見出し画像

【内省用】ストレングスファインダーから深掘り

この記事はストレングスファインダーの結果から自己分析を行い、ビジネス・恋愛・社交においてどの様に立ち振る舞うべきかを考え、最良の結果へと導く事を目的としています。
内省用ですので閲覧しても大して面白くは無いかもしれません。
今後パーソナルコーチを受講予定なのでそこで分かった事があればまた追記します。



私の強みTOP5

  1. 調和性

  2. 適応性

  3. 親密性

  4. 回復志向

  5. 共感性



ストレングスファインダーを大別すると

そもそもストレングスファインターは何なのかであるが、これは人の特性を34個に分けるものである。
特性とは今までの人生で培った考え方の癖のようなものだ。
他人が意識しないと出来ない事が無意識に出来る事だと私は捉えている。
さて、その34個の特性だが大きく4つのジャンルに大別できる様だ。
実行力の強み、影響力の強み、人間関係構築力の強み、戦略的思考力の強み
これら4つだ。

今回の私の結果をこれらに振り分けると
実行力の強みが1つ ”回復志向”
人間関係構築力の強みが4つ ”調和性・適応性・親密性・共感性”
と、大分偏りがある分かれ方となった。

率直な感想を言うと、私は相手の気持ちを想像したり配慮する事が苦手な人間なので人間関係構築力は低いと思っている。
だからこの結果には驚きを隠せなかった。
どちらかというとコミュ障気味な人間に人間関係構築力の適正がある?
そんな馬鹿な?!というのが正直な感想である。

だが、これからこの特性を深掘りする事で気付きもしなかった新たな発見があるのではないかと期待もしている。
自身が認識している人間関係構築力というものは、氷山の一角だったのか?
紐解いていく事に対して何か分かるのか?
非常に気になっている訳なのだ。

あとは残念な事に影響力と戦略的思考はあまり適正がないと分かった。
だがこれに関しては普段の自分から薄々感じていた事ではあったのでさほどショックは無い。
分析力は欲しいところだが、適正が無いのであれば仕方がない。
こちらは独自にフレームワークやロジカル・クリティカルシンキング等を学ぶ事で考えの原理を理解し、最低限ビジネスをする上で足枷にならない程度に鍛えたい。
苦手を得意にする必要は微塵も感じないが、最低限知っておくことは重要では無いかと考えている為だ。

では早速それぞれの深掘りをしていきたい



1、調和性

Gallup社公式HPより抜粋

この内容に関しては完全に当てはまるものでした。
ただこれは自分の中で最も嫌いな部分であったから強みと捉えられた事には非常に驚いた。
対立を避けるのは日和見なだけで嫌われる勇気の無い弱者の行動だと思っていた為だ。
基本価値観が合えば喜んで自分自身の目標を変える事も良くあるが、自分に軸のない行動だと思うし、これも雑魚の行動だと思っている。
全員が賛同できる、実用的で地に足の着いた事柄について話すのは好むが、これも現実問題何かを犠牲にしないといけない時があるから理想論だと思っている。

この様に自分の中では明確な弱点だと思っている部分ばかりだった。
だがこれが人によってはこれが強みとなるケースがあるのであろうか?
その様な状況や役割があるのであろうか?
これを徹底的に鍛えて何が出来るか考えたが、思いつかなかった。
自分では思考の行き止まりになってしまったので他の人の意見を聞いてみたいと思う。



2、適応性

Gallup社公式HPより抜粋

これに関しても自覚はものすごくある。
将来については、今がダメではあるがこれから変化させていけば良いとある意味前向きに捉えているし、その都度やり方を変えていけば良いと思っている。
ナンパしようと思ったが問題性が分かり、モテに走る。しかし、収益が無い35歳に需要が薄いと悟ったので今度は年収UPに切り替える。
おそらくこれからも副業か本業かどっちに力を入れるかや、副業は何をするのか、転職はどうするのかなど色々とその状況にあった選択をしていくと思う。
これらの変化については何もストレスに感じない、当たり前と捉えていた。
計画を立てるのは立てるが、変更ありきと割り切っているから予定通りいかなくてもそれを楽しめる性格だ。
予期せぬ変更・回り道も大歓迎だし、それは当たり前の事だと思っていたが世間では違ったらしい。
これはポジティブに捉えても良いかな。
調和性よりも役に立ちそうだと今は思っているw



3,親密性

Gallup社公式HPより抜粋

初めは自分はコミュ障気味であまり社交的では無いんだが?と思いましたが、どうやら社交性という名で才能が用意されていた為、思っていたものとは違うと分かりました。
”既知の人に惹かれる”についても納得だし、多くの人と知り合いになったり、あらゆる人と付き合うをする事は大好きだ。
見知らぬ人と出会って一緒に遊び歩くの楽しいしな!
だがそれは浅い関係の範囲であって、深い親密な関係にまで発展する人はごく少数のみってのは心当たりある。
多くの人とは広く浅く付き合い、極稀の少数とはとことん深く付き合うのが自分のスタイルなのでまさにこれ通り。

ある程度のラインまでは積極的に相手を知ろうと思うし興味でるけど、一定のラインからは騙されたりを警戒して踏み込まないとか身に覚えしか無いw
友達少ないのはこのせいだけど、付き合いが深い人はとにかく深い。
相手を信用しきる事がリスクであるが、それがまた友情・愛情の証となるので相手に身を委ねるがごとくどっぷり浸かる事も経験ある。嫁ちゃんとか。
多分付き合いだしたら本気でのめり込むのはこの性質のせいなのかな?

ただこれはビジネスにはどう使えるのだろうか?
少数の仲間ととことん向き合って仕事をしていくスタイルが良いのかな?
何に使える性質か考える必要があるが、中々思い付かないw



4,回復志向

Gallup社公式HPより抜粋

問題解決が好きかと問われるとどうだろうか。
確かに発生した問題を元の状態に戻す事や、誰かの個人的な問題を解決する事に一緒に考え、解決に向かわせるのは凄くエキサイティングだと思うし達成感とやりがいを感じた事はあるな。
新しい問題に対しても取り組もうとは思うし、やり甲斐も感じそうかな。
0から何かを生み出したり、+の状態に持っていく事はあまり得意ではないが、-の状況を正常でニュートラルな状態に戻す事には楽しみを感じる。
人と関わりながらこの性質を活かすのってなんだろう?
カウンセラーとかしか思いつかないやw



5,共感性

Gallup社公式HPより抜粋

察する能力はあると思う。
ただそれは機嫌悪そうとか、なんかつらそうとかそういった曖昧な事であって、話す時に相手が何を考えているかとかは全然察せないがw
何となく雰囲気的に、本能的に大まかな感情を察するのは得意。
女性が多い職場にずっといたからなのかな?
他の男性同僚が苦手とする、感情の起伏の激しめな取引先女性担当者と仕事してもやばめな時は察せれるから大きなトラブルになったは事ない
おかげで取引中は自分が暫く専属担当者になってしまったがw
同情ではなく共感という言葉の意味も確かにな、と腑に落ちる。
感情の状況を大まかに理解して、必要そうな言葉をかけたりするのは多分出来る。
思考は読めないが感情を理解する能力はあるらしいw
これもやっぱり活かし方が良く分からない。
何の意味があるのか分からない



これらを活かすには?

結局、1つ1つ考えていったが何に役立つのか分かっていないw
組み合わせて使うのがいいのだろうが、ビジネスにおいてどのポジションで使えるのであろうか?
やはり一度資格認定者からパーソナルコーチを受けるべきか。
具体的な活かし方を模索していきたい。

また追記していきます【8/23】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?