見出し画像

二度寝に失敗する|月15万円の自炊日記#114

2023年7月4日(火)~6日(木)。
二度寝に失敗した朝はつらい。
私は日付が変わる頃眠りにつき、3時か4時、お手洗いまたは夫の物音(ソファで寝落ちしてモソモソ起き上がる音)で目が覚めてしまう。
そのあと再入眠できればいいのだが、6時になっても二度寝できなかった場合は、潔く諦めて出社の準備をする。
4時間しか寝てないから、眠いよ。

麻婆豆腐

在宅勤務の火曜日。
昨日の鶏そぼろごはんを昼に食べ、ドトールの豆でドリップしたコーヒーを啜りながら、ひたすら仕事。
夕方、眼科の検査で瞳孔を開く目薬をさすので、2-3時間見えにくくなる。その前に夕飯を準備しておこうと、2週間前に冷凍した豚ひき肉で麻婆豆腐をつくった。
自分で言うのもなんだけど、めっちゃ美味い。

豆鼓醤と花椒多め。

ぬか床も細々と継続中。
少し水分が多かったので、いりぬかを足した。

混ぜる前の状態。

明日は、きゅうり、大根、みょうが、人参を引き上げる日。
塩分もチューニングして、さらに美味しくなってるはず。

お漬物

水曜日に漬物を引き上げ、TIME&STYLEのミニ重箱に盛り付けた。

かわいい。
開けると普通のぬか漬け。
食べかけ。

ぬか床は、余った野菜をなんでも放り込めば美味しくしてくれる魔法の箱ではない。スカスカのきゅうりはスカスカな味がするし、しなったセロリは漬物にしてもしなっている。
つまり、美味しい漬物を食べたいなら、新鮮で水分をたっぷり含んだ野菜を漬けたほうがいい。
化石になりそうな大根や人参の切れ端は、ぬか床ではなく、味噌汁の具にしたほうが救済できる。

伝説の杜氏の酒(写真を撮り忘れる)

ちょっといいいい鶏モモ肉。
ししとうをを付け合わせに。
焦げた……。
烏賊刺。

この日、べに無何有でいただいた農口尚彦研究所のお酒を飲んだ。せっかくのいいお酒なのに、写真を撮り忘れてしまった。まいっか。また今度買えば。

下戸のカリスマ杜氏ってキャッチーだな。90歳になって、こんなに仕事で他人から求められるなんて、おじいちゃん、かっけー。

オフィスで食べる朝食

再び二度寝に失敗し、寝不足のまま出社した木曜日。いつもはコーヒーしか飲まないが、無性にお腹が空いていたので、セブンのBLTサンドイッチを買う。誰もいないオフィスで食べるサンドイッチとコーヒーは最高だった。

一日中、睡魔と戦いながら、「この島はマレーシアではなくインドネシアですよ」とか、「駅の位置がずれてますよ」とか、見ればわかるじゃん的な修正依頼を編集者さんに投げかける。
必ず枕詞に「私の指示があいまいだったため、修正作業が発生してしまい申し訳ございません」を付けて。
他人を責めると、必ず激しい自己嫌悪に陥ることを学んだので、飲み込むようにしている。

眠い。疲れた。お腹空いた。

帰宅し、熱いシャワーを浴びて、頭皮をゴシゴシ洗った。
とても疲れていたので、私は火曜日の麻婆豆腐の残りを食べ、夫には義母が送ってくれた冷やし中華(賞味期限ギリギリ)を自分で湯がいて食べることをお勧めした。

洗濯もフローリングの掃除もしていないけど、明日はお天気みたいだから、明日やればいっか。

私の心のオアシスの枝もの(姫水木とドウダンツツジ)の水あげだけして、さっさと寝た。

夏だからなのか? めっちゃ元気

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?