見出し画像

『どうしても頑張れない人たち』を読む⑮

前回は こちら↑

読んだページ数:P72~76

――――――――――――――――――――――――――――――――――

①本書の内容まとめ

子供の気持ちを理解せず、余計な一言を言って しまう親も いる。

例えば「もっと出来る はず だ」と言う言葉。限界まで頑張った子供達に そんな ことを言ってしまうと、「親は いつまで経っても自分を認めて くれない」と思って やる気を失う。

また「だから言った通り でしょ」と言う ダメ出し。何かに挑戦して失敗した時、本人達は親に「慰めて欲しい」と思っている。しかし そこでダメ出しされて しまうと「失敗したら駄目なんだ。じゃあ もう何も しないで おこう」と間違った認識をしてしまうのだ。

つまり こうした 子供達の気持ちを理解しよう と せず、余計な声かけ を してしまう親も存在する。

②感想詩

僕らの心の叫び

ちゃんと聞いてよ

無視しないでよ

認めて欲しくて頑張ってる のに

「もっと」

「もっと」と期待しない でよ

失敗した から慰めて欲しい のに

「だから」

「だから」と責めないでよ

一体いつに なったら

ちゃんと聞いて貰えるんだろう

僕らの心の叫び

――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回は ここまで。

次回は9/12(日)更新予定。

続き は こちら↑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?