見出し画像

嘘ついたらあかん

前回の続きです。

ヨガの八支則
最初にに出てくる
五つのヤマ(禁戒)の二つ目 は
 嘘をついたらアカンです。
 =正直
サンスクリット語でサティア

一つ目の「暴力はあかん」と同じで
二つ目は「嘘をついたらあかん」

どっちも小さい子供にもいいきかせる
あたりまえのしたらあかんこと。

それを大人になった今でも中々できない。

暴力に関してはまだ守れそうでも
嘘に関してはかなり難しい。

こんな風に教えられたことがあります。

どうしても仕方がない時は嘘をついてもかまわない。
でも
嘘をついたことは覚えておきなさい。

これは
嘘を肯定しているわけではなく、

嘘をつくならそれだけ覚悟をしてつきなさい。
嘘に責任をもちなさい。
ということです。


自分を守るために
大切な人を守るために
つかないといけない嘘もきっとあるでしょう。

そんなたいそうなことはなくても
つい、ついてしまう嘘もあるでしょう。

でも
どんな嘘でも
ついた自分にはねかえってきます。

なのに
嘘をついたことを忘れると
なんでこんなひどいめに…
って誰かを何かを恨んでしまうことも。

そうではなくて
あの時の嘘が原因だったんだな。
ああ、私のせいか。
ってちゃんと納得できると
心がおだやかになります。
次に活用もできます。

例えば

どんな例がわかりやすいでしょうか?

そうそう
これも

教わった教えなんですが、

「好きなものを好きなだけ好きな時に食べればいい」

これがヨガの食べ方です。

じゃあ
お菓子とか
寝る前でも
どんどん好きだから食べていいのね。

さあ、これはほんとうに
嘘のない正直な好きなのか?

ほんとうに
それだけたくさん食べたいくらい好きなのか?

好きな事をすると体が喜びます。
心も喜びます。

では
そんな食べ方をして
体や心は喜ぶか。

きっと喜ばないです。
(一瞬は喜んでいると錯覚するかもしれませんが)

だからこの
好きには嘘や
勘違いや誤魔化しがはいっています。
全部嘘の仲間です。

けど
本当は
ダメなことはわかっているけれど
食べたいときがあるのも事実です。

それを分かったうえで食べる。

そうしたら
食べることによって
後日
内臓がしんどくなったり
体重が増えたり
病気になっったり

もうそうなった
原因がはっきりしています。

そう
嘘は自分も傷つけてしまいます。

だから分かったうえでつきましょう。

中々
人の為に好い行いを続けるのは難しいことです。

他人を傷つける嘘も結局自分に
跳ね返ってきます。

まずは
自分のためでいいから
嘘を出来るだけ辞めて
正直でありたいものです。

そのうち
自分のためとか
他人のためとか
関係なくなってくるはずです。

なくなってくるといいなあ。

そうそう
毎日にヨガのアサナや呼吸法
今日はしんどいからやめよう。

これは本当でしょうか?

反対に
めちゃくちゃ苦しいけど
もっと頑張ってしないといけない!

これも本当でしょうか?

こんなところにも
嘘は隠れている時があります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?