見出し画像

2023 6月 梅シロップ作り💕

おはようございます☺️
爽やかサプリです✨

最近、近所のスーパーで、
青梅が出回り始めたので、、、


6月恒例、、、

梅シロップ作り❗️

そして2年ぶりの
梅酒作りをしました😆✨


去年からお手伝い要員になった、
8歳の長女も参戦✨
今年も一緒に仕込みました🤗

そんな我が家の青梅の漬け方&
梅シロップの楽しみ方を
是非、ご紹介したいと思います♪

梅シロップの話で長文になってしまったので、
梅酒の記事は別記事にて😁💦

そして、、、

こちらは以前漬けたものですが、
私のマガジン、素敵時間にて、
3年モノの梅酒を記事に書きました♪

ご興味のある方は是非ご覧下さいませ✨
3年モノは、、、格別ですよ🥂💕


それでは、順を追ってご紹介していきます♪

梅シロップ作り

まず、
梅シロップ作り方を
お話したいと思います🤗💕

①青梅のおそうじ


最初に青梅のおしりのヘタを取ります。
8歳長女はこれが楽しいらしく、
ウキウキで取ってくれました😊

スポッと取れると、、、
とても気持ちいいです😁

②水洗い

全てヘタを取ったら、
水洗い。

優しく傷つかないように洗って行きます。

③並べて乾かす

オーブンの天板にキッチンペーパーを敷いて、
隣同士くっつかないように並べます。

梅シロップ 水洗い後

そのまま置いてると表面が乾いてくるので、
水分がなければ漬けていきます✨

※すぐに漬けたい場合は、
キッチンペーパーで拭いても大丈夫です🙆‍♀️

④漬ける

瓶、プラスチックなど容器は様々ですが、
私はプラスチックに入れています。
※理由は後ほど❗️

容器は洗ってよく水気を拭き、
パストリーゼ(アルコール)して、
準備完了です♪

【入れる順番】
青梅→氷砂糖→青梅→氷砂糖

と、サンドイッチにして入れます。
(結構大まかに笑)
その後、お酢をまわしかけて完成です🙆‍♀️

材料はたった3つ😆✨

青梅 Iキロ
氷砂糖 Iキロ
お酢 100ml

クックパッドより

写真はこちら💁‍♀️✨

作った日はなんと、、、父の日でした😆

我が家の梅シロップ
ドアップの写真です♪


青梅を入れる時には、
ポリ手袋をつけて、
傷つかないよう優しく
入れていきます。

傷からカビが生えたり、
腐ったりしてしまうので、
ここは丁寧に行って下さい🥹✨

また、次の日から、
毎日行う大事な作業があります。

それが、、、こちら✨

⑤1日1回、回す。

漬けた日から、毎日回します。

回す、、、とは、
容器を横にして、ぐるぐると回転させる
イメージです。

なので、、、
瓶だと重くて回しづらいのです😣💦
私はプラスチックの容器にしております☺️✨

何故、回す作業を
行うかというと、、、

中に入れたお酢を、
梅全体に行き渡らせる為です。

この時、乾いた梅がないように、
慎重に作業を進めて下さい☺️✨

そのまま置いていると腐ってしまうので、
この作業はサボってはいけません。

あと、、、
もし、床下収納があれば、
暗所で涼しい場所なのでオススメです。

もしなければ、、、

和室があれば押し入れ、
クローゼットの中などでも😊✨
(以前アパートに住んでいた頃、
押入れで成功しました👍✨)

我が家には床下収納があるのですが、、、

目に見えないので、
うっかり忘れる日が続いたこともあり😅💦


そのため、
炊飯器や電子レンジの置いてある、
日差しの届かない、
手の届く場所に置いています♪

ちなみに、一週間経ちました💕
こんな感じです💁‍♀️

梅シロップ一週間後

シワシワになり、
氷砂糖もだいぶ溶けました☺️✨

氷砂糖残りわずか❗️


この調子だと、
もう1〜2週間で溶けるかもです✨

それでは、完成した後のお話をしたいと
思います😁✨

追記🤗

撮影日時  29日木曜日
(11日経過)

来週には飲めるかも🤭✨


11日経過♪


梅シロップの完成

梅シロップは、梅の実がシワシワになり、
氷砂糖が全て溶けたら完成です♪

通常だと、1、2ヶ月で溶けます。

ですが、、、
ここで全てを飲むのではなく、
半分は漬けておき、
3ヶ月を超えてから飲むと、、、
更に美味しくなっています☺️✨

2つの味で飲み比べるのもオススメです♪

また、、、
全て溶け切ったら一度、
沸騰直前まで梅シロップを温めるのも
忘れずに✨

梅シロップの楽しみ方

私は炭酸水と割るのが1番好きです♪

まず、たっぷりの氷を入れて、
基本は、
梅シロップ1に対して炭酸が2。

濃い方がいいなど、
その時々で、
配合を変えたりもします☺️✨

とにかく甘酸っぱく、
さっぱりとしているので、
かき氷にかけてみたり、

ヨーグルトと炭酸で割ると、
カルピスソーダ感も出て美味しくなります✨
(ちょっと分離けど美味いから良し👌)

お料理やドレッシングなどにも
使用される方がいらっしゃるそうなので、
是非、レシピ検索してみてください😆💕

梅シロップの梅でジャム作り♪

また、残った梅の実は、
沸騰させた湯で柔らかく煮たら、

種を取り除き、

砂糖やレモン汁と共に
梅ジャムにします。

レシピをこちらに貼っておきますね♪


食欲のない朝、
胃もたれが続いてる時、
なんだか夏バテ気味、、、

そんな時、

梅ジャムを、
食パンに乗せて食べたり、
ヨーグルトに入れると、、、

スルスル食べられます♪

出回ってるのは今の時期だけなので、
是非、お試しください♪

終わりに、、、

もう少し時期が過ぎると、、、
青梅ではなく、
熟した後の、
南高梅が出回ります😁

一度時期を過ぎてしまった時、
そちらで仕込んだ事もありましたが、
青梅とさほど変わらず仕込めました✨

南高梅でも美味しかったので、
どちらでも試せます🤗✨

皆さんも、
初夏に梅シロップデビュー、
いかがでしょうか?

声を大にして、
おすすめします♪

ここまでお読み頂き、
ありがとうございました😆💕

それではまた、
次の記事でお会いしましょう🤗✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?