見出し画像

唯一無二の2ndワンマン「シユイさんといっしょ#02」ライブレポ

はじめに

こんにちは
4/12にシユイさんの2ndワンマン参加したのですがとんでもなく楽しかったので前回に引き続き今回も感想を書けたらと記事にしました。
ライブの興奮冷めやらぬうちに書こうと思っていたのですが当日はクタクタだったので後日の感想となります。
本当は記憶が鮮明なうちに書けた方がいいんですけどそこはメモを残していたのでそれ見つつ書けたらなと思います。


今回参加したライブは初めてのワンマンにも参加したシユイさんの2ndワンマンライブになります。前回から実に5か月ぶり。
前回のワンマンに関してもこちらで記事にしたので興味のある方はぜひ
ライブレポだけじゃなくてシユイさんとの出会い云々とかも書いた結果5000字近くの大ボリュームになったのでご了承ください。

でこちらの記事なのですがなんと・・・!

まさかの本人に届くという嬉しいことになりました😊

届いてくれたら嬉しいなと思っていたのでシユイさんがnoteを始めたタイミングで読んでいただけて感謝の極みですね。

前日~渋谷到着まで

ライブ前日雨による気圧のせいかものすんごく気持ち悪くさらにシユイさんにお手紙を前回に続いて書こうと書いてるうちにアドレナリン出まくって1~2時就寝からの5時起きという普通にどうかしてる当日の迎え方をしてしまいました。
それでも当日は気圧の影響ほぼなく帰宅するまで元気もりもりだったのでアドレナリンさまさまですね🙏

そして迎えた4/12当日
朝は用事があったので会場に向けて出発したのが11時半くらい
このまま直行で渋谷行ってライブ前にやりたいことやっても2時間くらい余りそうだったのでまず秋葉原に買い物済ませてから渋谷に行くことにしました(購入物とかはおまけで)
15時 渋谷到着
今回の会場のWWWはコロナ前ライブ行ってた頃何度か行ってた会場だったので本当4、5年ぶりでした。

開演まで

物販開始が17時でそれまで2時間あったので渋谷区役所15階の展望スペース(ボッチャやってた)や歩いて数分のところにあるCRゲーミングスペース(無料でPCゲームできるとこ)で時間をつぶして17時数分前に会場前へ
立地上しょうがないんですけど物販待機列を会場内でしか形成できない都合上パルコの敷地内に大勢の人が物販待機しておりこの光景懐かしいなと思いながら待ってました。
物販列は開始時点での最後尾だったのですが会場内では5月に出る1stアルバム会場限定予約列とグッズ物販2つの列が形成されており7割くらいアルバム予約の列ぽかったのでグッズ自体は20分もかからずに買えました。
いつかタオル回す曲来そうだからタオルをと思ったのですが売り切れてたのは完全に想定外でした😲

物販後開場まで1時間近くあったのでまだ食べれてなかったご飯を食べに行き、ロッカーに荷物を
会場内のロッカーもあるんですがどこもキャパの割に数が少ないので自分は基本外で預けるようにしてます。センター街にはコインロッカー大量にあるので以前から大体同じ場所に預けてます。
それでも開場まで20分近くあったのでパルコのポケモンセンターやニンテンドーストアに行ってました。

開場数分前に会場前に戻ったのですがチケット完売というだけあって大勢の方が集結していていよいよって気分に
今回最速先行で確保したため整理番号もピッチャーが付けるような番号と自分史上最高の引きができました。
最前列は取れず2列目だったのですが首の角度的には良かったかもしれません。最前に憧れはあるのでいつかは。

多少ズームしたけどこんな景色でした。

いよいよ開演

大変お待たせいたしました。ついに開演です。
出囃子でバンドメンバーの皆さんに続いて出てきたシユイさんは素敵な衣装纏っていてまさにステージに舞い降りた「華」でした。
後日談として衣装はご自身でデザインしたそうです。歌えて絵も描けてガラス細工もできてデザインもできる。天才か?
後半戦で上脱ぐのですが神輿が似合いそうなカッコよさ出てました。

全員揃って流れてきた最初の曲は「ONI」!
渋谷eggmanでの初ライブ出演やサマソニでは「ハイスクール・オブ・ザ・クレイジー」、新宿ReNYでの初ワンマンでは「ハピネス オブ ザ デッド」といきなりブチ上れる曲が何曲もあるの魅力ですね。
自分が好きになった理由がブチ上れる曲が気に入ったからってのがあるので最初からフルスロットルに達してました。おかげで書いてる今体が重い

「エピローグ」はもともと音源を聴いてる時から好きだった曲なんですが生で聴くことができてより好きになりました。音源ではあんま気にしてなかった息遣いが特に震えました。

恒例になろうとしている歌ってみたコーナーでは例のごとくシユイさん自身のノートPCが・・・の前にキーボードの西山ケインさんの演奏で「メルト」が
自分がボカロの存在意識したのは「メルト」からだったので歌ってみた動画だけじゃなくて目の前で聴けたの感動ものでした。
その後ノートPCが用意されいつもツイキャスでやってるような感じで進行
ノートPCって大体ステッカー貼ってあること多くてシユイさんのもそうだったので注目してみるとキャラクターやご自身のステッカー、サマソニらしきバクステパスが貼られてる中にGoPro?ロゴのステッカーが(違うかも)
デバイス買うとに何故かステッカー付属してる事多いんですけどこういう用途なのかと合点がいきました。
歌ってみたコーナーではスタンドマイクを使用しての歌唱でしたがリズムに合わせて体揺らしたりしての歌い方めちゃ印象的でした。

歌ってみたコーナー終わって早くも終盤戦
休憩していたバンドメンバーも戻ってきてそのタイミングでバンドメンバー紹介あったのですが一人一人紹介する度に会場から「イケメン!」の合唱
本来はスムーズに紹介予定だったみたいですけど全員満更でもなさそうでした😊

最新曲である「ラブコール」では「上上上上下下下下下」の箇所で合唱したり指上げ下げするの楽しかったので定番になるといいなあ
サビ前の「まあまあいいじゃん~」のとこも盛り上がってましたね。

そしていよいよ最後の1曲「君よ 気高くあれ」
この曲はシユイさんに絶対欠かせない大切な曲なのでこの曲が締めになったのはエモいって感情に
自分の記憶と記録が定かならこの曲が締めになったのおそらく初なので余計エモさが際立ちました。

締めにふさわしい歌いっぷりを見せて一旦ライブは終了
演者さんがはけた後当然お客さんは「アンコール」の嵐
自分は真ん中辺りにいたため最初右と左それぞれ思いっきりずれてるコールを聴いてたのですが徐々に左に合わせる動きが出て最終的にまとまりのある「アンコール」の合唱ができたのではないでしょうか。
しかも前回はだんだん高速化してったのですが今回はなんと!高速化することない「アンコール」でした。マジで奇跡

アンコールで演者の皆さんおそろいのライブTを纏って再登場し会場はさらに熱く
そこで5月に出る1stアルバムのお話がありアンコール1曲目はアルバム収録の新曲「ひとちがい」
好きな雰囲気の曲だったのでアルバム楽しみだな思ってたらこの曲先行配信が決定との事
5/8との事でGW明けも楽しみが増えた!

「君君舞」はサビ後の「君君舞~」の合唱マジで楽しいし特にラスサビ後のライブならではの繰り返しっての最高っです。

延長戦も本当に最後
前回トップバッターだった「ハピネス オブ ザ デッド」がラストに!
シユイさんの曲ってどれもエネルギー使いそうなのに最後まで元気に楽しく歌いきってました。それに呼応するかのように会場も最高の熱気を保ったままライブは終演。

ライブ全体の感想

冒頭にも書いてあるんですがとんでもなく楽しく最高でした。
これ書いてる今でも充実感に満たされています。
ライブ10日くらい前にシユイさん喉痛めたとおっしゃっていたのでだいぶ心配だったのですがそれを振り払う最高のパフォーマンスでした。漢方ありがとう!
終演直後近くから今日がシユイさん初ライブぽい方が連れの方に「シユイさん凄い」言ってたの聞こえてきて「うんうん」ってなってました。
またシユイさん最前のお客さんのハイタッチに応えたり外したイヤモニかけなおした際に崩れた髪直すのお客さんに手伝ってもらったりとファンサービスが良すぎましたね。イヤモニしててお客さんの掛け声聞こえなかった時も気にしてたりとお客さん大事にする姿勢が前回以上に見られました。

今回2列目と前回より間近で見ることができたのもあっていろいろ見ることできたのですがシユイさんの衣装からちらりと見えた腹筋の縦線がしっかり見えてシユイさんの歌支える腹筋の凄さを見ました。
バンドメンバーの皆さん良い表情をしていて特にギターの白川詢さんの「なるほど」みたいな表情だったりとにかくニコニコな表情だったり超真剣な表情だったりと表情豊かだったのが印象に残ってます。

会場全体の熱気がとにかく凄くてそれに呼応して演者の皆さんがクラップ煽ったり演奏で加速させていく。
ライブってお互いがお互いをブーストしあって完成されていくものなんだなってのを感じました。共創って良い言葉ですね。

最後に~3rdワンマンに向けて

何度も言うのですがシユイさんに出会えてよかった
娯楽というのはなくても生きていけるんでしょうけど生きる上でのモチベってのは娯楽から摂取するもんですからシユイさんの存在はモチベの一つになってるんじゃないかなって思ってます。
前回も書いたのですがシユイさんの見せてくれる景色をまだまだ見たいのでこれからも追っかけて行けたらと思います。

ライブでも発表あったのですが10/14Zepp Shinjukuにて3rdワンマン開催決まりました
過去最大のキャパで行われる3rdワンマン
今回の倍以上のキャパですしシユイさんにとってかなりの挑戦だと思いますが自分は「行く」という形でその挑戦応援します。

ワンマンだけじゃなくてフェスやサーキットフェスの出演も決まっていて半年後どんな姿でステージに立っているのかとても楽しみです。

シユイさんはもちろんの事、バンドメンバー、スタッフさん、お客さんなどライブに携わったすべての方に感謝です。
本当に今回のライブ楽しかったです!

10月新宿でお会いできるのワクワクしてお待ちしてます。
またね!

あとがき

今回も長くなりました。ごめんなさい。
前方だと視覚での気付きが多く、書きたいことが多くなりました。

5か月ぶりのライブなんですけど前回自分の前方にいた女性の方が今回横だったり使ってるスマホが特定の機種の人とか意外と覚えてるもんですね。
会場で「あ、また会ったね」みたいな空気感好きなので10月でも今回来た人来てくれるといいなあ。

すでに上がってると思いますが今回のセトリのプレイリストです。
自分はYoutubePremiumなのでYoutubeMusic版なのとシユイさん歌唱の音源がない「世界は恋に落ちている」「ひとちがい」は入れてません。(「ひとちがい」は配信後追加予定)

おまけ(今回の旅の写真いくつか)

ライブ前の腹ごしらえ
渋谷来たら必ずタコベル ドリンクバーだし1000円以下でボリューミー
千葉に店舗来い言うてたら先月幕張に出来たらしい



秋葉原駅降りたら目の前に
ライブ当日と新2号店開店日が同じだったので千石電商さんで買い物(アケコンボタン)


渋谷でのライブの時間つぶしに最適なCRゲーミングスペース
1回90分無料で遊べるので有難い
普段遊んでるゲームが入ってないのだけ惜しいけどw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?