マガジンのカバー画像

はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】

7,523
子どもたちが未来に夢と希望が持てるように、ワクワクと子どもたちを繋げる。 日常の話→社会のこと→政治のこと→安心して対話ができる場所 得意なことを少しだけ、無理をしなくてもできる…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

坂本龍一氏が去ってしまう覚悟はしていましたが、今も涙が止まりません。 思い出は語りつくせぬほど沢山。私は喪失と虚無の絶望に居ますがここサラエボの曇天下『 The Sheltering Sky』を弾きます。熱を帯びながらも彼方へ坂本龍一氏は去ってしまいました。ご冥福をお祈りします。

生徒&学生のみなさまへ 学校のことで、今時期お金の動く量がハンパないよ😊 受験など申込のあとに支払いというものが待ってる 親御さんは魔法のようにすぐお金は出せん(⌒-⌒; ) この銀行が混む時期なら尚更 時間の余裕を親御さんにプレゼントしよ🎁 時もお金も大切よ💙

情(じょう)は私の何のためにある?

恥をかくのが好きじゃないのは素直な有情(うじょう) だけど、生きているからこそかけるのが感情(かんじょう) だから【逃げるは恥だが役に立つ】を解こう(ほどこう)( ´艸`) 【逃げるのも、恥をかくのも、生きているから / 生きているなら役に立つ】 【誰よりもかけた(駆けた・懸けた・書けた・欠けた・架けた・賭けた)ことを恥じたものこそ、いきがけ(行き掛け・生きがけ)の素敵な駄賃を手に入れる】 なんなら、【恥って漢字は耳の隣にいるから、ちゃんと感じやすい真情(しんじょう)】

辞書を活かせる人はスマホも使われずに使えるかも

今のお子さんたちにもっと辞書の使い活かして欲しいから伝えてる 国語辞書だっていくつもある 出版社でこうも違うかってくらい、【恋】ということばだけでも訳が異なってマジ面白い🤣 漢字辞書、漢和辞典とかもあるけど、【辞書と辞典、事典】の違いがわかるかな? 使いこなせないというよりは、 「Aを調べるならB」 こんな数式のような使い方をしているからだと思う 数学や算数の先生に対しても、国語で↑のような使い方をしていたら、失礼にあたる気もする (調べたいから調べるという気持ちを

あったかい言葉をかけてくれる人を大切にしてあげてほしい

ピアノ曲の旧約聖書と新約聖書

バッハの平均律ピアノ曲集は旧約聖書 ベートーヴェンのピアノソナタ集は新約聖書 この逸話はドイツの音楽家ハンス・フォン・ビューローの言葉です。 Hans von Bülow 1830-1894 指揮者、ピアニストでもあり作曲もしたビューローは日本ではあまり話題にされない様ですが、ベルリンフィルの初代指揮者であり、フランツ・リストの娘コジマと結婚しており、ドイツではかなり名の通った音楽家です。 小さい頃、チェルニーなどお馴染みの練習曲を沢山習いましたが、ビューローの練習曲も習

ショパン: 練習曲op.25-6, 3度のエチュード 

YouTube チャンネル登録して頂けましたら嬉しいです。宜しくお願い致します @aya_pianist フレデリック・ショパンは練習曲を24曲作曲しました。 作品12, 作品25 ぞれぞれ12曲 タイプの違う練習曲で、どれも技術的に大変難しい事で知られて居ます。 特にこの3度の練習曲は難曲中の難曲で、右手は3度の音程でテンポも速く動くので、苦手である事をよく周りの同僚から耳にします。 音楽はどれも大変美しく、個人的にはショパン全曲の中で練習曲集は、Best 3に入りま

宇宙の仕組みなのよね~🎵😄✌