」「色で華やかさを足したいがスタメンが少ない」「外寒い」「着膨れする」「クローゼットの中で秋冬服が嵩張るから数が増やしづらい」「洗濯できない素材が増える」とかとか。

浮上する「自作する?」という思考回路。ミシンや布とかの初期投資がエグい。。。あと、綺麗に仕上げるなら色々学んだ方が良いだろうし、そういう意味でも時間と手間がかかる。「やりたい」という一言の重みをひしひしと感じる。。。plan:Dさんの素敵動画を観て癒されるだけで、上澄みを眺めるだけで幸せなこともあると知る・・・

『自分には自分の出来ることがあるよね。』

と思って、締切を思い出して取り組もうと思えるくらいには、まだ社会に所属している感覚を備えている。大丈夫、自分の人生歩んでいる。

他人には他人の乳酸菌。私には私の乳酸菌。(多分意味合いが違う、わかってる)

私には出来ないこと、優先順位が違っていたから通ってこなかった選択肢が、エベレストよりも高く積み上がっている。世の中には星の数ほどの「物事」が存在していて、それらの中から私の興味関心を全てやり切るにはリソースも人生の時間も何もかも足らない。「いくつかを選び取って、原理と方法を学んで、少し満足して進むこと」がしたい、でもそこまで多くこなせる訳ではない。

そしたら、それらが得意な人を見つけて、「ちょっとお願いがあるんだけど」って連絡を取って、等価交換でお金と物事をトレードして、満足のいくものを手にいれる。そうして出来上がってきた人間社会の、助け合いのなんと美しいこと。お金の持つ「綺麗な側面」の一つだと思う。もちろんそれらが良いことだらけかというと、そうでもないけど。人間だもの。さやを。

「私が絵を描くから、あなたにお洋服をお願いしたいの」とかそういうスキル交換もあり得ると思うし、もちろん他の方法もあると思うし、まだ社会は捨てたもんじゃないという未来を見たい。人間は怠惰な生き物だけど、7つの大罪に数えられてるくらい怠惰だし、108ではおさまらない煩悩もあるし、簡単には悟りを開けないし、なのに70億人以上いるってどういうこと。もう未来に希望があると思わないと生きていけないよ。少なくとも私はそう。

ふぅ。

ちょっと落ち着きました。やることはシンプル。楽しいことをすること。それだけ。

仕事します〜〜

今日はこんな感じで。
遠藤さやえんどうでした。
お読みいただき、ありがとうございました!

それでは。


よろしければサポートもお願いします!メッセージも受け付けております…!!