マガジンのカバー画像

徒然と綴る

109
日々の生活を綴っています^^子ども3人の生活模様や私の趣味ごとの話など発信しております♪
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

美文字レッスン4冊目に突入。全6冊あるので、折り返し地点に着きました^^今回は文字の黄金比率についての勉強です。つまり、文字バランスなのですが、漢字、カタカナ、ひらがなの比率についてお話しします。

文字の黄金比率が10:8:7。漢字は文字そのものに意味があるので、10割、カタカナは固有名詞が多いので、ひらがなより大きめで8割、ひらがなは固有名詞も少ないので、7割なのだそうです。

先ほど、上2人とマリオ映画を観に行ってきました!昨日の午前中、ネットで購入を試みたら、サイトに入るのも制限がかかり、空いていたのは前の座席のみ。けれど、大迫力で見られたので良かった♪声優さんも違和感なく観られて、ディティールも繊細で2Dなのに、奥行きを感じられました→つづく

また、近所の映画館で年会費500円の会員カードがあり、それを以前作ってしまっていたのですが、300円でマリオデザインに切り替えられました♪枚数限定だそうなので、ユナイテッドシネマがご近所の方はぜひ(*^^*)

正しい筆順には3つのメリットがあるそうです。一つに、文字の形が美しくなる。二つに、速く書ける。三つに、読み間違いがない。そして、文字には、書くときに自然な流れになるように作られていて、それを「筆意」と呼ぶそうです。、、、なんだか、文字をたくさん書いてみたくなりました(*^^*)

毎朝起きたらまず、美文字レッスンをしております。テキストが毎月送られて、全6冊あるのですが、その3冊目が本日、ようやく終わりました。最後にコツが書いてあるのですが、今回は正しい筆順について、書かれていました。→つづく

長女の誕生日、リクエストの手作りケーキを。周りのナッペは私、サンドしたのは次女、あとは全部長女が仕上げてくれました(*´ω`*)年々組み立てや飾りが上手になっていく。母を超える日も近いかもしれません。

今日は長女の誕生日。8歳になる。
昨日手紙をしたためていたら、なんだかほろりと泣いてしまいました。記事に書いたからか、産んだ日から8歳までの日のことが走馬灯のようにわーと浮かんできてしまったのです。本当に成長とは早いもの。一つ一つの瞬間を大事に、感謝して生きたいものです。

長女が学校から持ち帰った塗り絵。、、、なんだか、以前ニュージーランドの土産で頂いた、かなり細かい書き込みされた塗り絵と似ている、、、そう伝えたら、そう、その塗り絵を印刷したんだよ、と(*^^*)
それを見ていたら、通販で集めた500色の色鉛筆で塗りたくてウズウズしてきました^^

小学校保護者会でした、、、楽と言われるベルマークじゃんけんで負けを喫し、学級委員長で手が上がらずT^T気づいたら上がっていた私の右手(°▽°)←コラっこの経験が何かに活かされます事を願いますσ^_^;5月下旬、最初の集まりがあるので、その頃におまとめ致します〜^^

お姉ちゃんのスイミング。待ち時間にショッピングモールのこども広場で遊ぶのだが、、、最近ジャンプを覚えた長男が、段差で、ウーン、、
というと、小さくジャンプをしてくれる。それをみてたまらなく幸せになる、夕暮れ時である(*´∀`*)ちなみに、声掛け催促されて15回目になる笑

昨日、4月上旬に植えた朝顔の種が、芽を出しました。去年、長女が入学式で植えて1から育てた初めての朝顔です。学校から持ち帰ってきたので植えてみたのですが、10日前後で発芽!パワフルな朝顔さん、、、今後の成長を見守りたいと思います♪

6月出店予定、こども夢の商店街の商品の試作。今度はハートのカプセルにビーズを詰め、さくらクレパスさんのクラフト小町にて接着。長女がレジンやりたいというので、母も便乗し作りました笑まだまだ拙い造り、、、精進あるのみ!YouTubeで勉強しなおします!

今朝、2歳の長男がレールを持って渡してきたので、洗い物中断しプラレール制作へ、、、私が、できた〜って喜んだら、「できた〜ぃ」と真似して言ってくれました。最後のちいさな「ぃ」の響きが面白くて、何度も長女と繰り返してしまった笑月曜日、楽しく始まり良かった♪