マガジンのカバー画像

Moon🌕月🌙

16
地球にとって唯一の自然衛星である月。たくさんの魅力があり、話題もたくさん。星見には邪魔な存在と思われることもある月ですが、やっぱり一番の存在感。もっとよく見てみませんか?
運営しているクリエイター

#天文現象

2023年の月面X

2023年の月面X

月面Xは月の表面の凸凹の中で、光の当たり具合によって「X」の文字が浮かび上がるという現象です。なかなか見られない現象なので、ぜひ望遠鏡で見てみましょう。※肉眼では見ることはできません。

月面Xとは?月面Xについては、以前まとめたnoteがあるので、ご覧ください。  https://note.com/sawax2/n/na937313b33d2

                  

2023年

もっとみる
2022年11月8日の皆既月食を見よう🌘🔴🌒

2022年11月8日の皆既月食を見よう🌘🔴🌒

昨年の5月の皆既月食、11月のほぼ皆既月食が記憶に新しいですが、今年も月食がありますね。なんとなく2~3年に1回くらいは見られるような気がしますが、必ず晴れるとは限らないので、見られるチャンスがある人はぜひ夜空を見上げて見てください。

月食のしくみについては月食のしくみや見方については、国立天文台やアストロアーツのページが見やすいですね。

国立天文台のページ

アストロアーツのページ

今回、

もっとみる
11/8金星食【ライブ配信リンク】

11/8金星食【ライブ配信リンク】


11/8の昼間、月の裏側に金星が隠れます。東京だと、潜入開始(金星が月の裏側に入り込んで見えなくなる時)が13:46で、出現終了(月の裏から金星が出てくる時)が14:40の予定です。

地域、潜入開始、潜入終了、出現開始、出現終了

札幌、13時42分22秒、13時43分51秒、14時49分08秒、14時50分39秒(北海道は大体同じ時間です)
仙台、13時44分59秒、13時46分45秒、14

もっとみる
🌓月面Xを見てみよう😃

🌓月面Xを見てみよう😃

月面 X って何 月面 X (げつめんエックス)とは月の 表面にアルファベットの X の文字を見つけることができる現象です。天文年鑑などの天文現象のページなどには載っていません。スーパームーンという言葉が流行った後ぐらいに月面 X が流行った気がします。
2004年にカナダの天文愛好家がインターネットで紹介したのがきっかけとされ、海外では「ルナX」と呼ばれます。

個人的には2015年くらいから聞

もっとみる