見出し画像

本とスープとごはんと毛布。

こんばんは。

家でKindleを読んで、外に散歩行って本を買って、スタバで本読んで、帰ってきてまた読んで。

読書が楽しいです。

そんなわたしの、最近気になる&オススメ本を勝手にご紹介します。誰得?わたし得。

まず何より、ヨシタケシンスケさんはいいぞ。

ここ1年ビジネス本ばっかり読んできて、だんだん飽きてきたので、最近は初心に帰って絵本やエッセイをよく読んでいます。面白い。

ヨシタケシンスケさんの絵本は、何度も読み返すのもだんだん申し訳ない気持ちになり、暗記しだすようになりました。

ファンなら暗記くらい朝飯前…という謎の信仰心と、暗記できた時の達成感が凄いです。とはいっても、子どもがいなくて独身で絵本を暗記してると、驚かれるけど。

自分でも絵本描いてますが、暗記して幸せとか思ってもらえるよう頑張ります。


そんな調子で本を読んでいると、本好きの仲間ができて、最近読んでいる本を教え合うことができます。

大学のキャリアカウンセラーやってる方から「サピエンス全史」なる本を教えてもらい、これまた面白い。人類史とは、という感じのことが書かれているのですが、とっつきやすくて読みやすいし上下巻。たくさん読める。活字中毒さんにオススメ。

あとは、最近よく聴いてるラジオでオススメされてる本は、サンプルを読んだり本屋さんで立ち読みして、良さそうなら買うようにしてます。

これも面白いかな、と思ってサンプル読んでみて良かったので買う予定です。オードリーの若林さんの旅行エッセイ。閉塞感を感じた時に読むとまた良さそう。

たまに、たくさんの色を溢れるように見たい時もあります。カラーセラピーを欲している時。

そんな時は本屋さんで見つけて連れ帰ったこの本を素直にひらきます。美しい世界と創造力と、分かんないけど幸福な何かが脳内からドバドバ出てきます。字を追いかけるよりイメージを見たい場合にはこちら。

オススメ本や気になっている本はまだまだありますが、今日はここまで。

少し気が早いですが、冬休みは買った本を読みながら、時々ご飯を食べたり散歩したりして、ゆっくり過ごしたいと思います。

本とスープとごはんとあったかい毛布があれば、今年は冬越せそうです。あー楽しみだなー!










よろしければサポートもお願いします!メッセージも受け付けております…!!