見出し画像

沖縄 首里の街 沖縄神社へサイクリング編


識名園で木々にたっぷりと癒されてから
ちょうど駐車場に設置されているシェアサイクルをつかって少し離れた場所にある沖縄神社を訪ねることにした

つかったのはレンタルスポットであれば乗り降りが自由なシェアサイクルだ
借りた場所にもどる必要がないので、帰りは疲れたから別の手段にしたいというような時や気分のままに予定を変更したい時などでもとても便利に使える
ただ返したいスポットに空きがないと返すことができないのでその辺りはチェックが必要だ

識名園から沖縄神社までは自転車で30分ほど

坂の街だけど電動自転車なのでらくらくと漕いでいくことができる




沖縄は車を運転しない人にとって移動がネックになることが多い
私もペーパードライバーなのでゆいレールかバスかタクシーか徒歩…

ここにシェアサイクルを追加したら近距離の移動がかなりフレキシブルになった
なにより歩いていくには遠いという理由で諦めていた場所もサイクリング気分で行くことができるのはとても楽しかった


沖縄神社に行った時は途中ダムがあったのでそれを眺めながら休憩したり、良さそうなカフェがあったら寄り道したり…と自由きままに動くことができた

坂を下っていくと急に現れたダムとダム湖
沖縄神社の近くの御嶽
沖縄神社 
とてもプリミティブ
丘からの景色

沖縄神社は坂の上の小高い丘にある
神社へとつづく小道がなかなかみつけられなくて同じところをぐるぐると回って探してしまった…

このあたりにあるはずなのにと思っていたら
ちょうどお参りにきてたご近所の人がいてなんとか見つけることができた


小さなお社だけの神社は緑の丘に青空をたずさえてそっと佇んでいるようだった



お参りしたあとはゆいレールの首里駅までもどることにした

坂を登ったら下りがある
沖縄の風を感じながら軽快に自転車で下っていくのは最高に爽快だった

駅のちかくに自転車を返却して首里の街サイクリングは無事に終了


サイクリングで運動した後はちょうどお昼の時間

ゆし豆腐で有名で地元客にも人気のある「ななほし食堂」さんに行った

以前に首里に来た時に入ったカフェでマスターと話していて教えてもらったところだ
また行きたいと思っていてやっと6.7年ぶりに行くことができた

スマホの充電がきれてしまって料理の写真がないのが悔やまれる……

前回はゆし豆腐のはいったスープがメインの定食にしたが、今回は麻婆豆腐にしてみた
ちょっとぴりっとした山椒がきいていて汗をかいた体にはなんとも美味だった



この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

39,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?